補強パーツ - 整備手帳 - マークII
-
車種にあった...補強の仕方..伝授します...効果が有る物ばかり
BMWの補強部品で外す事の出来ない..スタディさんプロデュースのCOXボディーダンパー。ランフラットタイヤが普通のラジアルタイヤぐらいに変化します。効果は他社種を含め折り紙付。難点は...利幅が少ない事ぐらい...!(^^)! 費用対効果は高いと思います。 鈴木社長に御願いをしないといけない位です ...
難易度
2010年5月9日 21:40 大人の秘密基地エルフさん -
耐熱テープ・ゴールド
耐熱テープを施工してみました。 これはグラスファイバー折込の50mm×10mもので999円(税込みアマゾン送料込み)。 使用する工具等はウェス、雑巾、油落とし石鹸、パーツクリーナー、タイラップとハサミにペンチぐらい。 貼りつけるパイプは油落とし石鹸を含ました雑巾でキレイに拭きます。 その後、パー ...
難易度
2020年4月29日 17:17 ぴぽたんさん -
サイドシルにウレタン充填
暫くは前述の仕様(ロアアームバー)で乗っていましたが、当時の車雑誌で興味深いものを見つけました。ラリーの車には少し前から施されてきた補強で効果は200%~300%増し(!)しかもスポット(溶接)増しのように錆や歪みもない。リベットは溶接ほど効果がないし・・。 その補強とはサイドシル(ドアの下にある ...
難易度
2011年5月17日 21:23 百式MkⅡさん -
ストラットタワーバー 前後取付
以前の取り付け物です ヘッド周りもちょいちょい変えております リアです オーディオは現在BOSEアンプを残してカロッツェリアに変更 しました
難易度
2011年3月18日 23:14 JZX110好きさん -
ロアアームバー(フロント)異音解消作業
異音の出てたロアアームバーを再取り付けしました。 干渉してたのは赤丸のところ。 運転席側がちょうど当たってたんすよね。 ホビードリルでげしげし・・・時間かかる・・・w けずるくんで削った方が、よっぽど早い・・・ ちょっとだけだと思うんで、少し削って終了。 けっこう硬いんすよね。 再取り付け。 よー ...
難易度
2009年1月12日 14:21 koichiXさん -
☆スタビライザー干渉日記☆
G/W前にTRD製スタビに交換した時のこと。。。 うんっ!? 純正スタビとボデーが干渉してる!? (写真は右前。 簡易対策後) あらっ! こっちも干渉してる!! (写真は左前。 簡易対策後) *このとき初めてTRDのサスセットに交換した直後に四国へ旅行した時から助手席側より時折「クシュクシュ」 ...
難易度
2008年5月25日 21:59 たろべぇさん
姉妹車の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ マークII 純正5MT 1JZ-GTE 2.5L直6ターボ 280 ...(愛知県)
284.9万円(税込)
-
マツダ アテンザ ワンオーナー・AutoExeエアロ&ストリート(埼玉県)
117.0万円(税込)
-
スバル R2 禁煙車 スーパーチャージャー CVT 純正C(広島県)
39.8万円(税込)
-
アウディ S5カブリオレ B&O/マトリLED/ダイナミックステアD型/A ...(東京都)
575.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
