トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - 86

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • アクセルペダル加工

    基本、フルノーマルで行きたいのですが、ペダルについては色々と気になる点が多いです。特にアクセルはノーマルだと、自分はヒール&トーに支障があります。そこで前車RX-8で使用していたアルミペダルカバー(ヤフオク品)を加工流用することにしました。 ノーマルペダルの曲率に合わせて若干曲げ、裏側に2mm厚の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月26日 20:20 Cosi Cosiさん
  • 86純正クラッチストッパー厚み調整

    せっかく取り付けたスーパークラッチストッパーですが、クラッチペダルを踏んだ際、なんと忌まわしきレリーズベアリング寿命の兆候たる軋み音がしていることに気づいてしまいました…。 中古車なので、保証で何とか…ならないでしょうが、1ヶ月点検に持っていった際に一応確認と、何か要らんこと言われたら嫌なので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月21日 20:47 Patrese6さん
  • アクセルペダルの歪み補強

    ネットを見ていたら86のアクセルペダルの台座ノ強度が弱いので補強するとペダルを踏んだときにいい感じになると書いてある記事が多かったので補強してみます。 固定されている部分が2箇所だけなので右下にも力がかかるのになにもないのでグニャグニャするみたいですね。 1月にしては暖かい方だと思いますが、午 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月4日 21:05 助チャンさん
  • 自作アクセルブラケットスペーサー補足

    昨日の自作スペーサーをクリップしてくださった方が何名かいらしたので図面載せます 次作るならこんな形かな

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年12月29日 16:12 ニティさん
  • 自作アクセルブラケットスペーサー

    ZN6前期86にアクセルブラケットスペーサーをつけました。板厚4.5mmで作りました。軽くブレーキを踏むとアクセルとブレーキが同じ高さになるのでちょうど良かったです。ペダルカバーを付けてなければ3mm程かな。 アクセルブラケットはM6ナット2本で止まっているだけなので手が入るなら交換は楽。 ただし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年12月28日 19:29 ニティさん
  • アクセルペダル剛性アップ

    やってみましたっ!! 外せないネジにも挑戦しましたっ!! 円盤型のサンダー(?)にて山のある部分に切れ込みを、水回り用のドライバーが引っかかるように入れまして、無事に外すことができました。 ネジは外したモノです。 使用したのはM4のボルトナットワッシャー×4のセットとバネワッシャー×4です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月23日 18:41 y-sato(さとゆう)さん
  • アクセルユニット補強

    BRZ乗りのコスワスさんの整備手帳を参考に、アクセルユニットの剛性アップをしてみました。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1725838/car/2930158/7457903/note.aspx ビスを通しボルトに変更するついでに、スティフナ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年9月10日 21:46 R-50さん
  • 自作 ペダルカバー (アクセルペダルのかさ増し)

    以前、右足首の動きからアクセルが踏み切れていない! そこでペダルにスペーサーを付けて1cm手前にずらしました。 これで問題解決!と思っていたけど、足が疲れてくるとやっぱり踏め切れていない問題が勃発! 見た目はアレなんですけど(^^;; 純正ペダルの上へ百均マナ板を2枚、1cmかさ上げしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年6月5日 19:35 モリダーさん
  • アクセルペダル取り付け部の補強

    '23.01.21 40,891km. みんカラ徘徊して皆さんの整備手帳を拝見(※)していると、アクセルペダル取り付け部に自作スペーサーを噛まして補強するケースが数多く見られました。 ※ 土足で足跡付けまくりでスミマセン。。。 特にアクセルペダルが「たわむ」という実感は無かったのですが、試し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月21日 14:34 コギスケさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)