トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - 86

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • エキマニ遮熱板製作

    経緯詳細はパーツレビューの方に記載しています。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2349356/car/1859486/12761246/parts.aspx エキマニ遮熱板を製作します。 写真は完成品 アペックスのエキマニ専用遮熱板を参考にしました ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2024年1月19日 23:04 どっしーーさん
  • O2センサーアダプター 取り付け

    今まで常に点灯していたエンジンチェックランプの処理をすることにしました。 原因は東名パワードの非等長エキマニの第一触媒レスによるものです。 こんな感じで取り付けました。今回はエキマニを下さないで作業したので締め付けるのにちょっと苦労しました。 取り付け後、ダイアグを消して走行テストしました。 若 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2020年12月23日 21:15 ニル (RTFガレージ)さん
  • 部品の記録(マフラー接続用)

    フロントパイプとメインマフラーとの接続用 (スプリングは別途) ボルト:SU003-01115 @200×2個 ナット:SU003-02152 @140×2個 そのガスケット SU003-01112 @1,170×1個

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年5月10日 19:28 JUSTICEさん
  • AUTHORIZE R type S のパワーブレース リヤメンバーとの干渉について

    フジツボのAUTHORIZE R type S とCUSCOのパワーブレース リヤメンバーの干渉部。 マフラー側のステーの先端が振動時にパワーブレースに接触します。とくにエンジン冷間時は後部からガラガラとそれはもう… 干渉部の拡大。 対策にパワーブレースへゴムを巻き、なおかつステーの干渉部である突 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年12月27日 19:01 rm-5さん
  • オーバーパイプ交換

    トラスト製オーバーパイプの交換です。 ややハードな作業になります。 今回は、エンジンを持ち上げない方法での作業です。 アンダーカバーを外して、オーバーパイプボルト、エキマニを外します。(全て14mmナットです。) エキマニを外す前にO2センサー(2個)のコネクターを外しておくようにしましょう ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年3月8日 23:09 どりーむめーかーさん
  • 【苦情対応】インナーサイレンサー自作

    マフラーを柿本改Regu&06Rに換装したが、マンション住民からの「うるさい」との苦情がきた為、対応を実施。始動時アイドリング音の低減を目標にマフラーサイレンサーを自作し、Regu&06Rに取り付け。 【結論】 ・エンジン始動一発目の冷間アイドリングの音圧は思ったより下がらず、対策効果としては不十 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年5月13日 23:13 筑紫さん
  • オーバーパイプ フランジ加工

    みんカラでちらほら見かける 「エキマニ加工」ですが、僕のは社外エキマニなのでオーバーパイプのみ加工しました✌️ 取り外し・取り付けは他の整備手帳を参考にしてください😇 ちなみにこのエキマニの出口は54mm オーバーパイプの入口(フランジ)は54mm (パイプ内径は50mm) これはフロントパイプ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年9月22日 21:01 そーま@86→SK5さん
  • ZN8純正オーバーパイプ(57φ)に交換

    HKSのエキマニの集合部の内径は57mmに対して、ZN6のオーバーパイプ内径は50.5mmなので、社外のオーバーパイプに換える人も多いでしょう。 自分もトラストのオーバーパイプにしてましたが、下回りをぶつけてた影響で曲がってしまったので、交換します。 ZN8用の純正品をメルカリで格安で仕入れました ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年4月30日 21:39 2ドアハチロクさん
  • 第2触媒ストレート化

    サーキット走行では、3000回転以下は使わないので、第2触媒をストレート化にし、高回転でのパワー、レスポンスを追求します。 画像の丸部分のボルト5本を外せば純正触媒が外れます。 取り外しが終われば、あとは逆の手順でストレートパイプを取付ます! 14ミリ、12ミリのメガネを使用しました。 完成です ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2017年2月10日 12:37 どりーむめーかーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)