トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアハッチ/デッドニング!

    PM3:00に来客があるので事務所へ戻りましたが…待てど暮らせど来ないのでその間にリアハッチのデッドニングを施します。 材料はコレ~紙からできた発泡体 ワンダーエコ! 車高調の梱包に使ってあった緩衝材!? 資源再利用のこれが本当のエコ(笑) そして内張りの形に型取りします。 あとは純正クリップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月6日 16:36 dokanさん
  • 200202 簡易デッドニング

    ist乗りの友人からオカルト呼ばわりされながも敢行しちゃいます。 トータル予算は¥5000なり 今回の購入品は… アルミテープ アルミシート(キッチン水周り用) 防振シート 養生テープ 隙間テープ ここまでで¥3000 そして 防振スプレー! こいつが¥2500! ですがなかなかの奴! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月3日 14:41 ヒデサさん
  • デッドニング

    スピーカーを換えた勢いで初めてのデッドニングに挑戦! 経験者に教わりながら、ドアの内張り剥がし。 ドアの内側にレジェットレックスをペタペタ張りゴシゴシヘラで圧着! ムラ無く張り終えたら今度は穴を塞ぎます! 強くゴシゴシせず伸ばしていき穴を塞いだら終了! 片側のデッドニングだけで約10時間掛かりまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月24日 16:31 Relaxing Cafeさん
  • 【デッドニング】 リアタイヤ上部周辺の防音対策

    この部分をちょっと防音します☆ リアショックやタイヤからの走行音を防音するのが目的です♪ コンコンしながら音が響く部分の中心を探し貼りました。 張ったのはレジェトレックスです♪ 予算と日にちの関係上これにしました(笑) この後、関連パーツレビューにあるシンサレートを樹脂カバーの裏側に敷き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年1月7日 17:22 H i r oさん
  • フロアのデッドニング+ドアデッドニング

    シンサレートとオトナシートでフロアのデッドニングを行います。デッドニングするために座席を全部取り外し、フロアカーペットを剥ぎました。ヴィッツを分解するのははじめてだったので1.5時間くらいかかりましたね。 運転席と助手席の床下です。ニードルフェルトが綺麗に敷いてありました。ここは冷暖房もモロに影響 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年12月7日 21:57 軽業師さん
  • デットニング施工その2

    防音テープをスピーカー周りに巻きます。 このテープを貼り付けるだけでもかなり違います。 1000円くらいでできるオススメなものの一つにです。 サンプリングCDでビビりがないか確認して、内張りを戻して完了です。 中低音が引き締まって前に出てきて、楽器のの細かいニュアンスもよくわかるようになり、分厚 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月1日 21:59 わくひろ@vitzRSさん
  • デットニング施工その1

    今回使った部材 ・エーモン デットニングキットハイグレード ・エーモン 防音テープ ・アルパイン バッフルボード 内張りは先代よりもデザインがカチッとした印象。 外側はクリップで止まっています。 一ヶ所だけキャップが付いています。 アームレストとスイッチ類のパネルを外すしてネジを三ヶ所外しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年9月1日 21:29 わくひろ@vitzRSさん
  • デッドニング施工

    フロントドア2枚用のセットとレジェトレックス、シンサレート、防音テープを単品で購入。ほか用意する物は内張り外しヘラとハサミ、ドライバー、ブチルゴム落しスプレーとヘラ。 今日の予定は最低ドア2枚~。 作業開始。 ドア内張りを外します。みんカラユーザーさんの各整備手帳をかなり参考にさせてもらいました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月15日 12:13 ヽ(・∀・` )ノ親方さん
  • デッドニング2

    内張りを外す前 外すと防水シートが出現 スピーカーを外して丸く切った防振材を貼り付け。 その上に吸音材を張り付けます。 純正なのか後から貼り付けたものなのか、制振材がはってありました。 スピーカー取り付け部付近にも制振材を貼り付けて、周りをアルミテープで補強。 あとは元に戻して完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月6日 18:47 わくひろ@vitzRSさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)