トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - マークX

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ホームオーディオ用スピーカーをリアドアにインストール①

    これは、マランツのボックススピーカーでした。 数年前に自宅ホームシアター用のサラウンド効果用に天井から吊り下げてました(笑 アッテネーターも一緒に外してしまいました! これは、会社で試験用に製作したアピトン合板の部品でしたが、もう試験も終わり捨てるだけ! リユースに持って帰りました(爆) アピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月19日 21:23 ☆GEN☆さん
  • フロント・スピーカーのアウター化

    アウター化するため、バッフル・ボードを自作します。 材料はMDF、ジグソーで切り出します。 今回はベース+3段重ねとしますので、合計4枚製作します 仮組立をします。 この状態でドアに取付て、内張りと干渉する部分の確認します。 取付~干渉部の削り を繰り返します。 ド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2009年11月15日 19:52 ds-501さん
  • トランク作り

    やっとここまできました。後はウーハァーまわりとブラックホール作ります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月11日 09:27 タダシンさん
  • トランクいじり

    箱作ってふらふら これからまだ化粧板、アクリル、LED、レザーとまだまだですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月24日 19:17 タダシンさん
  • Aピラー埋め込みツィターマウント製作その2

    サイドから見たところ 助手席側 運転手席側 助手席側 ちょっと、皮が浮いています。 因みに前回物です。 重みで、ピラーカバーが下がっていました。 今回は80点位の出来です。 見栄えは結構、良く出来たと思いますが、取り付け角度は イメージとは少し違い中を向きすぎているかも? 取り合えず出来たので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年5月24日 19:44 フーチャンさん
  • Aピラー埋め込みツィターマウント製作その1

    前回作ったツィターマウントはかなり大きく、助手席側が特に外を向いた状態で指向性が悪かったので、再製作をしました。 まずはいつものようにMDFボードをドーナツ状に切り出しました。 ピラーに仮にツィターをつけて、位置決めをします。 Aピラー下から165mm、手前から45mmの位置を 中心に決定。 ホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月24日 19:27 フーチャンさん
  • センタースピーカー隠し

    センタースピーカーを天井大型イルミネーションの小物入れ?につけてましたが、 少々見栄えが悪いですf^^ ってことでカバーつけました。 100均に売ってた植木用のプラスチック網です。 なんとなくサイズを合わせ、切ったり、曲げたりして両面で固定です。 ちょっと安っぽいかな。という気もしますがとりあえず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年3月23日 22:27 taku★さん
  • フロントSP交換【バッフルボードの加工】

    スピーカー交換にあたり、バッフルボードに細工をしました。 確実な固定をするための、鬼目ナットを用いたMねじ固定と、雨よけのかさを作りました。 鬼目ナット固定は、エーモン社HPに記載がありました。 使用した鬼目ナットです。 つばなしの、Eタイプを用いました。 六角レンチでねじ込むタイプです。 バッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月1日 20:50 pretty tom/sma ...さん
  • 後席専用外部入力の増設 vol.2

    外部入力端子部分の加工です。 RCAケーブルの構造 まずRCAケーブルについてですが、同軸線となっており、赤○が「+」で、青○が「-」となっています。 RCA端子の構造 RCA端子の裏側は、図の様な構造となっています。 赤○が「+」で、青○が「-」です。 RCAケーブルと端子を半田にて固定しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年1月25日 17:37 pretty tom/sma ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)