スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • フレキシブルドロースティフナー オーバーホール

    中古で購入したドロースティフナーをオーバーホールします。 オーバーホール内容は、以下の通りです。 ・リンクボールの交換 ・オイルシールの交換 ・各種磨き スティフナーの分解は、禁止されていますので、自己責任になります。 まずは劣化具合の確認です。 リンクボールはダストブーツに亀裂が入っており、性能 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2023年5月20日 00:42 Y's Starさん
  • リアエンドバー 取付

    kansai サービス リアエンドバー トランクマット下に隠れるらしいので導入しやすい。 カラー写真付きで鮮明画像! クスコの白黒低解像度の取説と比べると超親切! トランクマットを持ち上げて発泡スチロールの仕切りを取って隙間に差し込んで作業。 サービスホールのシールをはがしてナットステーを差し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年5月6日 21:46 よっしー555さん
  • インプレッサ GDB-E CUSCO パワーブレース リヤトランク(672 492 RT)取り付け

    CUSCOのパワーブレース、リアトランクを取り付けました。 品番は672 492 RT フロアーセンター、フロアーリア、フロントはSTIのパフォーマンスダンパーがついているのでCUSCOは外しました。 そして今回リアトランクを取り付けたのであとはフロントメンバーだけですね。 画像はメーカー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年4月23日 20:20 zazametaさん
  • クスコ リアエンド 692 492 RE

    リアバンパー外し。 下調べして、タイヤハウスクリップ1個、左右バンパー下部2個、マフラー内側当たりに1個づつのクリップを外す 左右からバキバキやるけど最後の辺りがすんなり取れない。 リアランプを外してそこの爪を上に上げる感じか。 いざやってみると力の入れる方向が難しい。 下に養生してリアバンパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年4月22日 04:36 よっしー555さん
  • フレキシブルリアフロアバー取り付け

    完成写真です。 ワンオフドロースティフナーリヤにタワーバーを追加し、さらにリヤを補強しました。 ハッチバック固有の開口部のウィークポイントを改善できることを期待しています。 今回の目玉パーツは、S402で採用されているフレキシブルフロアバーです。 格安で入手したので、GRFに流用します。 とはいえ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月20日 19:34 Y's Starさん
  • ワンオフ フレキシブルドロースティフナー リヤ取り付け

    試作品から1年を経て、ようやく満足できる仕上がりになりました。 永らくかかりましたが、金属加工の予定などでこの時期になってしまいました。 写真は前回のものを転載していますが、取り付け後の全体像になります。 運転席側のサイドブラケットです。 試作品から大きく変化はないのですが、縦に伸びているブラケッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年4月20日 19:27 Y's Starさん
  • TRD モーションコントロールビーム 取り付け

    今回取り付けるパーツは、TDRのモーションコントロールビームになります。 プリウス用を流用しました。 フロントフレームトップバーと同時装着になります。 リヤに流用したパフォーマンスダンパーと同じ形をしていますが、構造は全く違います。 パフォーマンスダンパーは油圧式ですが、MCBはバネ式になります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月8日 00:29 Y's Starさん
  • GARAGE NOB フロントフレームトップバー 取り付け

    フロントバンパー外しは省略しています。 ホーン交換でバンパーを外したついでに、フロントフレームトップバーも交換します。 純正は、スチール製の頑丈なフレームバーが付いていますが、軽量化のため置き換えます。 フランジボルト8本外すだけです。 純正との比較です。 重量としては、3.4kgほど軽くなり、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年4月8日 00:29 Y's Starさん
  • バンパー下がり対策、できず・・・

    私の車もご多分に漏れず、バンパー下がりの持病があります。 ヘッドライト下に支えを入れると効果がある、という記事が多いので、早速試してみました。 その場所には、グリル内を照らすLEDコントローラーが鎮座しております。雑に・・・ その前に、本当に支えを入れれば効果あるのか、ヘッドライト下を持ち上げてみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月24日 21:22 まるひーぼーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)