三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • インナーバッフル取り付け

    ドア内張りを剥がします。ドアポケとハンドルの所のビスをゆるめてバリバリとやると取れるので、ワイヤーとウィンドウスイッチの線を外して準備完了。純正オプションスピーカーがついてたので、そうかなぁと思ってましたがデッドニング系は手付かずでした。 たぶんKENWOODのKFC-RS16。グレードは高くない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月17日 15:35 takemiさん
  • スピーカー追加

    ナビメーカーから当時発売していたパワードスピーカーセットを中古購入、センタースピーカー サブウーハー、運転席下へ設置。出る音域広がりいい感じ 尻への振動は好みかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月6日 11:06 ネゴキチさん
  • ツィーター取り付け(ピラー取り外し)

    ピラー部分にツィーター取り付けしたいので、外してみました。 外すとこんな感じです。 外す手順は次から 外すにはまず、ドア周りのゴムを一部外します。ルーフあたりから、三角窓の下ぐらいまでかな~ 引っ張れば簡単に取れます。 戻すのも、ゴムの溝に沿ってはめるだけです。 ピラーの上から外して行きます。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2009年5月31日 15:48 戸竜@変なミク好きのコルトじ ...さん
  • バックカメラ用ケーブル入手取り付け

    バックカメラをカーナビに入力するためのケーブル これで件のバックギア入れたら画面が切り替わるようになるのかな? 成功です。 購入したケーブルをカーナビの裏のコネクタに差し込んでバックカメラを入力。 カーナビの画面でバックギアに入れたら 映像が切り替わりました。\(^-^)/ 常用バックカメラを画面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年9月24日 08:04 Woo3!さん
  • センタースピーカー加工取付

    メイン車のZにつけてたアゼスト製のセンタースピーカー SRK603を移植しました。 1DIN小物入れの蓋をするように取付。 ピンボケ写真ですが、下側をホームセンターの丁番固定。上側をマグネットで開閉可能にし、中にデッキ用の外付けSSDを収めてます。 取り出せるようにしておけば、いつでもSSDの内容 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月18日 20:09 rain@2513さん
  • ツイーター移植

    ツイーター移植に伴いアレコレやったけど片方断線してしまい買い替えを検討したけど家にある工具を総動員したら何とか直った。。 ヒートガンとハンドリューターでツイーターを分解して均したら 超短い電線1本がピロっと出てきた(こいつが犯人) ハンダ付けが厳しい所は導電性アルミテープでうまくやった。 ホー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月2日 14:45 Marsaさん
  • 今日は 「ザク」 の 日だ そぅ  で。

    3分で描いた 「サク」 です。 さくッ っと 描けるから 「 サ ク 」 なんです(笑)。 あっ! モノアィ の下の造形 描くの忘れた。 まぁ、いぃ か。 9月2日 は 「グフ」 の日かな?。 折角、 「蒼ぃ」 コルト に乗って 居るんですから、次は もぅ少し 時間に余裕を以って望みたぃです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月9日 23:48 秋代さん
  • 車載iPad miniの接続方法改良(対策実施編②)

    前回の続き。 DACはセンターコンソールのドリンクホルダーの奥に設置することにしました。 なので、それを収めるためのBOXを作ることに。 プラ版でDACが入る大きさの箱を作り、センターコンソールに合わせて石粉粘土で大まかに肉付けします。 石粉粘土は強度もそこそこあって硬化後も削ったりしやすく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月6日 22:10 ek@driverさん
  • 中華製バックカメラ取付(その2)

    写真撮りまくってたら枠が足りなかったので2部構成です。 つまりは引き延ばしです。 で、アースポイントはここから取りました。 既存のアースに共締めで。 発煙筒を刺すパネルを少し剥いでグローブボックスの後ろに配線を通します。 バック信号はナビ裏から取りました。 バックランプから取ったら良いんでし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月28日 21:43 みすみさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)