ハイハリ納車後、まだ9ヶ月(6000km未満)しか乗っていないのに、カマ掘られました。
見事に玉突きになり、前(軽)後(カマ掘ったカローラ)の車はぐっちゃりと逝ってしまいましたが、私のハリアーはバンパーで止まったみたいです。(スペアタイアは落ちました)
こんなところで、愛車の頑丈さを思い知るハメになるとは思いませんでしたよ。
硬いことが良いことなのか悪いことなのか……まぁ、見た目だけなのでフレームにどの位ダメージが行っているかは、検査待ちです。
ただ、1つ気になったのは、追突を食らった瞬間ブレーキが抜ける感じがして、車が前に押し出されました。(これで、前の車に突っ込んだわけですが)
停車中の追突で、衝撃で足が b「たとも考えられるのですが、ブレーキを踏み込んだ(つもりな)のですが制動が効いていない感じがしました。
加害者の車を見ていると、ほぼノンブレーキで突っ込んだ感じです。
Dの担当は「ABSがスリップを感知したのではないか」「衝撃を逃がしたから搭乗者に大きな被害が出ていない」と言っていましたが、そんな物なのでしょうか。
追突されるなんてこと初めてで、Dさんの言うことを鵜呑みにすれば「そんなもんか」なのですが、追突されたら前に飛ばされて玉突きがほぼ決定ってのも、それはそれで怖いのですが……
以下グチ。
しっかし、いきなりキズモノにされるとは思わなかったわなぁ。
やっぱり、売るとなったら査定オチ確定ですかねぇ。
ぶつけた相手は運転中に携帯使ってたみたいだけど、証拠がないし。
大体、そいつ、あやまらねぇし。
追突されたときのブレーキ動作について - ハリアーハイブリッド
追突されたときのブレーキ動作について
-
>ST183さん
おやおや、特攻食らっている人が釣れ……いや、いらっしゃいますね(失礼な)
細い道や、田舎道は地元民がウィンカーどころか、止まらずに行ってしまいますよね。
私も田舎者ですけれど、止まるべき所は止まっているのですが、たまにクラクションならされます(汗)
vs軽ってのもあるとは思いますが、ハリアーのバンパーの強さは凄いですよね。前後の車の被害を見ると、ビックリします。
(人にぶち当てたときが怖いのですが、基本はぶち当てないことですよね)
しかし、保険屋はありとあらゆる手を使って値切ってきますよね。
今回は追突と言うことで、100%後ろの責任で疑う余地は有りませんが、以前に母が横から特攻を喰らい、 オつこいくらいに「動いてたんじゃないですか?」と「貴女にも非がありますよね?」みたいな事を言っていました。
相手の会社は、某有名な営業停止を喰らった損保でしたけれど(苦笑)
査定の件、有り難うございます。フレームに行っていないことを祈るばかりです。
(下に潜り込まれ、バンパーが本体を突き上げている可能性もあり、とても怖いのですが)
しかし、代車が出ているとはいえ、やはり自分の来るまでないと安心して乗れませんね。
>68さん
検査に行ってレントゲンを撮りましたが、幸い搭乗者のフレームまでは行ってないようでした。
診断結果は頸椎挫傷。平たく言えばむち打ちってやつですね。
ぶつけられた当初はそんなにでも無かった首の痛みが、日を追う毎に増しております。
前車の方は、かなりダメージが行って居るみたいです。
確かに、かなり軽くブレーキを踏んでも止まっていますね。
インジケータを見ると、軽く踏んでいるときは通電しているように表示されていますので、少なくとも通電が起きない程度には踏み込んでいます。(結局中途半端に踏むよりは踏み込んでしまった方が楽なので、通常は踏み込んでいますが)
まぁ、ブレーキは強く ・んでおくに越したことはないって事でしょうかね。
-
>首が痛いさん、
ご愁傷様です。大きな怪我が無かった事が不幸中の幸いでしたね。
ブレーキが抜ける感じについてなのですが、ハイブリッドの場合、停車時のブレーキ制動力は弱い感じがします。通常の車の場合、ブレーキの踏み込みが甘いと前進してしまいますが、ハイブリッドではエンジンは停止して、モーターへの通電もされないため、いわゆる一般車でいうニュートラルと同じ状態で、ブレーキの踏み込み画甘くても停止していられるからだと思います。
実は私は首都高で渋滞停止中にA/C使用のため、バッテリー残量が減り、発電のため、エンジン始動直後に、ブレーキの踏み込みが甘かったようで僅かに車が前進してしまいました。
今では意識的にかなり深く踏み込むように注意しています。 -
事故大変でしたね、しかも加害者も人間的に問題ありそうでやりきれないですね。
実は私も見事に特攻されてしまいました・・・。海水浴への細い道を慎重に(ハリアー横幅大きすぎるので)下っていると横の路地から軽が猛スピードで走ってくるのが見えたので危険を感じ停車。しかし運転しているおばさんはブレーキを踏むどころかそのまま衝突!バンパーのフォグランプ部分が大きくへこんでしまいました。おそらく相手の車は40キロ以上は出ていましたが、被害はバンパーとヘッドライトの取り付け部分がわずかに曲がっていただけで被害最小限で済みました。軽は見るも無残な状況でしたが、ハリアーのバンパーの性能と屈強さに驚くのみでした。
私の場合、相手はすぐに非 Fめたけど相手の保険会社が鬱陶しかったですね・・・必死で過失相殺させようとして・・・。停車しないで少しでも進んでいたら、バンパー部分ではなくフェンダーかドア部分にまともにぶつかり被害甚大で事故車扱い、しかもドア部分にあのスピードでぶつかられていたらシールドがあるとは言え同乗者にも被害が合ったかもしれませんでした。それを停車してなかったか疑うような発言・・・加害者側の保険会社として被害者に失礼すぎでした。自 Oの修理工場に入れさせようと見え見えの嘘つくし、愛車奪っておいて代車渋るし・・・。
ディーラーは夏休みで修理に入れず盆休みは愛車に乗る事が出来ず、海水浴の気分も台無しで踏んだり蹴ったりでした。
ディーラーに重々聞いたのですがバンパー交換やフェンダー交換程度では事故車扱いにならず、査定落ちは無いと言ってたので首が痛いさんの車も大丈夫だと思いますよ。 -
>TamTam-ELTさん
私の車が連鎖した前の軽はさらにぶっとんでもう一台玉突きしましたからね。(合計4台)
凄い衝撃でしたし。
私が心配して出て行ったモンだから「なんてコトしてくれたんですか!」って突っかかられましたよ。(T-T)
(ぶつけた本人は出てこなかった)
後ろの車は、もしかしたらハリアーの下に潜り込んだのかもしれません。
ブレーキが抜けたと感じたのは、ブレーキペダルの手応え(というか、足応え?)が無くなったからでした。
確かにノンブレーキ40km/h以上で突っ込まれればスリップしていくでしょうね。(言われてみれば、前進G+スリップですから、ABSが動作してもおかしくはない状況でしょうし)
しっかし、前後のバンパー セけで済めばいいなぁ……(でもDにはジコった事がバレバレなのですが(汗))
>赤ひげさん
ありゃりゃ、私より悲惨でしたか。
お互い、災難でしたね。車重は確かにありますので、相手にしたら壁にぶつかったような物でしょうね。(前の車にしたら、壁にぶつかられたような物でしょうけれど)
確かに自分が加害者にならず、さらには大けがをしなかっただけでも、幸いと思うしか……
とは、解っていても、やっぱりはらわた マえくりかえりますね(苦笑)
相手の100%過失で一切謝罪がないってのが、一番の原因なのですがね。
どうも、自分はネガティブに物を考えるようです。
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハリアーハイブリッド 修復歴無し(新潟県)
389.7万円(税込)
-
ダイハツ ミゼットII 全塗装 MTレターT LEDヘッド(滋賀県)
100.0万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
370.2万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
