トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - マークX

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 20mmロングハブボルトに交換🙆

    純正ハブボルトが短いのともうちょいツラ出したいのでロングハブボルトに交換しようと思います(^^) 純正ハブボルトがこちら 早速タイヤ外しーのブレーキ外しーのローター外しーの そして純正ハブボルト外れました➰ ロングハブボルトと比較 さすが20mmも長いと全然違うねー(o゜◇゜)ゝ ロングハブボルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月3日 16:55 マギたけさん
  • ブレーキローター 防錆処置

    職場で使っていたため 防錆効果が期待できると思い 楽天でポチりました(笑) だがちと臭う← フロント助手席側からスタート 雑なマスキング← 目的はホイールとローターのタッチ面の塗装なので...() 次はダンボールを切ってやろうかと... 助手席側リアの写真です まぁ雑なこと雑なこと← 前車でかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月9日 16:24 かときち@さん
  • ハブベアリングASSY交換

    去年、縁石ヒットした時に左側を交換したので、 今回は予防整備で右フロントを交換。 交換時走行距離:65090km 外した右のベアリングは特に問題なしだったので、 単純に部品だけ新品になりました。 リヤも換えようかと思いましたが、 この車のリヤは交換が面倒臭いので、デフマウントとかやる時に左右 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月22日 21:59 mura@RCFさん
  • たわ〜ばぁ〜

    なんとなくつけましたん 作業前 つけた後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月29日 17:07 しおりんぐさん
  • リア テンション 、トーロッド取付

    お友達から譲ってもらいました。 BESTSTYLE 調整式テンションロッド&トーロッド。 見た目オレンジで某有名メーカーのみたいw いつものクルマ屋さんで場所と工具をお借りしてw いつもありがとうございます(^^) 写真はテンションのみですが、とりあえずトーロッドとも純正と同じ長さにしときましょう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年3月16日 23:00 ぶんぶんXさん
  • ワイトレ15ミリ投入!!

    この前キャンバーアダプターをつけたところ25ミリワイトレだとはみでて走れませんでした(._.) 25ミリ取り外し、ツラウチだせ 15ミリ投入! もうちょっと出せるかー

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月4日 09:06 @@ちむちむ@@さん
  • ナックル交換②

    ハブが取れましたらお次は ロア側の取付ボルトを外します! こちらは19HEXだったかと(^_^;) 写真は、ロールセンターアダプターを 取付ているので、通常のボルトとは 異なります( ・ิω・ิ) ロア側を外しきらない程度に緩めて アッパー取付側を緩めます。 まず割りピンが刺さってますので、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月1日 22:19 ●ふくちゃん●さん
  • ナックル交換①

    仕様変更に伴い… ロリコンナックルを純正ナックルに 交換する運びとなりました。。 キャンバータイプですので、それなりの オフセットじゃないとダメってことなのですが、 今回用意したホイールが甘めのオフセットなので…。。 てなわけで、恐らくみんからでは初となる 短縮ナックル→純正ナックルへの交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月1日 22:08 ●ふくちゃん●さん
  • ロアアーム交換…(笑)

    ナギサオートのリアロアアームを付けていましたが、ほとんど縮めた状態で仕様しており、今後もキャンバーは起こす予定…。 てことで、いっそのこと純正に戻しました(^_^;) 同じ画像ですが(笑) とりあえず、簡易説明ですが…ww ①リアアームとかでは、 お決まりのプラみたいなカバーを外す。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年1月13日 22:47 ●ふくちゃん●さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)