私も最近、妙にオープンカーが欲しくなり、MR-Sのプレミア性とカッコよさが気になり、思い切って購入計画を立てています。
しかし、実際考えてみると、ロードスターの方が◎という人が多く、買いやすい気がします。そこでロードスターとMR-Sって比較を基本にどうなんでしょうか?
1、ロードスターより何がアドバンテージなんでしょうか?ちなみにMTを買う予定なので、SQM話は抜きで。
2、運転楽しいですか?特にエンジンが=プレミオかよ!ってのが一番気になってるのですが、それは実際問題許容範囲ですか?まあ、ファミリアVSプレミオという話もありますが、私はロードスターは運転したことがあり、上まで回る結構いいエンジンだと思いました。
ただ、ロードスターは個人的には何となくカッコが微妙?と思ってしまうのが引っかかってます。でもMR-Sはかなりカッコ良いと思いますが、走りの評価がイマイチのような。悩んでます。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- MR-S
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
MR-Sっていい車? - MR-S
MR-Sっていい車?
-
発売したてのころMR-S乗ってました。
ロードスターがon the car
MR-Sが in the car
なんてこと書いてた雑誌があったような記憶が。
MR-Sは湯船にでもつかってる感じで、下りる時は、足を引っ掛けないように気をつけてたものです。(どう表現していいのかわからんので試乗して確認してください)
車のスピードとかは、、、高速道路とかでない限り、運転者の技量でどうにでも逆転してしまうだろうから、参考にならないんじゃないかなぁ。。。
まぁ、とにかくオープンは楽しかった。バイクなんかより風を感じるのでは?(フルフェイスだとなおさら)
余談として、オープンにしてる時にトンネル通ると、トンネルって結構ひび割れが走ってることに気が付 ュw -
そうかな・・?
オレもロードスターが好きだけど、別に嫌な気分になりませんでしたよ。
別にどちらが速いとかはどうでもいいと思います。
人それぞれ用途が違うわけですし。それに、参考になればいいと思っての書き込みでしょうし、ロードスターを貶しているわけではありませんよ。
考えがすこし低いと感じました。
このような書き込みを見てMR-S乗りがどんな人なのかよくわかりました。
これこそMR-S乗りは嫌な奴みたいに感じられて不快に思います。
オレも自分の好きな車について色々言われたことがありますが、それも一つの意見としてみるようにしています。
人気があればそれだけ批判もありますし。
まぁオレも昔は色々闇雲に反論していますが、最近では一人ひとりの意見を尊重するようにしています。
見る人によって感じ方は違いますが、結局参考になっている内容のものも多くありましたから。
-
ロードスター乗りとして言います。
ポテンシャルなんてはっきり言ってどちらが上なのかわかりません。
車の可能性は無限です。
kyouzouさん
ロードスターより早いといいましたが
本当ですか?
ロードスターについて調べたことはありますか?
ちなみにシビックRと同等のタイムはロードスターでもでています(どこのコースかは忘れたが)
まるでロードスターを下と言わんばかりのこの書き込み、
がっかりしました。
MR-Sとロードスターはライトウェイト、オープン、2シーターと似ている点が多くよきライバルと思っていたのですが
このような書き込みを見てMRーS乗りがどんな人なのかよくわかりました。
みんながみんな同じことを考えていないことはわか 閧ワすが、このような場でこんな書き込みを見てしまっては
気分を害するのは普通のことです。
-
私は2年間、初期モデルに乗っていました。
動力性能については、中低速域でのトルクのつきが良く、高速では比較的ローギアードなためリミッターが作動するまでの加速力も十分でした。
高速域での直進安定性も、他の方の意見とは異なるのですが、気になりませんでした。これまでの経験から比較すると、150キロ以上での安心感は、BMWの3シリーズやプジョー106よりもやや優れていて、アルファ156(V6)と同等という印象です。
不満点としては、サスペンションの剛性感が不足していると思わせる点でした。路面のギャップに対してきちんとサスが動いていないというか、取付け剛性が甘いような印象でした。乗り心地を気にしていましたので、街中での段差などでゴトゴトという音とともに不快な振動が伝わってきました。ワインディングロードで攻めると、バンプに乗ったときに接地感が薄れることもありました。(ただ、マイナーチェンジ後はこの点が見直されたと聞きます。)
あと、私のMRSは、リアタイアの磨耗がフロントに比べてかなり大きいようでした。そのため、リアだけ交換したりしていました。雨の日は、一般道の交差点などでもリアがスライドするほど。慣れると楽しかったです ッど、最初はヒヤっとしました。
ユーティリティについては、何故か不満よりも満足することの方が多かったことが記憶に残っています。というのも、座席後方のラゲッジスペースへのアクセスが容易で、4ドア車のように後ろのドアを開ける必要もなく、傘だってシートとラゲッジスペースの隙間に投げ込むことも可能でしたから、雨の日もあまり濡れずに済んだということがあったからでしょう。
長々と書いてしまいましたが、これも愛着のなせるわざです。どこもいじらずに乗っていましたが、総じて非常に満足度の高いクルマでした。デザインは私の乗ってた初期型の方がステキだと思いますけど~
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ MR-S 買取車禁煙車1オーナー純正フルエアロ(愛知県)
166.8万円(税込)
-
日産 デイズルークス 電動スライド 禁煙 純正ナビ 全周囲カメラ(岐阜県)
115.8万円(税込)
-
トヨタ ランドクルーザープラド 7人 サンルーフ メーカーナビ 全周囲カメラ(長野県)
485.9万円(税込)
-
ダイハツ YRV 5MT キーレス Bluetooth(山口県)
45.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
