トヨタ アリスト

ユーザー評価: 4.08

トヨタ

アリスト

アリストの車買取相場を調べる

取付・交換 - シート・シートカバー - 整備手帳 - アリスト

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • レカロシート交換&レザーカバー

    重ーい純正シート外してレカロシートに交換しました。レカロシートボロボロだったんでヤフオクで買ったSR3用のレザーシートカバーで隠しました(笑) 走らないのに4点シートベルト(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月19日 18:13 みゆなゆさん
  • RECARO SR-3

    RECAROセミバケ組みましたー! やっぱりRECAROいいですねー。 たしかSR-3です(笑) 前後にRECARO刺繍があるやつです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月5日 19:45 黒アリぎんじさん
  • 純正本皮シート載せ換え リア編

    リアはまず シート下の座席を思いっきり持ち上げれば外れますw 勇気をもってww 次に シートベルトを固定しているネジを外します 全部で3箇所あります 次に 背もたれシートを固定しているネジを外します 赤丸で囲われているところ 計4箇所を外します 忘れてはいけないのが ヘッドレスト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年12月24日 18:38 ひじりーさん
  • 純正本皮シート載せ換え フロント編

    まず、作業がしやすいように シートを前に出します! まず、シートベルトを取り外します 前に移動したら このようなパネルがあります バコッと内張りははがしなどで外したら 中にネジがあります 結構、最初は力を入れますw 次に、レールのネジを外す為に この先端に付いているプラスチックを外しま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2013年12月24日 18:16 ひじりーさん
  • レカロシート取付

    クラウンからシートレールごとポン付け(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月11日 16:19 はまかい♪ムフフwさん
  • 前期本皮シート、ドア内張り一式、後期へ転用可能。

    お写真は後日。 できます。全く問題ございません。 1998年式前期アリストより、2002年式後期アリストへ 本皮シート、本皮ドア内張り一式移植。全く問題ございません。 とにかく問題ございません。 これらの事実が重要かと思われます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月14日 19:37 racingswimsuitさん
  • シートカバー装着

    以前買ってあったけどメンドーだったんで放置したあったシートカバーを運悪く見つけてしまったのでそろそろ付けてみようかと引っ張り出してきました(;つД`) とりまフロントは前のオーナーが安いのを付けてたので穴が開くまで使おうかと(*≧∀≦*) なので今回はリヤのみですヽ(*´▽)ノ♪←ホントは外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月24日 17:14 《詩音》さん
  • [A] シートカバー&シートヒーター取付け

    シートカバーとシートヒーターを取付けました。 取付け前の運転席です。 取付け前の助手席です。 取付け前の後部座席です。 取付け後の運転席です。 取付け後の助手席です。 取付け後の後部座席です。 シートヒーターのコントローラーは、ここに設置しました。(画像の赤枠です)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月25日 22:08 セダン乗りさん
  • レカロシートレール&レカロシートsr2

    某アップガレージで中古で購入送料込み込みで一万五千円でした。早速取付! まずは純正シートとらはずし。 14のボルト四本とエアーバックとかのカプラー2個はずす。 外すまえに必ずバッテリーマイナスを外してから5分以上たってからエアーバックの黄色のカプラーを外すこと。 でないと誤作動してエアーバックがと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月11日 22:41 ガチャピン1800さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)