トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 過給器系 - 整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    FD3Sブーストトラブル例 ターボコントロールソレノイドバルブ

    FD3SのCPU現車セッティング中に発見したトラブル。

    難易度

    • コメント 0
    2014年2月27日 17:22 R Magic おーはらさん
  • FCON iS

    1週間ぶりに対面しました。まるでGUNDAMがホワイトベースのカタパルトから出撃するように見えます。 0㎞/hからの加速を楽しむためにに、サービスエリアに立ち寄った時の写真です。 POWER測定していないため、以下、あくまでも個人的な体感です。 低速時の加速感は、減少し、PEAK_POWERが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月24日 16:25 amuroさん
  • オイル漏れ修理2

    先日はターボのオイルラインの行きの方が漏れていましたが、今回は戻りの方のオイル漏れです。 戻りホースがなぜか熱対策をしていなくて、炭化してオイルが滲んでいました。 はずしたらボロボロです。 新しいホースにはキチンと熱対策をします。 大容量オイルパンを付けているので 直接オイルパンに戻しています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月14日 01:53 銀次郎☆さん
  • TTE スーパーチャージャー メンテナンス 本体部 (3)

     最終章。  注意事項は今までどおり。  そのうち、ちゃんと書き直します。そのうちです。  ドレンボルトのOリング。  Oリング交換しました。  サイズは、8mm×2mmです。  使用されていたOリングは、肉厚は1.5mmだと思います。  8mm×2mmの物を使用しましたが、問題ないようです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月24日 22:05 Masa@TTE-ALTEZ ...さん
  • TTE スーパーチャージャー メンテナンス 本体部 (2)

    ケース奥のローターベアリングを取外します。  この方法は一例です、ベアリングのケースを潰す恐れもあるので、よく考えて下さい。  ローターベアリングの外径にちかい平ワッシャーをローターベアリングにあてます。  その平ワッシャーを14mmのソケットで叩いてベアリングを抜きます。結構しぶといです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年7月23日 23:14 Masa@TTE-ALTEZ ...さん
  • パワーエンタープライズスーパーチャージャー E/G警告ランプ点灯

    過去に取り付けていたパワーエンタープライズの遠心式スーパーチャージャーで起きた事象を記録として残します。 徐行スピードから加速した際、突然「ガクっ」となり加速しなくなる症状発生。非常に怖かった・・・・・ その時パワーFCを装着していた為、警告ランプは点灯するが 記録・なんのエラーかが不明。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月6日 23:31 M.B.Tさん
  • スロットル洗浄 & エアフロセンサ洗浄

    皆様がよく行っているスロットル洗浄&エアフロー洗浄。 スロットル。 きったな~い。 蛇腹。 きったねぇ~。 スロットルが取り付けられた状態で、ブレーキクリーナを吹き付けたら、あれれぇ~、液がインマニ側に流れていく~。だめじゃん! ということで、取り外すことに・・・。 取り外した後のインマニ側。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月28日 20:51 kaneiさん
  • TTE スーパーチャージャー メンテナンス 本体部 (1)

    TTEスーチャのメンテです。  今回は、本体の分解です。  スーチャ全体のメンテ方法を記載するにするようになったら、まとめて書いて削除するかもです。  (注意事項)  この整備手帳自体は、特定の人物しか見ないことを想定しています。  この分解方法で本体を壊しても責任は持てません。高額な部品ですの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月23日 22:04 Masa@TTE-ALTEZ ...さん
  • ブローオフバルブ・リリーフ圧調整

    ブローオフの排気音が「フシュー」から「ピューイ」という 変な音になった為、調整 調整ネジを約10℃ほどSOFT側へ調整し終了 排出音は元に戻りました。 そしてインプレッションとして、低速が少し力強くなったかたかなって感じです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月3日 16:21 M.B.Tさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)