トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.86

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 今週のアルテッツァ整備!

    リアをスロープアップし下回り点検&防錆処理。 ホイールをグリッターでコーティング。 車内樹脂部にクレポリメイト塗布。 恒例?の漆黒爆買いオフ1回目、無事終了♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年1月14日 20:57 syasyaさん
  • 今週のアルテッツァ整備!

    ダッシュボードベタベタ取りが終了したのでグリッターでコーティング。 運転席側ホイール、ガラスもグリッターでコーティング。 空気圧チェック。 予備の車高調もコーティングし、シリンダー固着防止の為10回屈伸運動して再保管。 人間も運動になりました(笑) 今週は風邪気味だったのと、歯の定期検診、アメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年12月3日 16:48 syasyaさん
  • なんだこれは?(左ロアアームNo.2ブッシュ)

    アルテッツァのアキレス腱と言われているらしいフロントのロアアームNo.2のブッシュ 最近タイムが出ない理由をクルマのせいにすべくw、ふと思い立って点検してみると・・・ 左側だけ、上側も下側も、溶けたゴム片みたいなのがついてる。 いつからなっているのかは不明。 タイヤカスでもついてるのかな?と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月15日 16:09 T.Yさん
  • 動画アリ スタビライザー交換しました。 リア動画あり

    クスコのスタビライザー買ってみました。 地味に初社外スタビライザーです。 白いので色々やってましたが、スタビライザーはノーマルでした。 交換前リアです。 マフラー外さないとダメかなあと悩んでます。 交換の記念にリア側も純正と並べて写真撮ってみました。 取り付け途中。 左右のリンクに取り付けてから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月25日 19:34 Mirinさん
  • 今週のアルテッツァ整備!

    バッテリー充電。 ホイールをグリッターでコーティング。 ダッシュボードベタベタ取り。 掃除機掛け。 フロントをスロープアップし防錆処理&増し締め。 運転席側フォグが黄変していたので。。。 1ミクロンのコンパウンドで研磨しヘッドライトクリアで仕上げ。 フロントアンダーカバー&スポイラー取付用タッピン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年6月18日 19:30 syasyaさん
  • 春の整備祭り26(スタビブッシュグリスアップ)

    BILダンパーはエナペタルへO/Hに出したので、戻ってくるまで出来ることをやっておきます。 リアスタビブッシュを外します。 スタビのブッシュ取り付け部を清掃 ブッシュ内部にグリスアップ 仮装着。 後日、ダンパー組み付けたら本締めします フロントもブッシュを取り外してスタビバーを清掃 グリスアップし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月13日 16:50 始祖鳥さん
  • 春の整備祭り25(リアダンパーASSYリフレッシュ)

    サスペンションサポートのクッションカラーは錆々。 そういえば、純正ショック一式倉庫にあったな・・・ ストックしてあった純正ショックをばらします。 久しぶりに手動スプリングコンプレッサ使った クッションカラーを交換、クッションは清掃 ストック品の方が程度が良いので、サスペンションサポートも交換 BI ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月13日 16:44 始祖鳥さん
  • 春の整備祭り24(リアダンパー清掃、点検)

    強風吹き荒れる中、何とか両方外しました。 分解 エナペタルへO/H依頼するため清掃 リアのロッドガイドを見ると、無数の星割れが。これはO/H必須だな。 フロント。 リアのような星割れはないけど、同心円状に線が。これ最初からあったかな??それともクラック? サスペンションサポートの裏側には錆が。 表 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月8日 17:39 始祖鳥さん
  • 春の整備祭り23(リアダンパー外し)

    リアダンパーロアナットが外れなかったのは、ツールでトルクを掛けた時にロアアームが下へ動いてしまい力が分散したから。 AM4:00に目が覚めて、そのことに気が付いたので、もう試すしかありません。 ロアアームを下で支えると、ロングスピンナーでナットを緩めることができました。 ただボルトが抜けません。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月8日 17:28 始祖鳥さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)