三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • EDFCモーター駆動配線長さ

    年末にEDFCを取り付けてもらった時にコントロールユニットを助手席側のECUの後ろ側に貼り付けて配線したにもかかわらず、モーター駆動用の配線の長さが余った為とりあえずエアクリーナーのところに束ねてもらっていたのですが、いろいろ作業するのに邪魔になりそうなので思い切って短くする事にしました。 コン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月13日 00:51 相模の三毛猫さん
  • 中古ホイールgc-06d ガリ傷補修

    昨日はタイヤ交換でしたが、今日はホイールの補修です。 15時過ぎからの作業なので、あまり時間が・・・ない。 程度はそんなに悪くなかったのですが、やはり中古品、傷は気になります。 ダメ元でカーショップにタッチアップを探しに向かいましたが、予定通りの結果でした。 ホイールの色、ブリティッシュブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月12日 18:20 zuikakuさん
  • ホイール交換

    ♪ リア フロント 完了 ⭐️ 🎵 ♪ 足元が明るくなりました♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年3月12日 16:47 ごり12さん
  • ヴィスコシティ変更

    フィーリングがしっくり来ないので入れ替え。 粘度も推奨値近くで機械式LSD対応のもの。 57902km。 低速で少しゴリゴリ音が出ますが許容範囲。 それよりも以前入れてもらってた85W-140だったかな? それよりもシフトが楽だし、スムーズに曲がります。 過ぎたるは及ばざるが如しですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月12日 16:10 だっしぃさん
  • RS-R Ti-2000取り付け

    ジャッキUPしてウマをかけます。 ワイパアーム フロントデッキガーニシュ ワイパモータASSY カウルトップパネル タワーバー を外します。 ブレーキホース等を外し、純正ショックを外します。Ti-2000組み込み済の物へ。 バラした時と逆手順で進めていき、フロント終了です。 続いてリア。 牽引フッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月12日 08:19 *チロル*さん
  • ホワイト、レッド、イエローレター

    文字を塗ってみようと思う。 建築用品 フエキのマーカー 赤はニッペ フエキの赤は、ピンクに近い赤なので却下 こんな感じにして 完成 耐久性は分かりません。 期待もしていません。 安いし簡単に塗れたのでOKです。 タイヤがにぎやかになりました♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年3月7日 21:18 ごり12さん
  • スタビリンクブーツの交換

    ブーツ固定用のスプリングを外して、古いブーツを抜き取ります。 古いグリスはキレイに拭き取り、新しいグリスを充填します。 ブーツを入れて、スプリングで固定すれば完成です。 *固定用のスプリングが硬く、滑って中々入れづらいので、根気が必要です。 古いブーツと新しいブーツの比較です。 穴径・大きさはほぼ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月4日 14:50 ボコ之助さん
  • 【DIY】YR-Advance YR-SS SwiftバネVer. 車高調取付 その2

    2.1 準備  1.1と同様、リア側を浮かせます。  なお、リア側はスロープ無しでOKなので、ちょっと楽ですね^^  また、フロント同様にパンタジャッキを2個使用し、落下防止としてハブ側に当てがって下さい。 2.2 リアサスペンション取り外し その1  17mmソケット+エクステンション+スピン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年2月28日 17:30 へちゃりぶれさん
  • 【DIY】YR-Advance YR-SS SwiftバネVer. 車高調取付 その1

    ○ご注意!!  お約束ですが当方は素人の為、万が一真似した事による死傷・事故・損害等の責任は一切負いかねます。  自己責任で楽しく車いじりしましょう(^^  自信の無い方はプロに任せるか、腕に自信のある責任が取れる方と一緒に作業しましょう! ○ご注意その2  作業中の写真が殆ど撮れていません。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2017年2月28日 16:51 へちゃりぶれさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)