トヨタ MR-S

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

MR-S

MR-Sの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - MR-S

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • 後期型フロントスポイラー制作(前期型加工) その5(完成)

    さてさて、お休みが来ましたよー! 1500番、2000番でコーナン塗装を研いで ホルツのスプレー缶で塗装します!! 今回ソリッドカラーなのでクリアは割愛しました(これが仇となる) 仮組みして、バランスを見て ビスどめしていきます! ドリルドライバーがあればいいんですけど、あいにくインパクトレンチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月19日 20:09 ゆき@りーだーさん
  • 後期型フロントスポイラー制作(前期型加工) その4

    お久しぶりです。みなさんいかがお過ごしでしょうか? 仕事やらなんやらでなかなか作業が進んでません 少しだけ進んだので更新です! あのあと、パテ盛り、サフを繰り返して 巣穴はサフ吹いて指で押し込むのゴリ押し そして、ホルツのトヨタスーパーレッドⅤで塗装なんですか あれめちゃ高いんですよ笑笑 な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月16日 13:48 ゆき@りーだーさん
  • リヤディヒューザー

    2016年6月に思い立って構想から約3年経って完成しました。DIYですので出来は素人な出来上がりですが、お尻が引き締った感じです。これで高速サーキットでの安定性もますかなと。 ここまで2つ案があって1.5諭吉が去り、2018年6月某オークションでロータスエボーラかエキシージのディヒューザーがあり、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年3月13日 21:22 MR@ヒフミさん
  • フロントバンパー加工 完成

    一年越し、やっと完成! 今年は思う存分走れそう。色合わないけど妥協。 磨けば何とかなるかも?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月25日 22:50 よっきいさん
  • フロントバンパー加工 完成

    一年越し、やっと完成! 今年は思う存分走れそう。色合わないけど妥協。 磨けば何とかなるかも?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月25日 22:50 よっきいさん
  • 後期型フロントスポイラー制作(前期型加工) その3

    型から外してみました! ○で囲ったとこが合わなかったので削り取りました なのでまたfrp を貼っていきます あと、アンダーが寂しいので作ってます(写真撮り忘れた) 終わればパテ盛りして整形していきます!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月18日 12:41 ゆき@りーだーさん
  • 後期型フロントスポイラー制作(前期型加工) その2

    前回の続き。 完全硬化させた発泡ウレタンを整形していきます ある程度の整形ができました。 あとは養生テープで大体の平面を作って 離型剤をさっと塗り(奇跡的に家にあった) なかったらワックスでもなんでも油塗れば… frp とガラス繊維を4回ほど重ねます 微妙な形の修正はのちにパテで埋めます。 続 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月17日 16:16 ゆき@りーだーさん
  • 後期型フロントスポイラー制作(前期型加工)

    ヤフオクの激安フロントスポイラー(前期型)を 後期型に着くように加工します。 いきなりですが、サイドの部分以外いらないのでカット。 発泡ウレタンなとで型作り。 つづきは次の休み〜

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年2月15日 02:48 ゆき@りーだーさん
  • サイドダクトカバー作り直し(笑)

    前期のダクトでカバーを作成したのが失敗(笑)。 なので、改めて作り直しました。 後ろから見て。 前から。 次いでに、前期のダクトにボルテックスジェネレータを追加。 裏からタッピングビスで固定。 前のカバーを再利用。 こんな感じ。 ボルテックスジェネレータの向きがこの時は間違えてました(笑)。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月13日 07:59 Tak168さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)