- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- お役立ち
- 乗る
- ユーザー車検ってなんだろう
ユーザー車検ってなんだろう
2018年6月27日

日本でクルマを所有する上で避けられないのが車検ですね。しかし、これがあるので、路上で故障するクルマも今くらいで済んでいるのかもしれません。定期的に基準を設けてその状態をクリアしているかどうかチェックする。クルマを安全に走らせていくためには大切なことかもしれません。しかしながら、出費を伴うのもまた事実。これはユーザーとして悩みの種になることも。そんな時、ユーザー車検を利用してみてはいかがでしょう。普通の車検よりもユーザー車検の方が多少手間がかかってしまうところもありますが、こんな方法もある実はあるのですね。そんなユーザー車検のお話です。
ディーラーや整備工場での「お任せ車検」から「日常点検・都度メンテナンス+ユーザー車検」のススメ
費用面でもう少し安くしたいという方は、車検自体を自分で検査を受けるユーザー車検に切り替えてみてはいかがでしょうか。そんなの大変そう・・・と思われるかもしれませんが。実はそんなに大変ではありません。
あらかじめディーラーや整備工場で24か月点検をしてもらいます。ここでは各項目車検の基準を満たしていることを確認しましょう。もし交換の必要なパーツなどがある場合は交換してもらいます。基準を満たしていることが確認できたら、インターネットから車検の予約をします。これは検査レーンの混雑状況が日にち時間帯によってさまざまなので利用しやすくするためです。
予約時間に検査登録事務所(通称陸運事務所)に行って、受付を済ませます。このとき、検査料(印紙代)、重量税二年分、自賠責保険二年分の法定費用(諸経費)とういうものを払います。これはだいたい35,000円ほどで収まります。
検査レーンに並びます。並んでいる間に灯火類ワイパー、ウォッシャー、警笛などを確認します。最近ではユーザー車検の人も多くなってきたので、初めての時など、このときに確認に来た検査官に「初めてです」というといろいろ案内してくれます。レーンでは排ガスの検査、速度計の精度、ハイビームロービーム、あとは車両下部から各所をハンマーでたたいて緩みなどがないかなど確認します。そうした一連のチェック項目を経て、レーンを通過して適合の判定がなされれば車検通過となります。晴れてまた二年間、そのクルマを使用することが認められるわけです。

ダウンサイジング以上にジャストサイジングを考えよう
実はユーザー車検を自分でしてみると、重量税、自賠責などをそれぞれ支払いますから、より法定費用のコスト感もダイレクトに実感できるでしょう。タイヤ四個ついている自動車でも、排気量ごとに分かれている自動車税には目が行きますが、それだけではないですね。重量税も車重によって変わります。軽自動車にすれば、目が覚めるくらい安くなったりするものです。(軽自動車の登録と登録車の登録は管轄が違いますのでこの場で如実に実感することはないかもしれません。)
バイクならもっと安くなります。色々と気づくことも多いと思います。例えば、逆にその程度のプラスならバイクもありか、とか、2リッタークラスのミニバンでも車検証の重量が1530㎏のクルマではなく1490㎏のクルマを選ぶメリットはあるな、とか...。
一昔前の一般車検では、費用が高いなどと言われていることもありましたが、最近の車検ではユーザーの希望に合わせた車検ができるようになってきました日本の自動車の制度「どうせユーザーはそこまで見ないから」とザルに設定されていることが少なくありません。こうしたことは自分で体験してみるとよくわかると思います。一度ユーザー車検体験してみてはいかがでしょうか。

(中込健太郎)
おすすめのカーライフ記事
-
2019年6月7日
クルマを改造すると保証がなくなるって本当?
-
2018年10月4日
駆動方式って何? 超基本だけど意外と勘違いも多かったりします
-
2019年11月13日
ユーザー車検、そのメリットとデメリット。通らなかった時の対処法とは?
-
2019年5月30日
同じクルマに長く乗ると税金が高くなるのは日本特有なのか?
-
2018年9月28日
エンジンのトルクや出力って何? もう一度確認しよう
-
2019年8月15日
マイカーでサーキットを走ってみたい!~実践編~
-
2021年8月13日
【意外と忘れがちな換気】走行中に素早く車内の空気を入れ替えるには?
-
2018年6月29日
オイルのことをもっと知りたい!自動車になくてはならないオイルの役割とは?
-
2019年1月7日
車検はディーラーに出さないとダメなのか?
関連するユーザー投稿
-
2025年7月9日
ユーザー車検前にタイガー800のDIYオイル交換実施
-
2025年7月8日
ユーザー車検
-
2025年7月10日
車検 27回目 585,800km
-
2025年7月11日
七夕のユーザー車検
-
2025年7月10日
車検やぁ!
-
2025年7月11日
アテンザ車検
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
今日のイイね!
-
358
-
353
-
334
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
312.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ セカンドLCI弊社元デモカー全周囲カメラACC(大阪府)
433.1万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 左側PSD ナビパケ LED(京都府)
143.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/07/12
-
2025/07/12
-
2025/07/12
-
2025/07/12
-
2025/07/12