プチプチシート 防音に関する情報まとめ

  • フロア 遮音シート施工

    整備手帳

    フロア 遮音シート施工

    今日は台風10号接近に伴い外は強風。危険なので家で大人しくしてようと思ったが、車弄りしたくなってしまった(;^∀^)ガレージ閉めきっての作業ですが、かなり蒸し暑いのでパンツ一丁で作業しておりました( ...

  • 音止め7

    整備手帳

    音止め7

    後席シートベルトのリールがトランクの内装パネルにモロに当たって振動でカタカタ煩いので、全体をカバー。両方やりました。 その内装パネルも全体をプチプチシートを2枚重ねて防音対策しました。 この部分がト ...

  • ラゲッジアンダーBOXの拡張化

    整備手帳

    ラゲッジアンダーBOXの拡張化

    ラゲッジ部の蓋を開けると、パンク修理キットとジャッキとけん引用フックがスチロールの型枠に収まっています。しかし追加で必須となる三角表示板・バッテリーケーブル・けん引ロープ等や冬シーズン用のスコップ・ ...

  • ks流)380円で格安エンジン遮音!これは効いた!

    ブログ

    ks流)380円で格安エンジン遮音!これは効いた!

    これぞks流のマルビ(○貧乏)のDIYです。音響専門家や、エンスーの方からは、鼻で笑らわれる内容でしょうが、あくまでマルビのks流としてお読みください。さてさて、だいぶ前のブログ「ks流CX-5イン ...

  • ブログ

    カーオーディオ

    カロッツェリアPEH01のシステム構成のご紹介。サブウーハーはロックフォードパンチシリーズで2ch AMPをブリッジでORIONコンペティション12インチ1発を4オーム仕様にて使用。01のミッドとウ ...

  • フロントドアをデッドニングしてみた

    整備手帳

    フロントドアをデッドニングしてみた

    今はこういう便利なキットがあるのね.昔は鉛シートとかウレタンとか買いそろえて自力だやったもんだけど・・・良い時代になったもんだ. アウターパネルへ制振シートと防音シートを貼った所.スピーカー背後中心 ...

  • 音止め 2

    整備手帳

    音止め 2

    ドアの内張りを外すためのポイントです。場所によってボルト類の大きさ形は違いますのでケータイ等で写真をとりながら外すことをお勧めします。 レバーの内側のパネルを外すとククリューが見えます。ここのパネル ...

  • GD系フィット 純正フォグHID化☆

    整備手帳

    GD系フィット 純正フォグHID化☆

    前回も整備手帳にてフォグランプの交換してますので画像使いまわしw画像左のフォグランプはドンキホーテ製画像右のフォグランプはホンダ純正 ヘッドライトとの統一感を出すためヘッド時と同様のショップのHID ...

  • ドアパネル交換・取付

    整備手帳

    ドアパネル交換・取付

    以前の白/灰色ドアパネルから白いアームレストを外して、染めQで赤に塗りました ドアパネル後ろ、周囲にクリップを取付、思いつきで防音材、プチプチシートでカバー 助手席側ドア。ドアパネル取付前にドアパネ ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ