トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 86

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • TRD 車高調サスペンションの車高調整記録 2013/10/15(火)

    TRD車高調サスペンションを取り付ける前の車高。 TEINのハイテク・スプリングBRZ用+ノーマルショック仕様で、 地面からフロントフェンダーまでの高さが「644mm」。 参考までに分かり易く示すと、フェンダーとタイヤの隙間は 指二本が水平に入るくらい。 リヤの地上高は「658mm」くらい。 参考 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年10月15日 15:08 をつあさん
  • 【備忘録】リヤ車高→ダウン方向で調整

    今週末、SUGOでレース出走予定ですが、今回はVMGTウイングを使わない予定なので、ウイングを使ってイイ感じだった青森スピードパークのセットから、リヤを約5mm下げる。 調整前は車高調ロックナット間18mmから変更。 まずは左後ろから。 ロックナット間15mm(14.5?)へ変更すると、アームの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月3日 23:55 まさ親方さん
  • ワイトレ増し締めと車高調整

    昨日装着し、100km走行したのでワイトレの増し締め確認をしました。 ほとんど緩んでおらず、ネジ山もしっかりしていて製品の精度の高さはすごく良いと思います。 昨日やらなかった車高調整も今日やることにしました。 前後5mm下げの予定でしたが、左リアだけロックシートをいくら回してもシェルケースが回ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 18:25 くろりす@休日ドライバーさん
  • チョイ車高落とし

    車検後フロント現状より30mmリア20mm上げましたが上げ過ぎた為フロント15mmリア10mm下げました これは調整後になります 因みにフロントキャンバー全開は譲れないので 爆 この車高だとフロント末切りチョイ干渉リアは干渉せずできちんと走れそうです 寒くなってきたら富士行かないと フロントこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月8日 16:24 はちマニアさん
  • 車高調整/タイヤ交換

    車高調の慣らし走行が終わったので車高調整をします。 フロント 20mm リア 30mm下げました。 18 9.5j +45、255/35R18を履くための調整です。 ハブリングの装着も行いました。 リア フロント スペーサー無しで前後共にほぼツライチになりました。 ここから試運転をし、都度微調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月17日 16:33 くろりす@休日ドライバーさん
  • 【リア】分解、測定して気持ち下がりました

    ちょっとリアを分解 寸法測って、車高調整? 元々のスプリングのプリがほとんどかかっていないので、スプリングコンプレッサーは不要でした(楽) バンプタッチまでのストローク:80㎜弱 0~1Gのホイールトラベル量80mm 前後とも レバー比1.28とすると 1Gストローク:62㎜ちょい こりゃ、ロー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年11月3日 20:29 ティモシー1125さん
  • OHLINS BTO(Build To Order) 減衰調整(忘備録)

    2015年 4月 4日 状態 : 通常使用     : 車高そのまま     : 減衰18段 ⇒ 19段        街乗りと高速ツーリングだと最弱でもいいぐらいかな タイヤとのマッチングにもよる

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月8日 23:05 ayane@86さん
  • リア車高調整その後

    リアがフェンダーに干渉してたんで車高調測定にて1.5cm上げました 街乗りにて干渉しない事を確認しました この前迄は下げ過ぎてたみたいて上げたらデフが良く効くカンジ〜 後はキッチリ走るのみ 先ずは運転席側より そして助手席側より

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月3日 17:05 はちマニアさん
  • 車高調整

    使用工具 ・ノギス ・車載工具(パンタジャッキ、L字レンチ) ・トルクレンチ ・スピンナーハンドル ・ロックナット専用ソケット ・車高調レンチ 当たり前だがタイヤを外します。 ノギスで①と②の間の幅を計測します。 今回は20mm下げたいので計測した数値から下げたい量の計算を当てはめます。 自分 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月27日 14:54 くろりす@休日ドライバーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)