トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

ヴォクシー

ヴォクシーの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴォクシー

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 静音計画3(エンジンルーム静音シート)

    いまどきの大衆車は、ボンネット裏のノイズ対策なし。ボンネットを閉めるときも、パ~ンという安っぽい音が・・・。 ボディデッドニングキットのポイント制振材を4箇所に貼りつけ。メンテナンスのシール部分は隠さないようにするため、中央には貼りませんでした。 静音シートを貼り付け、キットに入っているアルミガラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年9月17日 22:52 K.Satoさん
  • 静音計画2(静音マルチモール)

    ボンネットのサイド側隙間対策。赤い線の範囲が貼り付け範囲。 ボンネットのサイド側隙間対策。赤い線の範囲が貼り付け範囲。 ボンネットのフロント側隙間対策。赤い線の部分が貼り付け位置。隙間埋まってるのか? リアスライドドア部。赤い線の部分が貼り付け位置。密着性は向上したけど、効果は?後部座席に乗らない ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年9月16日 11:39 K.Satoさん
  • 静音計画1(風切り音防止テープ リアハッチ用)

    赤い線の部分が貼り付けたモールです。 赤い線の部分が貼り付けたモールです。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年9月16日 11:32 K.Satoさん
  • ソフトレイ足元静音?

    カインズで10cm80円で2m購入。 足元マットの形に切って、マットの下にひいただけです。 効果のほどは、なんとなくロードノイズが軽減したような・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月13日 11:10 たかおっちさん
  • アクセルペダルの防振

    気になる振動・ノイズのひとつにアクセルペダルからのものが気になってました。覗いてみるとブレーキペダルは頑丈そうな鉄板のステーなのに、アクセルの方は5-6mmの鉄の棒。これにエーモンのポイント制振材を小さく切って巻きつけました。ペダル裏側にも手探りで貼り付け。効果の程は、あったようです。路面の細かい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月4日 20:20 kotadogさん
  • 車内静音化 遮音マット にて 向上?

    気軽にできる、静音化アイテムをみつけました。マットのタイプで2枚入ってました。荒々しく、袋を破いて取り出したため、商品説明の紙まで破れてしまいました。しかし、肝心の商品自体は、非常に丈夫な造りの為、破れる事はないです。 さて、これが表面です。ゴムマットと変わらない感じのものです。 これが、裏面で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月9日 22:54 荷車オーナーさん
  • リア ハッチバック の遮音 デッドニング

    デッドニングを始めました。前車も効果絶大だったので期待してます。 特に1BOX車は、ボディー部が広いので、しかっりやればやるほど効果がでます。 まずは簡単な、ハッチバックから始めました。レジェトレックスとニードルフェルトの安価な素材をチョイスしました。 見ての通り、日本車はサービスホールという穴ぼ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年10月3日 19:50 荷車オーナーさん
  • Bピラー 静音化

    遮音が進むにつれ、Bピラーから聞こえてくる風切音?ロードノイズ?がうるさいことに気付いたのでやってみました。 耳に近いところなので効果が期待できそうです。 写真は内貼りにエプトシーラーを貼ったところ。 ビフォーアフターです。 シートベルトの出口は上下にスライドするので、干渉しないギリギリまで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年9月29日 00:05 ☆しの☆さん
  • ダッシュボード付近 静音化

    ロードノイズについて、やはりエンジンルームからの遮音がそれなりに重要であることがわかり、久々にダッシュボードあけてみました。 純正の吸音材はそのままとし、そのほかの隙間にエプトシーラーを溝にそってカットし埋めていきます。 ボディー側にはレジェをそれなりに貼ってみました。 写真は運転席側。 助手 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年9月28日 23:51 ☆しの☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)