スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • 自作マフラーアース取り付け

    排気の抜けよくなるらしいので、8スケの平編み線と圧着端子で作りました。本当に効果あるの? ボルト接合で仮に1オームとして、静電気やから電流ほぼゼロ。電位差も限りなくゼロ。純正状態でも、フランジの接合部で導通されてるから効果あるのか半信半疑。走ったらレビューします。 走行後なんですが、全く違いが分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月21日 17:14 rohimotoyageさん
  • マフラーアーシング装着。

    さぁ どうなんでしょうね^^; とりま 手持ちのアーシングケーブルで装着。 平織を用意する間も無いので コレで(笑) 以前 普通のケーブルでマフラーアーシング した事あるけど 被覆が溶けてなかったと思うので 実施。 リアピースのフランジ部分。 しかできなかった。 その先は センターパイプの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月8日 11:43 おくちびさん
  • A’PEXi ECV取付【その2】

    【その1】はあまりにやっつけ仕事だったので、マジメにやることにしました。先人の知恵をお借りして、ブラケットに切り込みを入れると、初めからやり直さずに済みます。今気付きましたが、切り込みはケーブルのアウターが通る幅で十分でした(ケーブル部でブラケットを通せば、ノブ本体を通す幅は不要)。 ケーブルの取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月3日 06:09 チャックさん
  • A’PEXi ECV取付【その1】

    ワイヤーはここのプラグに孔を開けて通しました。後席右の足元にあります。カーペットに切り込みを入れ、フェルトとクッションを取ると顔を出します。 適当にドリルで孔明けし、φ14の膜付グロメットを取り付けるため、テーパリーマでφ14に拡げました。切り口は錆止め塗料を塗布。 ECV本体は、ランエボ用のφ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月1日 21:01 チャックさん
  • 強化マフラーブッシュ装着。

    家に転がってた 強化マフラーブッシュを付けてみました。 2個だけあったので装着です(笑) リアピースの 両外側の2ヶ所だけ交換です。 他のブッシュは後々ですかね^^; 今の所 マフラー交換は考えてませんが(-_-;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月14日 21:11 おくちびさん
  • マフラーアースでこもり音解消!

    エンジンルームのアーシングに続きマフラーアースを取り付けました。 ケーブルが3本セットだったので3箇所に接続。 ↓詳細はこちらにまとめてます↓ https://www.rankup-life.net/muffler-earth/ カット&端子圧着済なので楽ではありますが長すぎなこともあり取り付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月16日 09:38 TAKA社長さん
  • GReddy スポーツキャタライザー取付 その2

    このキャタライザーはO2センサー異常対策として、出口側のO2センサー差込口に何か詰まっています。 このままO2センサーを差込むよう説明書には記載されているので、そのとおりにしました。 先にスタッドボルトを新品に変えた後、外したのと逆の流れで組み付けていきます。 キャタライザーをスタッドボルトに引っ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2022年1月30日 17:53 コロコロまろんさん
  • GReddy スポーツキャタライザー取付 その1

    今回取り付ける物はコレ スポーツキャタライザー。 ちなみにフロントパイプ、マフラーはノーマルを使用しています。 付属品はキャタライザー本体をブロックに固定するステーとボルト、ナット類だけで、ガスケット、タービンに固定するボルト類は付属していません。 なので、純正部品を購入。 キャリストケースナッ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2022年1月30日 16:55 コロコロまろんさん
  • 油温上昇抑制

    沢山の方々が実施しているフロントパイプにサーモバンテージ巻きを私も実施しました。 二重巻きしたので効果は有るとは思いますが正確な社外品の油温計でモニターしないと正直分かりません(笑) 私はやりませんがオイルパンにダクト等で直接エアを当てた方が間違い無く効果的ですね🤔

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月21日 07:04 デンジャーマンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)