トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

ミラー - 整備手帳 - マークX

トップ 外装 ミラー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ミラーデカール貼り付け

    助手席側です 運転席側です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月15日 18:50 にーぼーさん
  • ピンクLEDバルブ交換【バニティーミラー・ランプ編】

    エロい、ピンクですっ!!! バニティーミラー用ルームランプのバルブを㈱ミラリードの高輝度LEDバルブ『エクセレントピンク(S802)』に交換してみました! まず、運転席上部のバニティーミラー用ルームランプです。 左側から軽く右に押すようにして、取り外しました。 以前、純正から『エクセレントホワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月11日 21:10 jin0030haku.さん
  • アウターミラーSW「バチスタ手術」

    先日、エスティマ用のアウターミラーSWに変更しブルー照明付きにしましたが、コネクターピンの接触不良で、左の左右動と、右の上下動が、出来ませんでした。 本日ピンを押し込む作業を試みましたが、どうしても、入らない為、切開手術に成りました。 御覧の3本のピンが、奥まで届いて居ませんでしたが、ミニルータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2006年6月24日 16:03 しんにいちゃんさん
  • 八木沢式ミラー格納ユニット

    先日matchさんのご紹介を拝見して、購入し本日取り付け作業をしました。 写真の部分のコネクターのMS1とMS2の二つに結線します。(8本) うち二本は元の線を切断する必要が有ります。 結果、ドアロック時にクローズはしますが、エンジンONで開きません。 早々 八木沢さんにメールで問い合わせましたら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2005年12月25日 22:14 しんにいちゃんさん
  • ミラーSW分解方法(我流^^;)

    黄色部のツメをマイナスの精密ドライバーで外します。 ジワジワ慎重にどうぞ~ 反対側にもツメがあります。 表面のプレートが外れました。 赤丸のリトラクタブルSWをまっすぐ真上に引き抜きます。 青○部のツメを外せば、半透明のカバーが外れます。 赤矢印のビスを外します。 青矢印方向に精密(-)ドライバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2008年2月17日 01:03 にーぼーさん
  • 助手席側 ミラー塗装

    夏頃に◎嫁の実家の門扉支柱と激突した 助手席側ミラーを、取りあえず補修で我慢 していたのを、オクにてセコを落札し塗装実施 鏡の部分とターンシグナル・配線を取り外し カバーのみ塗装して頂きました。 取付けは、内張りを外さないといけないので 後日実施予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月27日 21:57 藏坊さん
  • バイザー&ミラーモニター

    ぐちゃぐちゃの配線を整理しました。。。 整理前・・・ 配線はハンドルの下やグローブボックスの下を通して・・・ ピラーをはずして・・・ ミラーモニターは簡単でしたね☆ バイザーはけっこう前に付けましたが取り付けにはそこまで困りませんでしたね・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月31日 16:38 チュギさん
  • MIYAMA KIRA・MEKKI WINKER RING取り付け

    これから取り付けのため脱脂した状態 貼り付けました 運転席側 助手席側 下にぶら下がってる黒いブツは気にしないでねwww 斜め後ろから見たバックミラー バックミラー真横からのメッキリングの状態 MIYAMAさん KIRA、MEKKIシリーズ 今度はこのekワゴンのドアノブカバーお願いしますm(.. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月2日 20:08 DD51@再走行さん
  • ドアミラー白耳化(・∀・) その②

    で、コネクターを外し 固定しているネジも 外し この部分を摘出します LEDはこのように根元部分に角型3個を配置 角型等の薄いものでなければミラーカバーに緩衝し はまりません・・・・。固定はホットボンド(透明)で しました。 プラス線(赤)、マイナス線(黒)をこのように 配線し、CRDはドアミラー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 9
    2008年11月24日 03:44 うさぎださん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)