トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ウインドキーパー装着作業 その1

    パーツレビューでも紹介しました「ウインドキーパー」を、オーリスに装着した作業をご紹介します! まず、ウインドキーパーについて、改めて説明しましょう。 Webに記載の説明文を、そのまま転記しますと・・・ 純正のウェザーストップを強化しすき間を埋めることで走行時の風切音・騒音を低減! カラーは選べ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月23日 12:47 yoshizo☆さん
  • ウインドキーパー装着作業 その2

    その1からの続きです。 こちらは、フロントの前方下部にあるカウルサイドトリム固定用クリップの位置です。 このクリップを一旦外しておいて、ウインドキーパーをパネルに差し込んだら、その上から再度、クリップ挟み込んでおきます。 元々このクリップの上にウェザーストリップを挟み込んでいるので、ウインドキ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月23日 12:50 yoshizo☆さん
  • ボンネット静音化

    オーリスは最廉価グレードでもそんなにうるさいいわけではありませんが、作業が楽しくて続けてます。 今回も簡単な作業だけです。 インシュレーターのクリップを外して、脱脂後にノイサス制振シートを貼りつけました。 ほとんど1枚使いましたが、思ったより少なかったです。 クリップはエーモンのクリップ外しを使い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月15日 05:35 のの0102さん
  • ウィンドキーパーの取付 その4

    ウィンドキーパーの取付 その3 からのつづきです。 --- つぎはリアドアの作業に移ります。 まずはリアシート脇のリヤドアスカッフプレート RH / LH を外します。 黄色丸の部分にツメがありますのでこれを外します。 リヤドアスカッフプレートは一部がシート下にもぐっているため、外す時に引 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年4月13日 23:05 SQUAREさん
  • Bピラー静音化 やり直し

    前回上側に防音材を貼っただけで、そこそこ効果があったので、もう一度やり直しました。 シートベルト巻き取り機を外したところ、中に申しわけ程度にスポンジが置いてありました。 巻き取り機の上の穴からシンサレートを押し込み、エプトシーラーで蓋をしました。 上の小さな穴からもシンサレートを詰め込みました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月21日 22:52 のの0102さん
  • ウィンドキーパーの取付 その1

    これはドア周りのウェザーストリップ機能を強化するウィンドキーパー取付の整備手帳です。 写真はこれまでの整備手帳の写真を使い回しているものがあります。 周辺の状況が標準状態と異なる場合がありますがご了承ください。 また、説明は運転席側でおこなっていますが、助手席側の作業も流れは同じです。 ( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月13日 21:50 SQUAREさん
  • キックパネル、インパネアンダーカバー遮音

    エプトシーラーが余ったので、インパネアンダーカバーに貼り付けました。 外したところ、助手席側にはフェルトが貼ってありましたが、運転席側には何もついてません。 あんまり静音化には関係ないのかな... 全面にエプトシーラーを貼り付けました。 かなり適当に貼り付けてます。 更にキックパネルにも貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月16日 15:25 のの0102さん
  • Bピラー静音化(上部のみ)

    みんからを参考に、簡単そうなBピラー周りの静音化を実施。 Bピラーの内張を外して、エタノールで脱脂後に制振材としてオトナシートを貼り付けました。レジェトレックスの方がいいのかなとも思いましたが、夏は接着材がべたつくとの事らしいので、こちらにしました。 その上にエプトシーラーを貼り付けました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月16日 14:09 のの0102さん
  • ウィンドキーパーの取付 その2

    ウィンドキーパーの取付 その1 からのつづきです。 --- 引き続き純正ウェザーストリップを取り外してはあてがってまた純正ウェザーストリップで押さえる…こんな感じでこれを繰り返していきます。 ちなみに青矢印で示したところがウインドキーパーの溝之部分なのですが、このように開いていない状態になりや ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月13日 22:24 SQUAREさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)