トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - マークX

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 車高調 減衰調整用ホール追加

    みんカラを徘徊してると車高調の減衰を延長ダイヤルを使わずに調整する方法が載ってたので、早速先輩方のアイディアをパクらせて貰いましたw 120マークX用だと少し大きいので、130マークX用のテールランプ裏のカバーをディーラーで発注しました。 ダンボールの切れっ端を台紙代わりにして、カッターで内張 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月21日 09:04 むーたろXXXさん
  • どうよ!?スプリングサポート リインホースメントとやら‐の巻

    コレ(REINFORCEMENT 53729‐53020)を仕立ててみました。 マークX GR-Sに付いているのを発見し興味を持ったのですが、よくよく調べるとひと昔前のマークⅡ等普通に装着されていた部品のようです。 理屈は点接触より面接触の方が締結力均等により剛性が増すのだと想像します、コストダウ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年3月27日 21:05 みどりカッパさん
  • サスペンションサービスホール作成

    ローダウンして1年、 リアサスペンションも減衰力調整したいと思い ゼロワンカラーのカッターを使い サービスホールを作ろうと思ったのですが... 工作用なのでトリムが切れず この画像のような思いをしたので ズリせ...いや カミセn...じゃなくホムセンで 段ボールが切れるカッターを買ってホジホジし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月16日 18:38 西やん(旧名ぐらっちょ)さん
  • スタビライザー交換

    IS-F のスタビライザーから、  Fr→grmn用スタビ  Rr→rds用スタビ(純正) に変更しました。 IS-F スタビはロールが少なくなって安定感が増してカーブが非常にきもちよかったんですが、直進時の突き上げが強く突っ張り感があって自分には合わなかったため変更しました。ただ、そのまま純正 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月21日 17:42 gyroさん
  • 車高調、減衰力調整ダイヤル値の明確化・・・

    いきなり、車DIYとは程遠いものが登場しましたが、ホームセンターを散策していると、ふと目に留まったマグネット式の「ホワイトボード用カレンダーの数字」 本来ならオフィス等で、月間の予定表なんかに使うものです。気が付いたら買っていました。 そして全て外し、ホワイトボードではなく、マスキングテープを裏返 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月14日 13:15 マークエクサーズ@トシさん
  • スタビライザー交換

    スタビライザーをIS-Fのスタビライザーに交換しました。クスコと迷いましたが、そこまで強化する必要は無いのでIS-Fを選択しました。 フロントは比較画像を撮るのを忘れました。 品番や形の太さは先人方が記載されているので省略します。 インプレですが、 直進時は、明らかに左右のひょこひょこした動き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月26日 16:15 gyroさん
  • タイヤハウス、デットニング行いました!

     本日、天気が良かったので朝からタイヤハウスのデットニングを行いました!  まず、ジャッキアップしてタイヤを外してフェンダーのクリップを外していきます。  そう簡単には割れない素材らしいので、結構力を入れてバキバキ外していきます。  僕は、めんどくさかったのでフェンダーは後ろから真ん中くらい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月27日 17:53 ゆうちん20系さん
  • リアの減衰力調整ダイヤルにアクセスしやするする方法。

    トヨタのFR車はトランクルームのこのあたりにリアサスペンションの頭が出ています。 なのでここへ簡単にアクセスするための穴をあけてカバーすれば純正風に仕上げることが可能と先駆者様の知恵を拝借して作業してみました。 テールランプユニットのこのカバーからヒントを得たのでしょうね、購入したカバーも同じモノ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月22日 00:33 かもめまきさん
  • 減衰力調整用の蓋

    こんな感じに穴あけて、、、(ディーラー丸投げ) 蓋をする これで調整しやすくなりました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月10日 19:02 るい@Golf7さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)