マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.6

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

だれもが、しあわせになる。とは限らない。 - ロードスター

マイカー

だれもが、しあわせになる。とは限らない。

おすすめ度: 2

満足している点
やはり車弄りの邪魔になる電子デバイスがないので基本的には見たままの部品だけを替えればカスタム、レストアができるのが楽しい。まさに大人のおもちゃですね。
さらにエリーゼだと嫁さんは乗ってくれませんがロードスターは文句言いながら乗ってくれるので我が家のデートカーです。
これからどうカスタムしていくか。毎日そんな事ばっかり考えて過ごしてます😅
不満な点
旧車なんで仕方ないですが買えない純正部品がある事。他社に比べれば恵まれている事は理解できますが出ない部品も多いので試行錯誤するシーンも必要です。あとはとにかく全方位で劣化している。もしくは壊れている。ただ車弄りとしてはネタがたくさんあるので気長に付き合えば良いかと思います。
総評
発売から35年経った今、とにかく個体差が激しく車両選びは困難を極めると思います。ただ一つ言えるのは良い車両は世に出回ってなく、中古市場に放たれているものは概ね爆弾を抱えているのは間違いない。見た目キレイでも蓋を開ければどれも似たようなレベルではないでしょうか。それならボロ買って自分で気になるところを純正品が出るうちに交換して信頼性を上げていくのがベストだと思います。1,2年の付き合いなら激安車両で何も交換せずに突っ走るのもアリだと思います。ただそれ以上の付き合いならメンテは必須です。純正パーツはNBより高く、NA8よりNA6初期のが高い場合が多いです。僕は何も知らずにNA6初期型を購入し遠方でレッカーも経験し、購入後半年で車両代を上回るメンテ、カスタム代が飛んでいきました 笑
ただこのロードスターを買った事で初めてマイカーを持った26年前、車に夢中になっていた心を呼び戻してくれて楽しいカーライフの毎日なんで後悔は一度としていません。

NAロードスター、良いなと思っているならぜひ飛び込んで旧車の洗礼を浴びてください 笑
40年目もうっすら見えてきました。待ってる時間はありません。
ただ買うならNA8のが良いと思います😅

故障も含めて楽しむ、そんな覚悟を決めた先にはしあわせが待ってます。
デザイン
4
やはりナローボディーにリトラクタブルライトは令和の現代にはない際立ったデザインで、僅かなカッコよさと可愛さが融合した秀逸なデザインです。ただどれだけカスタムしても、された車両を見ても可愛さが抜けきれず純粋にカッコ良くなりきれない。悪く言えば何やっても中途半端、でも憎めない可愛さも備え長く付き合うにはバランスの良いデザインだと個人的に解釈してます。
ただ外から眺めるリトラは可愛いくメカメカしく良いんですが、車内から眺めるリトラは思った以上に邪魔に感じました 笑
走行性能
3
1.6Lエンジンに全く刺激はありません。ただ刺激のある走りは求めてないので少し足りないと感じながら緩く走れるのが車の印象に合ってて全体としては気に入ってます。純正マフラーもそこそこ良い音してるし、色々アフターパーツもあるので少しくらいパワーを上げるには苦労しないと思います。
乗り心地
2
やはり古い車体ゆえにヘタってボヨボヨした印象です。ここはどの個体を購入したとしてもどのみち劣化しているだろうから追加投資にはなりますが好きな足回りに交換するのがベストだと思います。
積載性
3
独立したトランクに室内のリアにはラゲッジスペースもあるので不足はありません。
燃費
3
おおよそ夏場8km/L、普段10km/L、高速18km/L。
当時の水準で言えば普通じゃないでしょうか。ちなみに燃料はレギュラーと経済的です。
価格
2
2024.6月時点の中古車サイトで全国80台くらいある中、価格的に下から5台に入る程度でしたが車両のみ88万でした。おそらく5〜10年前なら数万で買えていたレベルだと思いますが欲しくなった時の相場がこれなんで嘆いても仕方ないです。

ただ34年落ち、20万キロの車両なのにこの価格は色々と車を乗り換えてきた人生の中で最もコスパ悪めの買い物に感じました 笑
故障経験
メインリレーの故障で立ち往生が一度ありました。車って出先で壊れるんですね 笑
はじめての体験で免疫がつきました。三井住友海上の自動車保険はレッカー無制限なんで車とセットで契約しましょう 笑

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)