トヨタ MR-S

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

MR-S

MR-Sの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - MR-S

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 自作ドアスタビライザー

    前々から気になっていたドアスタビライザー。TRDから出でいますが、比較的高価なうえ、効果があるかどうかも分からなかったので、簡易的なものを自作してみました。 少し走らせてみた感想ですが、確かにステアリングレスポンスが良くなりました。剛性が増した感じです。オープンカーには特に効果があると思います。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年12月12日 00:27 LF-Aさん
  • エンジンマウント(その3)右側

    右側エンジンマウント。 上部赤で示した部分のゴムを切り取ります。 底部。 ゴムの膜を切り取ります。 多分,普通はオイルが出てくるものと思います。 私のは漏れてしまっていたのか,カラッカラでした。(汗) これが内部構造。(の想像図) グレーの部分はノーマルのゴムで詰まっており,これを完全に除去するこ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年6月26日 07:47 カンペさん
  • フル補強リアメンバー

    下まわりの部品なんで赤系だと錆びた様に見えるかなと思い薄いムラサキで塗装。 仕上がってみるとピンクに見える(T_T)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月17日 20:15 Blue Wolfさん
  • エンジンマウント補強2

    一度,オリジナルな補強(関連URL参照)を施していたが,劣化が進んでいたんで,某オクの強化剤を使用してみた。 某オクのマウント強化剤。(硬度90°) 缶のサイズの割には,ちょっと少なめ?(笑) 片面をアルミテープで覆ってふたをして,反対側から混合した強化剤を流し込む。 流し込んだら,ドライヤーを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月9日 14:30 カンペさん
  • クスコ フロントロアアームバー加工

    クスコのフロントロアアームバーをちょっとした出来心で加工。 MR-S前期純正でフロントに付いていた2本の補強の内1本を使い、片側端をサンダーでカットし、ハンマーで叩いて平らにして穴をあけ、更にロアアームバーにも穴をあけてボルト・ナットで固定しました。 材料費0円で出来る簡単補強追加ですが、意外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年9月12日 09:44 Y.J.M.さん
  • ハードトップ きしみ対策

    車体のきしみが酷くなってきたのでやってみました! シリコンホース 6×8 0.2[m]です。 58円でした\(^o^)/ さて効果は? ハードトップ側と車体側両方に付けました! 効果・・・・・ 正直びっくりです・・・ まさかこんなに効果があるなんて 今までギシギシ ミシミシいっていた ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年7月15日 17:40 LF-Aさん
  • フロントブレースバー

    インテグラタイプRのタワーバーを加工してフロントのブレースバーを作ってもらいました。 アルミのバー本体は目の字断面で剛性も十分あります。さすがタイプR純正!!バンパーで隠れてしまうのが勿体ない(^_^;) オイルクーラーとの隙間も十分あります。純正の四角いバーではオイルクーラーに当って付けれません ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年7月8日 20:35 Blue Wolfさん
  • 風除け、日除けTRDバージョン

    オフカイでバイザーをつけていたら、メンバーに凄い方がいてパネルで自作したバイザーをつけている、大御所のような方がいまして、色々教えてもらいました。 で、100均一行ったついでに、またもや部品になりそうなもの買ってしまいました。アルファベット3個100円 クリップ下敷き100円のを2個、ボント(ポリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月27日 00:59 ついてるさん
  • ニコイチフロントタワーバー製作

    写真の2本のフロントタワーバーを加工して MR-Sのフロントタワーバーにします。 上がタナベ製RX-7(FC3S)用 下がインテグラタイプR(DC2)用純正 両方とも中古で入手しました。 まずはRX-7用のタワーバーを分解。 バーを固定するブラケットの溶接部を グラインダーで削り落として外しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年11月13日 18:30 jack-upさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)