トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - マークII

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • ロールバー取り付け

    色塗りました。 サフだけで良いと思ってたのですが、塩ビ管みたいで格好悪かったので、ホンダ純正の銀色に塗りました。 あとリアシートも載せました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月23日 18:07 GXGXGXさん
  • フェンダーツメ切り加工

    カットするラインを決めてグラインダーで切っていきます。 写真はリアフェンダー バリ取りと面取りをして、タッチペンで塗装します。 写真は塗装前 リアは鉄板2枚構造なので、切り口にシリコンで防水加工しました。 この後、フロントもツメ切りに挑みましたww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月15日 22:06 くろやん。さん
  • TRDメンバーブレース(加工編)

    下回りが共通のアルテッツァ用と思われます。 グランデGに付けられていた中古品を入手したのですが、思いの外錆が酷かったのと、残ってる塗膜もペリペリめくれてくる状態。 塗料もそんなに良いものではない感じ?アクリルかメラミンの焼き付け塗料のようです。 適当に直しても良いのですが、適当に直せばこの手の塗 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月27日 20:27 朝霧遥さん
  • ロールバー、ロールケージ 取り付け

    ついにこの時が来ました。 10年以上ぶりのロールケージ 。 とりあえず置いてみます。 4点式定員乗車タイプを買おうと思ったら、五点式買えそうだったので五点式に。 バイザーバーというんですかね? を注文。 取り付け位置はこんなもんでしょうか? ちなみに斜行バーはサイトウロールケージからのプレゼントで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月25日 17:37 Taropyさん
  • 雨漏りの修理

    シーリング材を塗る前にすでにサビが発生していたのでペーパーで足付け(サビを完全に取りきるまで!少しでも残っているとそこからまたサビが進行します)ただ鉄板の繋ぎ目とかペーパーが入らない場所では転換剤等を上手く使って黒サビに転換させてからシーリング材を使った方が良いみたいですm(_ _)m 次にシーリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月4日 08:51 Jzx カノンさん
  • ロールケージ取り付け~②

    ①からの続きです。 あれ?ボディとロールケージ足部の溶接写真撮り忘れたwww まあ、いいや。 BOX作ってガチで溶接しまくってます!的なものでなく ボルト固定板付近に盛ってるだけなのでwww これは、リアの斜行バーを『X』化の作業写真ですね。 仮付け~。ジョイント部も。 お金を貰って仕事するなら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月28日 00:29 溶接班長さん
  • クスコ ロアアームバー 取り付け

    上が純正のメンバーブレース 下が今回購入したクスコのロアアームバー バージョン2になります 重さが全然違うので純正より効果はありそうですが元々あるものがちょっと強くなったくらいなのでよくわかりませんでした 14mmのボルトが6箇所、テンションロッドの部分のボルトが17mmで2箇所の合計8箇所外せ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月12日 22:02 jzx角さんさん
  • 燃料ライン、ブレーキラインガード

    画像の使い回しですが、助手席側に燃料とブレーキラインが走ってます。 車高を下げても下げなくてもフレームが潰れてしまうと大変なことになります(T ^ T) なので今回はここのガードを作ろうと思います(`_´)ゞ てきとーな鉄板を切り出します。 10×350くらいで作りました。板厚は1.2ミリです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月7日 12:58 なおぴさん
  • 耐熱テープ・ゴールド

    耐熱テープを施工してみました。 これはグラスファイバー折込の50mm×10mもので999円(税込みアマゾン送料込み)。 使用する工具等はウェス、雑巾、油落とし石鹸、パーツクリーナー、タイラップとハサミにペンチぐらい。 貼りつけるパイプは油落とし石鹸を含ました雑巾でキレイに拭きます。 その後、パー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月29日 17:17 ぴぽたんさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)