トヨタ セリカ

ユーザー評価: 4.15

トヨタ

セリカ

セリカの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - セリカ

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • エアクリ交換

    特にトラブルがあった訳ではありませんが・・・ もう交換済みで、諸々手を加えてます。 ホントは途中の写真も撮ったんだけど 間違って消しちゃった・・・ 遮熱板を作って取り付けてます。 一方はアルミ板を適当に 切って曲げて穴開けて・・・ もう一方はこれ。 ダ○ソーの植木鉢・・・ こんな感じで切って ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月13日 10:20 セリ車さん
  • エアクリ交換大作戦ヽ(*´∀`)ノ

    ブリッツの純正交換タイプです 以前、他社の物にしてみようヽ(*´∀`)ノ なんて意気込んでみましたが結局コレしか無いって事になってますww TRDは高杉… エアクリボックスを開けます クリップを3箇所 メインのホース エアフロセンサー 何かのホース を外して手前に持ち上げると開きます がぽ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2008年3月9日 22:04 DISさん
  • エアクリーナー交換・取り付け①

    要はエアクリの交換なんですが、その前にまず、本体の組み立てと、若干の加工をしなければ付きません。 付きはするんですが。。。若干さみしいコト(後述)になりますので、長年(ホントに長年w)イジリたくった挙句の加工例を記載しておきます。 では、新型!のADVANCEを組み立てて行きましょう。固定用の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月18日 12:49 惡魔鍋さん
  • O2センサー交換

    O2センサー交換しました。 純正は廃盤なのでヤフオクに出ている社外品を選びました。 ついでにガスケットも交換します。 ガスケット 89466-20030 エキマニの遮熱板を外さないとO2センサーが外せません。 空冷化しているので楽に外せました。 O2センサー固定用のナットもついでに新しくしま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月16日 22:36 まー@ST205さん
  • エアフィルター・シガーライターソケット交換

    パワータイプか純正タイプか悩んだ結果、マフラーが純正の為、この度は吸排気のバランスを考慮して、純正タイプのBLITZ  SUS POWER AIR FILTER LM(ST-44B)をチョイスしてみました。 ゴミが多少見受けられましたが、比較的キレイでしたが、交換しました。 吸気音はほとんど変わ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月6日 12:04 iwao0226さん
  • エアフロ交換(ZZT231)

    エンジン始動直後のふけの悪さと、アクセルレスポンスの悪さが気になって気になって。 ヤフオクで新品が出ていたので購入&交換しました。 無茶苦茶快調になりましたよ~。 こんなに乗りやすかったっけ!?と思うくらいに。 参考までに。 トヨタ純正品番:22204-22010 インテークエアフロメータAS ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年10月8日 21:07 toshi-海苔さん
  • エアクリーナー交換+エンジンコンディショナー施工

    こんにちは👏 今度サーキットに行くので、しばらく変えていなかったエアフィルターを交換して、ついでに吸気系をきれいにしました。 写真は外したエアクリです。 右が新しい物です。 外した物は距離なりに汚れていました。 他の方がエアクリボックスの外し方はあげているので割愛します。みなさん大変参考にな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月17日 23:20 zzt-celicoさん
  • injen Short Ram Intake 取付②

    内径8φのシリコンホースを使って、 ホースを長いものへ交換。 もう1本は、バッテリーの下側ぐらい。 2本を繋ぎ変えてVSVのユニットの移設。 黄○部分の純正のエアクリBOXの固定ボルト部分に 付属のマウント部品を取り付け。 黄○部分にエアフロを移設して、 インテークパイプを繋いで、赤○部分をステ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月2日 21:15 ナオグルさん
  • マフラーアース装着

    「フランジボルト」の続編、というか、こっちの作業がメインなんですが、電装オカルトの最終章として「マフラーアーシング」を施します。 理論上、金属をコスコスwすると静電気が発生しますのでマフラーは、内側・外側から過度に帯電してしまいます。ノーマルでもマフラーアースが装着されていますからね。セリカはそ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月19日 21:12 惡魔鍋さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)