トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ペダル・パッド - 整備手帳 - 86

トップ 内装 ペダル・パッド 調整・点検・清掃

  • クラッチミート位置 再調整

    クラッチのミート位置がまだ若干高い感じがしたため再調整。前回よりさらに1/4回転ほど下げました。(ノーマル+3/4回転) 前回調整時(ノーマル+1/2回転) ノーマル時の位置。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月9日 16:02 aw11-gltdさん
  • クラッチストローク調整

    ZN6のクラッチはストロークが長くて使いにくいと思っていたら、あるあるだったんですね…。先人さんの整備手帳によるとクラッチストッパーという部品の厚みを調整すれば改善できるようなのでDIYしてみることにしました。 ストッパーは手で簡単に外れる(これでいいのかなってくらいポロッと取れる)ので、まずは余 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年4月27日 17:41 aw11-gltdさん
  • クラッチミートポイントの高さ調整をしました〜ヽ(´▽`)/

    レビュー第58弾になります^ - ^ 画像”4/7〜6/7”は拡大願いますね。🙇‍♂️ 結論から申しますと ””う〜ん。良き。フロアー マットに踵を付けたままクラッチミートでき スムーズな発進が可能となりました〜””です。 やった〜。ヽ(´▽`)/ 必要工具は12mmのスパナと懐中 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2022年1月25日 18:00 白86箱根@椿ラインさん
  • ブレーキペダルの高さ調整動画あり

    トヨタ86(ZN6) ブレーキペダルの高さ調整手順の説明動画です。 補足) ブレーキペダル高さ点検 基準値(ペダルパッド中心からフロアマット上面) M/T車 145mm A/T車 150mm クレビスロックナット トルク:19 N・m (194 kgf・cm) 純正状態クレビ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年6月28日 23:41 ぞえカラさん
  • アクセルペダル歪み対策

    アクセルのギクシャクが気になり調べたところ、86はアクセルを踏むとユニットの台座が歪む為、踏み始めのフィーリングが良くないみたいです。 他の86ユーザーさんを参考に対策してみました。 対策は赤丸部分に角座金を貼り付けました。 貼り付ける前よりは歪みが減ったので、効果はあると思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月29日 14:40 つかさ@さん
  • シフト改善のためのクラッチ調整

    最近、クラッチのレリーズシリンダー固定位置をずらしてシフトの入りが改善したという投稿を、複数見かけました。ただ、クラッチの構造を考えた結果、自分では実行する気持ちにはならず・・・。 とはいえ違いが感じられるという事は、そこに何かあるはず!という事で内容は全然違いますが、クラッチのレリーズ側ストロ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年12月24日 00:27 Pailブルーさん
  • Tom'sアクセルペダルカバー、厚さ増し

    Tom'sのアクセルカバーを付けましたが、もう少し厚みが欲しい、ということでスペーサーを入れてみました(^^) ネジはM4x20の六角皿ネジをカインズホームの資材館で買ってきて、ナットは使いまわしました。 結果はばっちりになりました! ヒール・アンド・トゥのやりやすさに関してはこれで完了です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月23日 20:18 dramsukoさん
  • クラッチペダルの繋がり位置の調整

    シフトチェンジ時の半クラ領域が手前ににありすぎるように感じ、 ずっと違和感を感じていたのですが(半クラ領域自体が長めだと思いますが別の話なので)。 調べると同じように感じている方がいて そのみんカラの先輩方に習いストローク調整をしました。 かなり奥まった場所ですが 見えている白のクラッチストッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月1日 13:20 みずきちさん
  • クラッチペダルのストローク調整

    86はクラッチの繋がりがとても手前です。。。慣れればいけると思ってたんですが、ちょっとストレスなので調整しました。 (関連情報URLで別の方のみんからの記事を紹介させて頂きます) 対策方法は色々あって、ストッパーの厚さを変える方法を紹介されている記事も多いですが、ストッパー自体が買うとまぁまぁな ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2020年8月15日 23:14 dramsukoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)