トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - 86

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • アウターバッフル風、インナーバッフル

    純正の内装を活かしてアウターバッフル化したような感じに仕上げました。内装はスピーカーグリルを外しただけで、加工はなし。(インナーバッフルの製作のみ) 自在錐でMDFを切り出して、内装の内側に干渉しないように調整 スピーカーを内装ギリギリまで近づけて、隙間ができないように角度を調整 角度が決まったら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月29日 19:37 AratA@zn6さん
  • インナーバッフルを自作してみた

    《注意》 今回の整備手帳はちょっと長いです。 (|||´Д`) 作成途中の写真データが飛んでしまったので、元々2つに分割するつもりだった内容をひとつに圧縮しています。 では本題。 こないだ交換したスピーカーパッドですが、パテ盛りで3~4cmかさ上げされているので、今までのインナーバッフルだと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月8日 02:01 まっさ(◎-◎;)さん
  • アンプ+ウーファー取り付け!

    ウーファー: kicker COMP-R 10インチ ×2 アンプ: ALPINE PDX-1 1000 配線: rockford fosgate MAXI100A⚡️ ホームセンターにて ボルト類🔩やOFCケーブル、ボンド、 フェルトetc... MDFは厚さ1.5cmを購入 全部で1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2015年9月6日 19:19 KaZ-7さん
  • リアからの音楽

    ・パイオニア サテライトスピーカー TS-STX510 普通につけるとエアバックの邪魔になるかもなので チャイルドシートのここに これをつかいます 右、もともとの金具付き 左、金具の角度を広げて ボルトがつく穴をドリルでΦ6に コードが出てるとこのにがしをΦ10くらいであけてバリとって取付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月29日 03:19 Re秋秋さん
  • トヨタ86に『TS-V171A』を取り付けよう!『配線加工編』

    86/BRZに乗っている人はスピーカーに不満を持っている人も多いと思います。特にリヤスピーカーは。 スピーカーを交換する基本として、フロントスピーカーから行います。何で?って思う人、当然じゃん!って人もいると思います。それはコンサートやライブ会場は前から音が聞こえますよね?リヤからは特に無いと思 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月3日 23:58 カントリードーロさん
  • ドアボード作成 vol.1

    今回はドアボード(アウターバッフル)を作成してみましょう。 まずはバッフルを用意しましょう。 同時にスラント加工しますので2枚用意しましょう。 スピーカーを外して内張りから化粧パネルを取り外しましょう。 ついでに内張りとバッフルが干渉しそうなところをカットしておきましょう。 すでに取り付けているバ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年6月25日 01:26 M@HARRIERさん
  • ECLIPSE USB111の改造

    みんカラでおなじみのUSB111。 86とHNZD-W62Gの組み合わせだけじゃUSBが使えないらしい。 純正パーツだと一万超えなので安く作ろう♪ でも一部改造が必要とあるので、失敗したら仕方ない、純正を買ってやるか。 袋から出して、おもむろに切る。 まぁこんだけあればいいかな。 どうもナビの裏辺 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年11月10日 21:37 taichi工房さん
  • ドアボード作成 vol.5

    さらに削って... ようやく完成です。盛って削ってのみで5時間かかりました。 左右の形を揃えるのはやっぱり難しいです... 今回もエクセーヌを貼っていきます。 化粧パネルの完成です。 貼り方としては、一番きついところ(今回はリングの右側)から貼っていくのと、リングのところを全体的に押し込んで貼って ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年6月26日 11:38 M@HARRIERさん
  • 2回目ドアボード作成 Vol.1

    下準備として木材を切り出しておきましょう。 下から2枚はスラント用ベースで丸いのはスピーカーマウントバッフルです。 今回もフィンランドバーチを使用してます。 車両に仮組みして角度を付けましょう。 狙った角度になっているか確認しながらやりましょう。 隙間を補強材やパテなどで埋めて塗装しておきましょう ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月22日 00:31 M@HARRIERさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)