スバル インプレッサ

ユーザー評価: 4.11

スバル

インプレッサ

インプレッサの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - インプレッサ

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレーキ容量アップ

    キャリパーをオレンジに。 キャリパー整備では毎回の事だが、錆と油汚れをスチールブラシでひたすら磨いて落とすのがしんどかった。 サンドブラストするとか煮るとかの方法もいつか試してみたい。 落ちきれない錆は錆チェンジャーで処理。 中古キャリパーだが、内部に錆は無くて一安心。 一昼夜自然乾燥させた後は、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年6月15日 22:50 おぷてーさん
  • ブレーキマスターシリンダー交換

    車検ついでに交換です。 車検前の事前診断でマスターシリンダーに滲みがあって危ないから変えなさいと言われたので交換。もしかしたらもうあきらめて手放しなさいのサインだったのかもしれなかった。 154027kmでの交換で買えたと思えないので新車からずーっと使われてたんでしょうね 車検ついでに変えてるので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月7日 01:24 same_rbknさん
  • ブレンボ キャリパーボルト交換

    ロングハブボルトに交換した際、キャリパーボルトを再利用していました。 ブレンボ用キャリパーボルトは、固着防止のために表面加工してあるらしく、再利用するのは良くないとのこと。 ようやく交換です。 フロント用 リア用 ここは定期的に交換したほうが、固着防止になるのかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月4日 18:09 しろくろ@さん
  • バキュームホース交換

    今年も維持のため、予防整備に専念します。 今年第1発目は、バキュームホース交換です。 26140FE020 1705円(税込) 26140FE000 583円(税込) 作業の邪魔だったので、タワーバーとインタークーラーステーを外しました。 まずは助手席側。ホースクランプをずらして外すだけ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月9日 14:04 しろくろ@さん
  • フロントブレーキダクト制作【ブレーキ性能向上】

    フロントのブレーキダクトを制作しました。 前回導風板を制作しましたが、そもそも前から空気が流れる場所じゃないので、あれだけでは効果が限定的です。 今回制作するダクトでフレッシュエアを送り込んで、効果的にブレーキを冷却します。 材料はホームセンターで買ってきたアルミダクト。 ダクトを通す穴を作り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月2日 11:01 雪国のさとうさん
  • フロントブレーキ導風板制作【ブレーキ性能向上】

    フロントブレーキ導風板を制作しました。 材料は0.3mm厚のアルミ板。 折り曲げて重ねたり叩いたりして、前から来た空気をブレーキ側に送る形を作りました。 固定方法はタイラップ。ロアアームに固定しています。 全体写真。 最初は直接ホースでブレーキに送風するのを検討しましたが、純正のハンドル切れ角で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月2日 10:40 雪国のさとうさん
  • ダイレクトブレーキシステム取付

    レイルのダイレクトブレーキシステム(D.B.S.)の取り付けを行いました。 GH用ではありません。BP・BLレガシィ用です。 恒例の重量測定。 451.5g(ボルト類含む) 作業途中が撮れなかったので、完成写真。 部品が2つに分かれていますが、それを組み合わせてボルトを通すのに苦労した記憶。 総走 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月25日 23:25 雪国のさとうさん
  • ブレーキディスク異音除去(道中)

    交差点手前で減速時に突然の異音。カランカランと物凄い音でした。しかも遠出のドライブ中で深夜笑詰んだかと思いました。 営業終了のローカル線のロータリーが近くにある場所だったのが不幸中の幸い。緊急事態なのでお借りして作業。 原因はブレーキディスクと、その横のカバー的な物の隙間に小石が。運転歴14年に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月18日 07:22 sakayuさん
  • リアブレーキディスク化&ブレーキラインステンメッシュ化

    いきなり完成していますが後期のナックル付きリアブレーキ一式とKTS製ステンメッシュブレーキラインに交換しました。 まず燃料タンクのカバーを外しABSの配線とサイドブレーキワイヤーを外します。 サイドブレーキワイヤーはカバー下の3箇所のボルトを外してから、センターコンソールの下にある赤マルの部分を外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月30日 20:50 B.L.O.W.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)