調整・点検・清掃 - ペダル・パッド - 整備手帳 - スイフト
-
クラッチペダル オーバーホール
MT乗りにはよくある、ペダルからの異音。 Myスイフトでは2度目です。 クラッチを踏み込んだ時、離す時に「グググ」という軋み音(そこそこのボリューム)と、半クラの時の引っかかり感が出るようになりました。 最初は、2万キロくらいで出ていた気がします。 今回は自分でオーバーホールしてみました。 *ここ ...
難易度
2020年7月6日 23:25 rachshoさん -
クラッチペダル異音対策 -②
ゆっくりとクラッチペダルを踏んでいき2/3くらいから「グギギギギ」と細かい振動が足に伝わるようになりました。 戻していく時にもなりす。 バックなどで微妙な操作の時に不快です。 以前、同じような感じになりマスターシリンダー、レリーズシリンダーを交換しているので今度はペダルを点検してみよと思います。 ...
難易度
2018年1月24日 12:50 ナガ@SWIFTさん -
アルミペダル位置調整
先日取り付けしたアルミペダルプレートですが、ブレーキを踏むときにアクセルペダルプレートの左下に触れそうな気がするのでブレーキ側の位置調整をしました。 こちらが調整前の写真です。 こちらが調整後の写真です。ブレーキ側のプレートが1cmほど左になり、アクセルペダルを意識しないでも良いようになりました。
難易度
2017年11月5日 15:13 AJ@MMさん -
アクセルペダルの底上げ
アクセルペダルが遠い! ブレーキペダルとの段差も気になる! という事でアクセルペダルを底上げする事にしました。 今回準備したのはM6ワッシャー20枚です。 100円もしないのでお手軽(^_^) まずは加工前 47mm程です。 早速取り外し 赤丸の3ヶ所を外します。 ワッシャーを噛ませます。 今 ...
難易度
2016年5月23日 17:41 YuKi 2さん -
アクセルペダル調整 その2
アクセル調整その1に書いたように、アクセルの開度が標準に戻り、またアクセルペダルの高さがブレーキペダルとほぼ同じになったので、快適に運転できるようなりました。次に感じたことは 「アクセルをフルに踏んでも、100%の吸気ができていないのではないか!?」 ということです。 そこで目をつけたパーツが A ...
難易度
2016年5月9日 20:30 街乗りSIさん -
[不具合]アクセルペダルぐらつき
走行距離19万キロ目前。不具合その1。 なぜかアクセルペダルを踏み外す、スロットルOFFの時にアクセルが完全に戻り切らない、フルスロットルの時に開度が100%にならない。 さすがにおかしいのでチェックすると、アクセルペダルが左右1センチほどグラついてる…。固定ネジの緩みかと思い、増し締めしよう ...
難易度
2015年8月2日 12:41 donden@zc11sさん -
アクセルペダルクリアランス調整
アクセルペダルの根本にワッシャーを噛ませてクリアランスを調整しました ブレーキと高さが一緒になったので運転が楽になりました 音質には影響ありませんでした
難易度
2014年12月7日 15:17 でるたくさん -
整備備忘録…アクセルペダル高さ調整
アクセルペダルの高さがどうも気に食わなかったので調整。 調整の仕方は他の方々が過去にUPしていますのでそちらを参考にしてくださいm(__)m アクセルペダルの取り付けステーとボデーの間に厚さ2.4mmのワッシャを使用。 アクセルペダルとペダル取り付けステーの間に厚さ2.4mmのワッシャと2.0 ...
難易度
2013年8月28日 12:44 コウ@sigiaさん -
クラッチペダル鳴き対策
クラッチペダルから「キコキコ」鳴き始めたので対策をしたいと思います ペダル周りに「556」を吹き付けます。 ショップのメカニックに確認したら問題ないとの事なのでまんべんなく吹き付けまくりたいと思います(笑) ペダルが動いているとこに吹き付けて異音は収まりました。定期的に吹き付けは必要かな?
難易度
2012年11月29日 11:58 シルバースイフト11Sさん -
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スイフト ブラインドスポットモニター 登録済未使用(岐阜県)
179.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOXスラッシュ 禁煙車 CDオーディオ スマートキー HID(香川県)
114.9万円(税込)
-
トヨタ ライズ 登録済未使用車 衝突軽減B スマートキー(愛知県)
179.9万円(税込)
-
マツダ プレマシー 両側電動スライドドア 純正ナビ オートエ(茨城県)
79.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
