トヨタ アルファード

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

アルファード

アルファードの車買取相場を調べる

教えてください。ガソリン残量警告 - アルファード

 
イイね!  
1173

教えてください。ガソリン残量警告

1173 [質問者] 2004/12/02 22:41

つまらない質問で恐縮です。MX-T 4wdを購入後1月。これまで3回給油しました。毎回60㍑以上給油しています。そこでお尋ねしますが、アルファードのガソリンメーターは残量によって何か警告するのでしょうか?例えばガソリンメーター右側の給油機の絵の色が変わるとか・・・
今までずぅーーーっとトヨタ社に乗ってきましたが、給油警告の表示が無かった車は無いように記憶しています。
あるいはMX-Tには無いのでしょうか?警告灯・・・・・

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:389474 2004/12/02 22:41

    ガソリン警告灯 点きました。
    今日はじめて見ました。皆さんが仰るとおりでした。点灯から約3km走ってからの満タン給油で64.4㍑入りました。
    今までの車では車が揺れる度に 点いたり消えたりを繰り返してから点きっぱなしになる感じでしたが、アルは一度点いたら給油まで点きっぱなしなんですね。
    ご教示いただいた皆様ありがとうございました。

  • コメントID:389473 2004/11/29 02:05

    いちまる@福井さん、こん○○は。

    マイアルMS-4WDも高速走行時にはリッター10㎞前後(時速100~120㎞/h)で走ります。

    「燃費マネージャー」っていう計測機器にて瞬間・平均燃費などを計測していますのでほぼ間違いない数字かと思います。

  • FKTSいちまる コメントID:389472 2004/11/28 22:14

    初めまして!
    本題とは少々ずれますが、当方のMZ―FFは9月に福井⇔東京を高速メインで走行して(3人乗車+荷物)途中のSAにて2回給油したところ、①走行距離430km 給油量40Lで燃費10.75km、②走行距離607km 給油量53Lで最高燃費となる11.45kmを記録しました。
    nk6000さんのように単純計算すると残りの燃料で①322km ②195km走行できたのでしょうかね?
    給油ランプ点灯後は残量10Lでエコ運転を心がければ約60kmほど走行できるとは聞いていましたが、当方の1回の給油で福井⇔東京を走行できるような数値は異常でしょうか?

  • コメントID:389471 2004/11/24 12:41

    ガソリン警告灯は、アルの場合大体残量10㍑切ると点灯します。
    実はこれには意味があるのです。高速道路のGSはほぼ50kmに必ずあります。それに合わせてガソリンが空になって事故を防ぐため警告灯はあります。
    ですので大体50km走るのにご自分の燃費を逆算すれば大体何処が限界ラインかが分かります。
    ※10㍑はあくまでもメーカーのカタログ燃費の50kmです。

    追記
    ガソリン警告灯の無い車もあります。2、3年前の軽自動車やコンパクトカーには着いてないのも多いです。

    逆に10年前の車でも、200万~にはほぼ着いています。

  • コメントID:389470 2004/11/17 13:37

    こんにちは。

    自車MS-4WDですが、今日ちょうど満タン給油から400㎞走行したので給油したところ、満タンまで52㍑給油できました。(走行条件は、ほとんどが私1名のみ乗車で高速使用が6~7割)平均燃費は約7.7㎞になりますかね。

    逆に給油しないガス欠まで走ると、燃料残18㍑であと約138kmは走行可能となりますか。

  • コメントID:389469 2004/11/17 02:12

    みなさんこんにちわ。
    私は毎年12月に福岡から宮崎の新田原航空基地に、航空ショ-を見に行きます。まず出発時ガソリンを満タンにして
    夜の11時に自宅を出て、高速道路を使わず福岡~久留米~
    山鹿~菊池~阿蘇~高千穂~延岡~日向~宮崎というル-ト
    を通ります。途中24時間営業の天然温泉などに、寄り道しながら大体スピ-ドは、80km走行(スピ-ド違反!御免なさい)夜中なので他に車は余り居なくて、気持ちよく走れます。
    ちなみに大人4人乗車、帰りも航空祭が午後3時に終わるので、それから帰途に付き同じル-トで帰ります。
    だだし、帰りは渋滞あり信号停止ひんぱんに有り。で夜の
    9~10時位に着きます。
    そう言う条件で往復600km無給油走行可能ナすよ!
    前車ハイエ-ス3.0DTは、680kmでした。
    ASの燃費対策は、ガソリンタンクに入れる(ランアップ)
    と通販で購入したバッテリ-につなぐ(G-VOICE)
    それと、2.4用に加工されたア-シングです!
    だいたいこれで、町乗りだけで8km前後。エアコン常時使用で7.7km位。余り大きな差はありません。
    普段は通勤往復22km使用のデ-タ-です。
    みなさん参考に成りましたか?以上です。

  • コメントID:389468 2004/11/17 00:12

    nk6000さん>
    自動車の給油警告等は基本的に点灯後は、最低60kmは走行が可能であるように設定されているようです。
    60kmというのは高速道路における給油可能なS.A等の間隔で、高速道路を走行中に給油警告等がついても次の給油場所まで走行が可能なように国産車は設計されていると聞いたことがありました。
    しかし、ASさんの600km走行はすばらしい!
    私はまだ500kmを越したこともありません。



  • コメントID:389467 2004/11/16 21:58

    ASさん >
    はじめまして わたしもASに乗っています 600km走行されたと書いてありますが 驚きました わたしは いくら満タンにしても 町乗りで 最高450kmくらいで 給油ランプが点灯してしまいます 何か 燃費向上対策されていたら教えてください

  • コメントID:389466 2004/11/16 02:03

    ASさんのおっしゃるとおりの警告灯が点灯します。給油警告灯の無い自動車は無いのでは!?

    うろ覚えですが、自動車の場合、燃料の残量が10㍑を切ったあたりから警告灯が点灯すると聞いたことがあります。車種により点灯のタイミング(燃料の残)は異なると思いますが、自車の平均燃費を知っていれば点灯後の走行可能距離が割り出せることになりますね。

  • コメントID:389465 2004/11/16 01:27

    普段は早めに給油するので、警告灯は付かないのですが、
    一度だけ600km走行して給油をギリギリまでせずに
    していたら、ガソリンメ-タ-のEの横に、まるい形の
    オレンジサインが出てましたよ。
    ちなみに、その時は62リットル入れました。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)