12v タイマーリレーに関する情報まとめ

  • 6kW EV充電器 自作での検討

    整備手帳

    6kW EV充電器 自作での検討

    昨年 EVを購入前に6kWのEV充電器を自作で作ってみました。すでにyou tubeにUPしていますが、みんカラ読者様にもダイジストで説明します。今回は現場での操作に加え、宅内での操作も出来るように ...

  • エーモン OFFタイマーユニット

    パーツレビュー

    エーモン OFFタイマーユニット

    【Amazon.co.jp限定】エーモン(amon) OFFタイマーユニットDC12V車専用 48371分から12時間の設定が出来るOFFタイマーユニット。電圧が12.2V以下になると、タイマー途中 ...

  • WOVZOE 無限ループ/シングル/遅延ダブル調整可能/多機能リレーモジュール/遅延回路モジュール (12V)

    パーツレビュー

    WOVZOE 無限ループ/シングル/遅延ダブル調整可能/多機能リレーモジュール/遅延回路モジュール (12V)

    12Vで動作するタイマーリレーモジュールですJk11調整可能なサイクルタイマー遅延オン/オフスイッチ電源リレーシールドDC 5v 12v 24vタイマー遅延リレーモジュール (0 -24時間)htt ...

  • ディスプレイオーディオのTVキャンセラースイッチのキャンセル?スイッチ作成&取り付け

    整備手帳

    ディスプレイオーディオのTVキャンセラースイッチのキャンセル?スイッチ作成&取り付け

    ディスプレイオーディオのTVキャンセラースイッチを毎回押してくれるキャンセル?スイッチの作成&取り付けです🤣納車前の話。ディスプレイオーディオってTVチューナー機能ってついてないんでしょ? ...

  • 後付けモニターDIYで電動開閉化その①

    整備手帳

    後付けモニターDIYで電動開閉化その①

     後付けモニターの電動開閉を目論んでますモーターの正転・反転利用で、とりあえずミニギアモーター30rpmに歯車仕込んでみました 1ボタンで押すたびに開閉を交互に繰り返す回路をタイマーリレーと反転リレ ...

  • 動かなくなった腕木式方向指示器メンテする

    整備手帳

    動かなくなった腕木式方向指示器メンテする

    昨年末に車検に出し戻ってきたら右側の腕木式方向指示器(セマフォー)が動かなくなっていました。手で持ち上げても点灯もしません。 動作を制御するユニットウインカーの点滅を感知したら腕木を上げる仕組みで、 ...

  • アイドリングストップ自動キャンセル加工

    整備手帳

    アイドリングストップ自動キャンセル加工

    ガソリンの4WDにはカタログ燃費対策?のためアイドリングストップが標準装備。大嫌いなので、自動キャンセルできるように加工します。市場ではキャンセラーとか出回っていますが、高価なのでDIYで加工。 電 ...

  • Moddore電気系まとめ

    ブログ

    Moddore電気系まとめ

    GWはカレンダー通りなので、昨日も本日も私は仕事です。なので、先日のブログアップ後に何か作業が進んでいたりするわけではありませんが、Moddoreのコントローラボックスが完成した(はずな)ことを受け ...

  • [35,110km]ホットウォッシャーユニット取り付け(配線編)

    整備手帳

    [35,110km]ホットウォッシャーユニット取り付け(配線編)

    ユニットのON/OFFをアースコントロール▼ホットウォッシャーユニットプラス線 ← 車両常時+マイナス線 → リレー(NO) → 車両アース▼リレープラス線 ← スイッチ ← 車両IGN+マイナス線 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ