• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢の助のブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

倉敷へ帰省【令和7年夏】復路

倉敷へ帰省【令和7年夏】復路 朝8時半に倉敷を出発。いつもなら国道2号線バイパスからブルーライン、国道2号線に戻り、阪神高速から名阪国道なのですが、国道2号線バイパスが渋滞していたため、倉敷ICから山陽道へ。特に渋滞もなく順調に進みます。三木SAにて愛犬をドッグランで遊ばせました。
 名神は京都東ICを先頭に25kmの渋滞とのことで、神戸JCTで中国道に入ります。近畿道に渋滞がなければそちらから名阪国道に抜けることを考えたためです。しかしながら、吹田JCTが近づいたところで近畿道も事故渋滞の情報が入りました。仕方がないので吹田JCTで名神へ。大山崎JCTから京滋バイパスも考えましたが、京滋バイパスへ行く車で左ルートが渋滞しているとのことでしたので、右ルートを進みます。渋滞は大津SAの手前のトンネルまで続いていて、通過に2時間を要しました。
 昼食を取るために草津SAにて休憩。草津SAから新名神へ。刈谷PAで休憩。豊田東JCTから新東名へ。途中、藤枝PAで休憩を取り、駿河湾沼津SAで給油をしました。御殿場JCTから東名へ。足柄SAで夕食を取りました。この先、厚木ICから横浜町田ICまで20kmの渋滞とのこと。厚木ICまで進んで渋滞が解消していないようであれば圏央道で藤沢に抜けるつもりです。厚木ICまで来たところでナビのVICSから厚木ICから横浜町田ICの間で事故が発生して全車線規制との情報が入りました。海老名北JCTで急遽圏央道へ。藤沢ICからは国道1号線、横浜新道を経由して保土ヶ谷から首都高横羽線へ。昭和島JCTから湾岸線へ入り、東関道へ。自宅へは海老名北JCTに入ってから約2時間後の21時半に到着しました。
 燃費は19.46 km/L。全行程エアコン全開で名神で2時間の渋滞にハマった割には良かったと思います。約740kmの行程を走るのに必要な燃料が38リッターでした。ヴィッツの燃料タンク容量は42リッターなので、無給油で走ることが出来ますね。
Posted at 2025/08/10 18:42:48 | コメント(1) | ツーリング | クルマ
2025年08月04日 イイね!

【カナブン】豪渓、渋川、宇野へ

 8月3日(日)は祖父母と叔母の墓参りのため、吉備中央町へ。倉敷からですと岡山道を使うのが楽ですが、急いでもいないため下道を使います。久しぶりに豪渓を通りました。国道180号線から伯備線豪渓駅入り口で右折して県道57号へ。ここは秋には紅葉の名所となり多くの観光客が押し寄せるそうですが、夏の今は静かです。


▲豪渓にて

 8月4日(月)は渋川と宇野へ行きました。渋川は子供たちが小さいころに海水浴に来ておりました。15年ほどまえの当時は多くの海水浴客が居て、海の家もあったのですが、今は海水浴をしている人はまばらで海の家は無くなりました。ここでも少子化の影響を受けているのでしょうか。


▲渋川海岸

 渋川を後にして、国道430号線で宇野へ。宇野港の駐車場にクルマを停めて散策しました。かつての四国の玄関口で東京からの直通列車もあった宇野駅はこじんまりとした駅になり、広大な構内は公園や駐車場に変わっていました。


▲小豆島豊島フェリーの”てしま”

 宇野を後にして国道30号経由で倉敷へ戻りました。

Posted at 2025/08/10 18:02:24 | コメント(0) | ツーリング | クルマ
2025年08月02日 イイね!

倉敷へ帰省【令和7年夏】往路

倉敷へ帰省【令和7年夏】往路 今回の帰省は丁度1年前に私の両親から譲り受けたヴィッツで行くことにしました。
 朝8時半に自宅を出発。湾岸線から新保土ヶ谷バイパスを進んで横浜町田ICから東名高速に乗りますが、料金所から渋滞が始まっておりました。海老名SAを過ぎて渋滞は解消しました。3時間ほど走ったので中井PAにて休憩。中井PAから先は山道を登ります。1.3リッターの1NRエンジンは95PS、12.3 kgf·mと特別ハイパワーではないのですが、CVTと相まって流れに十分についていくことができます。御殿場JCTから新東名へ。120km/h区間でも法定速度で十分に走ることが出来ます。
 昼食を取るために清水PAにて休憩。新東名を西へ進んで伊勢湾岸道から新名神へ。土山SAにて給油。燃費は19.31 km/L。長距離での燃費測定は初めてですが、渋滞に捕まった割には良かったです。草津JCTで名神に入り、高槻JCTで再び新名神へ。宝塚北SAで最後の休憩。神戸JCTから山陽道へ入り、倉敷へは20時丁度に到着しました。土山SAから倉敷までの燃費は21.07 km/Lでした。特に燃費を意識せずに走ってもリッター20kmほど走るのはハイブリッドでもない普通のガソリン車としては優秀ではないでしょうか。
Posted at 2025/08/06 20:28:27 | コメント(1) | ツーリング | クルマ
2025年07月19日 イイね!

スバル中古車情報(R7/7/19)

評価は3段階。A=絶対買う B=悩む C=気になる
※評価はあくまでweb上での情報だけ。

■R6 クロストレック プレミアムS:HEV EX(GUF)

 走行距離0.8万km。399.5万円。



 ストロングハイブリッドのS:HEVが出ました。やはりそれなりの価格になりますね。(C)
Posted at 2025/07/19 21:38:54 | コメント(0) | スバル中古車 | クルマ
2025年07月13日 イイね!

【Nゲージ】マロフ25

 ジャンクで入手したサロンカーなにわをSIV電源車に仕上げました。色は阪急マルーンで光沢仕上げです。室内灯、尾灯はこれから仕上げます。
 以下、妄想ストーリー。
 東のマハフ24(写真1枚目左)に対して西はサロンカーなにわとほぼ同形状の電源車を制作した。アコモもサロンカーなにわ並みのため、グリーン車となった。冷房装置は集中型に交換された。
 リバイバルつばめでは展望車として下りの最後尾に連結された。その際、グリーン車マークに代わり一等車表記となった。


▲マハフ24(左)と


▲一等車表記


▲リバイバルつばめの展望車としても使用された
Posted at 2025/07/13 22:06:31 | コメント(0) | | 日記

プロフィール

「倉敷へ帰省【令和7年夏】復路 http://cvw.jp/b/102086/48591947/
何シテル?   08/10 18:42
■XVハイブリッド(GPEC)乗り ■スバルは平成5(1993)年に新車で購入したレガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に始まり、SV...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:39:23
ディスプレイオーディオの移設と社外ナビ取付(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:37:14
ディスプレイオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 10:34:33

愛車一覧

スバル XVハイブリッド (デンキ)カナブン (スバル XVハイブリッド)
 フォレスターT/25(SF9D)に代わり、平成27(2015)年5月21日に我が家へや ...
その他 マルキン自転車 チャリオ2号 (その他 マルキン自転車)
ヤフオクで購入。
スバル フォレスター スバル フォレスター
 SVXに代わるクルマとして平成21(2009)年5月16日に我が家にやってきました。小 ...
スバル プレオ スバル プレオ
 16万km走った初代レガシィツーリングワゴン Brighton FF(BF4D)に代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation