トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - マークX

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 減衰力調整

    フロントは一番ハードの一個手前に リアはトランクの内張りを剥がすのがめんどくさかったので後部座席を倒して内張りの隙間からイン 背中がつりそうだったのでのんびりカチカチ回せず、とりあえず一番ハードに笑 少し走りましたが、概ね満足

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月12日 15:03 るい@Golf7さん
  • 【車高調】減衰力調整

    現在距離107712km、取付時からならし運転をしてきたが400km以上走行したので、減衰力調整する。 これまで感じたところでは減衰力が不足しているようなので、まずはハード方向にやってみよう。 まずはハード方向にダイヤルを回す…が、ここで問題発覚。 取り付け時には「車高と減衰力はメーカー推奨で組 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月14日 16:34 H.O.S.(ほす)さん
  • 減衰力調整ホール(改良版)

    減衰力を変える時、暗くて不便だったので照明追加しました(。-∀-) 小型電池式のが良かったので、コイツを家電量販店で購入〜。 2個で千円くらいでした。 クリップは使わず、配線カバーにタイラップ留めで固定しました(^_-) これでダイヤルもはっきり見えるようになり、減衰力調整で迷わなくなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月13日 18:11 むーむー@えっくす乗りさん
  • TEIN EDFC SETTINGプレート自作

    基準値設定用の外部入力スイッチとプッシュスタートボタンの間に自作のプレートを制作、取り付け。左はALL OFF(ソフトで人を乗せた時用)、1.ON(NORMALで通常1人で一般道用)、2.ON(HARDで主に高速道路用)、ALL ON(SUPER HARDでほとんど行かないが峠など用)に設定したの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月8日 23:26 トコイさん
  • RACING GEAR Street Ride Street Ride取付2週間状態

    RACING GEAR Street Ride Street Ride取付後2週間260km 走行後の状態 交換前 タイヤとタイヤハウスとの隙間はほぼなし 交換後 25mmは空いている感じ もっと馴染んでさがらないのかな? 今日の測定 ホイルハウスまで675mm 交換前 隙間10mm位 交換後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月15日 19:48 フーチャンさん
  • 第二回 車検戻し

    早いもので、二回目の車検となりました(^^) 欲しい車も無いので 仕方なく 車検を受ける事にした訳です(^_^;)(笑) まずは、対応前 で、 前回の車検specメモの通りにもどして見ます。 この【メモる】のが大切なんす(>_<)(笑) で、 早々とフロント取り外し。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年4月15日 11:15 宮城のあだ○さん
  • 減衰力調整用ホール追加

    みんカラを徘徊してると車高調の減衰を延長ダイヤルを使わずに調整する方法が載ってたので、早速先輩方のアイディアをパクらせて貰いましたw 120マークX用だと少し大きいので、130マークX用のテールランプ裏のカバーをディーラーで発注しました。 ダンボールの切れっ端を台紙代わりにして、カッターで内張 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年2月7日 23:01 むーむー@えっくす乗りさん
  • ユニバーサルエアー

    リアトランク開けるとこんな感じです。 トランクなーにも積めません。 二輪独立です。 エアサスリモコン。 これで一気に下げて、上げて、下げてプシューッとするとタンクが空になりブビーとコンプレッサーが回りますε-(´∀`; )

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月10日 16:09 タカシ。さん
  • 内装めくるのやめよーぜ!(減衰調整サービスホール作成)の巻

    リアの減衰調整💦 イチイチ内装めくって見えないダイヤルをグリグリすんの嫌っすよね~💦 延長ダイヤルでも結局曲がってて動き渋いし。 そこでサービスホール作成! 単純にテール用サービスホールの蓋からヒントを得て型取り。 綺麗にカットして… アッパー丸見えっすねー✨ ダイヤルも回 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月13日 23:17 Ryu@papaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)