エンジン音 静音化に関する情報まとめ

  • ボンネット静音化

    整備手帳

    ボンネット静音化

    40iにだけ標準装備されているボンネットインシュレーターをだいぶ前に取り付けていましたが、更にエンジン音を静かにするため、ぜトロ耐熱吸音シートをボンネット側の鉄板が二重になっていない部分に貼り付けて ...

  • 静音化の現在地。いまどこ?

    ブログ

    静音化の現在地。いまどこ?

    悪路走行時のチリチリ音が気になって始めた「静音化」ですが、ここ最近の作業ではそれ程の結果が出ず、正直なところ行き詰まっている感じです。これが所謂「沼にどっぷりって奴⁉︎」でしょうか。ここらで、ノーマ ...

  • ボンネット 静音化

    整備手帳

    ボンネット 静音化

    先人の整備手帳を参考にボンネットのデットニングを行いました。作業中の写真撮り忘れに復旧後気付きました…作業の流れとしては、ボンネット内側のカバー取り外しの為、プラスチックピンを内張剥がしで約10本取 ...

  • ボンネット静音化

    整備手帳

    ボンネット静音化

    エンジン音がダサイのでボンネットに手を加える事に この車はユックリ走っている時のエンジン音がヘボイ、なんと言うのかゼンマイを巻いている様な音?ジリジリジリ?ビーって感じで好きでは無いです。 カバーを ...

  • フリードHVの静音化

    ブログ

    フリードHVの静音化

    我が家にフリードがやってきて1年ちょい経ちました。育休中の妻の車であるにも関わらず、約12000km/年のペースで距離が伸びてます。片道60kmの職場に復職したら、どんなペースで距離がのびるやら(笑 ...

  • バルクヘッドへの施工によるエンジンノイズの静音化【前編】

    整備手帳

    バルクヘッドへの施工によるエンジンノイズの静音化【前編】

    アクセルを踏んでいる時は良いのですが、意図しない時に「ガーッ」と発電のために始動するエンジン音に馴染めず、静音化のためにバルクヘッドに制振材(SBM-500)と吸音材(エプトシーラー)を施工すること ...

  • 盲点!?バックドアストライカー調整ノ巻!

    整備手帳

    盲点!?バックドアストライカー調整ノ巻!

    前回のコトコト音解消でめちゃ快適になった我がオデハイですが、静かになると今まで気にならなかった音が聴こえて来ます。自宅車庫はバックで歩道を跨いで駐車するのですが、段差を跨ぐ際バックドア付近で「キリキ ...

  • 静音化

    整備手帳

    静音化

    ドア内側に制震材を貼り付けました。ブチルゴムと車体の間にカッターで切れ目を入れ、ある程度勢いよく引っ張るとこの季節は、ビニールごとブチルゴムが車体に残らずきれいに剥がせます。写真に映っていない箇所に ...

  • スズキ機工 ベルハンマーディーゼル

    パーツレビュー

    スズキ機工 ベルハンマーディーゼル

    思い込みの激しいアタシ。オイル交換により静粛性がアップしたのに添加剤の効果だという思い込みを無くす為、オイル交換して800km走行後にベルハンマーディーゼルを投入してみた。これ凄いです。静音化に貢献 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ