スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトワークス

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • フロントサスペンション部品交換 33,800㌔

    リバウンドストッパー・アッパーマウント・ストラットベアリング・ベアリングワッシャー・ダストブーツ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月9日 19:33 pibokuさん
  • フロント・リアスプリング交換

    スプリングですが前回リアを6から4kにしましたが何だか楽しくないので戻す事に で…フロントも6から8kに交換します。 ちゃっちゃと組み替えて装着 各部増し締め固定確認 レートが上がってダウン量が減るのでブラケット側を10mm下げます。 メイン125+ヘルパー45+皿・シート等7=177mmでプリロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月9日 12:02 はぐれぶたさん
  • リアサスペンション バネ交換

    KYB → タナベGF

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月6日 23:19 pibokuさん
  • リアサスペンションアッパーブッシュ交換 33,500㌔

    純正 → 強化ウレタン製(硬度90)(ヤフオク3,980円) フワフワ感解消、直進安定性、コーナーリング中のリアのバタつき、全て大幅改善。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月6日 23:18 pibokuさん
  • アッパーマウントシート取り付け

    前から気になっていたアッパーマウントとボディーの間に挟むシートです。 オクで樹脂材の物が売っていたので購入しました。 追記 4ヶ月位使用した時にアッパーマウント側のゴムに亀裂発見 マウントも強化ゴムに交換していたので隙間が無くなり押さえる力が強くヨレて引き裂かれた感じです。 ゴムが擦れて黒い粉も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月5日 17:01 はぐれぶたさん
  • サスペンション純正戻し

    どうも皆さん、おはこんばんちは。 works.otaです。 白ワークスに足回りを移植するために黒ワークスのそれらを純正に戻しました。 とりあえず、リアからジャッキアップして作業に入っていきました。 リアには車高調の他にトラクションブラケットと調整式ラテラルロッドが装着されているためこれらを取り外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月5日 10:13 works.otaさん
  • タイロッド関係一式交換と点検作業終了。

    前回の続き。 ガタがあったらいてもたってもいられない。ガタより末期なそんな病気。 左右方向のガタなのでラック系統。 タイロッドとラックエンドは一緒だろうか、タイロッドエンドがL字の奴?この辺の呼称がいまだにわからない。笑 ここでは以下の用に表現してます。 ラック(車体についてる操舵システムの大元 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月4日 10:33 syun‡蛍WORKSさん
  • 車高調整 リアスプリング交換

    リアヘルパー+6kですが車高も乗り心地も好みな感じですがやっぱり通勤車には硬いかなと コーナーでは挙動が安定しいい感じのスピードで進入そのまま踏み込んでイケるんですが 前回ヘルパー+4k100mmで下がり過ぎたので125mmを準備 早速取り付け フェンダーまでフロント598リア608位で指2本入る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2023年11月3日 09:24 はぐれぶたさん
  • フロントショック交換 ダイハツ用ロングストローク→スズキ用

    タカタ走行後。街乗りタイヤに戻す作業をしていた際に、右フロントショックからのオイル漏れを発見。 元々持っていたシュピーゲルのスズキ車用のショックに戻します。 必死になっていたので画像はこれだけ。 バンプラバーの一番柔らかい部分をカットします。 反対側の作業中にバンプラバーの2段目まで亀 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月28日 17:13 青MR2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)