トヨタ アルテッツァ

ユーザー評価: 3.87

トヨタ

アルテッツァ

アルテッツァの車買取相場を調べる

整備手帳 - アルテッツァ

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メンテナンス剤にてNEW

    ys special ver.2 施工後5年? セルシオの方が洗車希望で御来店頂きまして メンテナンス作業に変更になり 弱酸性シャンプーにて洗い終えた後に

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月10日 19:35 カーコーティング専門店Y’sさん
  • シガーライターソケットイルミ白LED化

    早速シフトパネル外しから! シフトノブ外して、勘合で嵌ってるだけなので、シフトレバー手前から持ち上げてバリバリ外す。 シフトパネルを持ち上げてシガーライターソケットのカプラーを外し、バルブソケットも外す。 T5かと思ったら麦球が端子に半田付け(^_^;) バルブソケットに端子を固定している勘合 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2014年10月12日 20:53 KA24さん
  • 助手席エアバッグを外してみる

    エアバッグ外しは、サーキット走行で軽量化したい場合など有効です。 まず、誤爆の恐れがあるのでバッテリーの-端子を外します。 それから、グローブボックスを外すため、丸印にあるピンを2本引き抜きます。 拡大するとココです。 反対側から指で押し出せば工具無しでも抜けます。 するとグローブボックスが外れ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2010年9月26日 21:05 max☆さん
  • クイックシフト取り付け~その2~

    さて、続きです。シフト先端の樹脂カラーが精度が悪いみたいなので純正の物を移植します。 先端のカラーとシフトのタマの部分にシリコングリスを塗ります。一応、樹脂部分なのでシリコングリスにしました。 ミッションにシフトを入れてボルトで固定します。なお、TRDと同じく付属のボルトは短いらしいのでM6の首下 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2015年8月23日 00:25 タツ@GT3さん
  • レクサスIS用フロントアッパーアーム流用

    走行距離144,500km 右側48610-59065 左側48630-59065 左からアルテッツァ、IS、参考までに15クラウン(=GX100) アルテ用と比べてボールジョイントの位置が後方に寄っているので、ロアアーム側を触ることなくキャスター角を寝かせることができるのでは?と思い立った。 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2021年6月20日 19:21 にくしまさん
  • 純正ステアリング取り外し

    先ずはエアバックを暴発させない為、バッテリーのマイナスを外し暫く時間を置いて放電させる。自分は厠で用をたしに行きました。 ステアの下2ヶ所にあるボルトをトルクスレンチ(T30)で手応えが無くなるまで回し、緩ませる(ボルトは抜けません)。 自分のは恐ろしく硬かった上、工具を上手く使えない場所だった ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2012年10月15日 14:14 鯖男さん
  • スロットルコンバートキット取付 その1

    以前から気になっていましたが、意を決してスロットルコンバートキットを購入しました。 スロットルを外したことはないのですが、なんだかできそうな気がするのでやってみます♪ スロットルコンバートキットSXE10用です。 競技専用部品とありますが、通常走行で使用させていただきます! スロットルコンバートキ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2015年2月1日 20:33 いまゆまかさん
  • ■フューエルポンプ交換

    整備手順ではなく少し変わった視点で私なりに感じた事、苦労した事を書いてみました。 ※分解整備に関する細かい作業行程は他のユーザー様が丁寧に掲載してますので、そちらを参考にして下さい。 また、整備難易度は星2つとなってますが、これはあくまでトラブルシューティングとガソリンを抜く手間を踏まえての評価 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 4
    2016年3月31日 00:54 ジーナさん
  • サイドブレーキを右側に移植しましょう

    サイドブレーキを右側に移しました。 なんでかって、最近、横滑りの練習をしてるからです。 (当然ですがサーキットでしかやりません) 横滑り好きな人とUSDM系、あとは他人とちょっと違った事をしたいという方にしか需要のないカスタムです。 簡単に言うと、サイドブレーキレバーの位置を左ハンドルのレク ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2021年2月14日 07:43 よーつさん
  • 純正ナビ 撤去

    もともとフル装備だった内装ですが、すでにエアコン吹き出し口はナビ付きから標準タイプに交換済み、パソコン買ったら細かく整備手帳とパーツレビューも更新しますので、かなり省略してすいません。 ここまで内装プチオーバーホールしてるのは掃除のついでということで コンソールのマルチビジョン操作のカップホルダー ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2016年7月30日 19:10 shukureamさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)