三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 静音化21:フロア裏デッドニング

    ここ数日の対策結果、 座席下あたりからのノイズが主になったので フロアの対策を行います。 最近の車はフロア下の アンダーカバーが主流のようで フロア下での対策が 有効と考えました。 写真は対策前 鉄板そのままな上に 何も塗布されていない純正状態では 直で振動・放射音が車内に入ると思われ。 た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月9日 21:42 little-snowさん
  • 静音化20:テールゲート遮音(再)

    対策していくうちに 排気音だけ目立ってきたので 対策を追加します。 前回装備したフェルトの上に さらにシンサレートとフェルトを追加しました。 テールゲートのメンテ穴も アルミテープのみでしたが オトナシートで制振を追加 効果:排気音はさらに低減できました。    通常走行時、RRからはほぼ聞こえ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月9日 20:55 little-snowさん
  • 静音化19:エンジンルーム遮音 (3回目)

    結構流れの良い道を走ることが多く、 2000rpm以上で巡航する際に どうしてもエンジン音が気になるので 追加対策を行いました。 今回はこちらを使用しました。 ゼトロ耐熱吸音シート 特大。 これをエンジンルームの 車内側隔壁、カウルトップに張りました。 カウルトップは 前回の純正インシュレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月9日 09:44 little-snowさん
  • 静音化17:エンジンカバー遮音材追加

    高級車は特大エンジンカバー裏に 極厚遮音材が貼られています。 それに習い、コルトVRの ぺらぺらエンジンカバーに 遮音材を貼り付けます。 エンジン上部ですが エプトシーラーの耐熱温度で 何とかなりそうだったので ざっくりと貼り付けました。 効果:アイドリング・低速の緩加速は 吸気音の方が目立つよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月5日 22:30 little-snowさん
  • 静音化16:ウレタン充填

    みんから諸先輩に習い 音が進入しそうな部分に 発泡ウレタンを注入しました。 充填した箇所は Aピラー サイドシル Bピラー付け根 サブフレーム取り付け部 です。 気温がまだ低かったので 後日発泡促進されたものが モコモコ溢れてきました。 大きい缶2本ではサイドシルに 十分な量は注入できませんでし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月5日 22:23 little-snowさん
  • ノイズフィルター装着

    以前からウーファーに微妙なノイズがのってて気になってたんで・・・ 気休めかもと思って、通販で買ったRCAのラインノイズフィルターと余ってたフェライトコアを取り付け。 RCAケーブルにはオーディオテクニカ製ラインノイズフィルターを、電源&イルミ線には、フェライトコアを装着。 装着後は気になって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月3日 13:47 KEN@S4さん
  • ヘッドユニット の 交換。

    去年の暮れに交換した、 ケンウッド の ヘッドユニット の フロントパネル に異物が 挟まってしまい、 接触ノイズ が 出っ放しに。 流石に 五月蝿くなって来たので、思い切って パイオニア の ヘッドユニット と交換しました。 いそいそ と、 箱から出して、 徐に接続。 ... あれっ!?  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月28日 21:41 秋代さん
  • リアモニター取付

    子供たちも大きくなり、長距離運転で文句を言い出したので、後部座席でもDVDを観られるようリアモニターを設置します。 で、今回取り付けるのはこれ。 アルパインのPKG-M700S。 ACCをオーディオ裏側から取るため、まずインパネ撤去。 オーディオを外す際は赤丸部分のナットに注意です。 奥まった所に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年3月28日 16:15 bonsukemaruさん
  • サブウーファー交換

    今まで使ってたcarrozzeriaのTS-WX22Aがお亡くなりになったんで、中古でGETしたTS-WX200Aに交換しました。 今までに比べ結構場所とりますが、迫力はあります(^^; ちなみにTS-WX22Aは本体の故障だったんで、配線は今までの物を流用して取り付けです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月27日 19:47 KEN@S4さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)