• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月14日

シドニー港の桜花・潜航艇の4勇士

シドニー港の桜花・潜航艇の4勇士 📷:海軍記念日の艦霊さんたち★
オリジナルです♪仲間内の会報に依頼されてたもののA-10病(笑)にかかってすっかり忘れてた〰️!
下書き無しの一発描きだし30分突貫製作だし、いつも以上に残念な仕上がりだけど記念?にアップ(^^;)(;^^)


梅雨入りして一段と怠いこの季節、皆様如何お過ごしでしょうか?

ティアナは岩国のフレンドシップデーからひと月以上が経つというのに興奮冷めず(これは本物のA-10に会ったことが大きいかな)みんカラブログやネットサーフィンしてはその時の記事を読み耽る日々。

ってか、コメントやメッセージで分かったけど前回のA-10様の為の記事を多くの方が最後まで読んでくださったようで感謝感激です。・(つд`。)・。

正直、あれは8割の人が途中で読むの止めると思ってたので
うん、あれを最後まで読んで下さるのはA-10様くらい…さて馬鹿なこと言ってないで本題に。

今回の記事は海軍記念日の式典か美保航空祭、行った方のレポートのつもりでしたが、結論から言うとどちらも行けませんでしたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

それは先月半ばのこと。
「三笠さんも大事だけどやっぱり親孝行しなきゃな~」と式典を諦めました。
今年の美保は豆大福と草餅…じゃなかったC-2とC-1が曲技飛行するらしいし、毎年恒例の海鷲さんと荒鷲さんを拝みに行くかと思っていると母から連絡が📲

「ブルーインパルス来ないから今年は止めておきます」
マジで〰️!Σ( ̄□ ̄;)

と嘆いていても仕方ないので
母のガイド役がないなら自分も別に(ブルー目当てじゃないし)良いかな?代わりに東郷神社にでも…

あ!だけど、ブルーが来ないならブルー目当ての観客は脱落するだろうから来場者は少ない?ゆっくり売店巡り出来そうだし、ある意味狙い目かも♪

それなら1人でも行くかと思い立ったのが航空祭前日。
買ったきりだったA-10本をベッドで読んでいるといつの間にかウトウトo(__*)Zzz


起きたのは11時!?
6時起床予定だったから寝過ごしたってレベルじゃないΣ(´□`;)

中々、起きられないティアナの目覚ましはどんな人でも飛び起きる(と思う)スツーカのサイレンなんだけど、あれが全く聞こえない程に爆睡してたのか?

はぁ…今から行っても間に合わないよな~と我が家の御祭艦に銘酒"同期の桜"をお供えしてZ旗掲げた後は
お仲間は今頃、艦上パーティかな。
今年も東郷さんのお孫さんは来られたかな?
美保の方は来場者多かったのかな?

等と考えつつA-10本読んでたら1日が終わった…

レポートを楽しみにしてくださった皆さんスミマセン。代わりの記事を書きますのでm(__)m

さて、何を書こう。
"5月27日は海軍記念日であり日本海海戦の勝利に日本中が湧いた日"
というのはドラマの影響もあって知られるようになったと思うし、ここで取り上げなくても良いかな。

毎年似たような話になるし、ずっと書きたかった27日前後のアッツ島守備隊玉砕の話は去年書いたし。

それなら今年は━━知らない人が多いと思う出来事だけど、海軍マニアの方にはタイトルで9割以上ネタバレしてるという差が激しいあの話を書こう💡

本当は5月31日にアップする予定だったけどA-10病にかかっていたらこんなに遅く…あ、A-10様アベンジャー向けないで💦


ティアナがこの話を知ったのは中学時代の国語か日本史か道徳か、そこは忘れたけどざっくりした内容を学びました。

当時は戦史にそこまで興味はなく「海の中で艦が爆発して死ぬなんて怖い最期だな」とズレた感想しかなかったけど、今思うとこのまま戦史に埋もれていくのは惜しいし皆にも知ってほしい。

そんな気持ちで今回お話しますのは特殊潜航艇によるシドニー港攻撃についてです。

これは1942年5月31日に行われた連合国の主要国イギリス連邦間の通商破壊を目的とした攻撃で、標的はシドニー港に停泊中の軍艦でした。

伊21、伊22、伊24、伊27、伊29の5隻の潜水艦が参戦し、その内、伊22、伊24、伊27の3隻は特殊潜航艇甲標的を搭載していました。

簡単に言うと特殊潜航艇とは小型の潜水艦のことで、甲標的は日本海軍で最初に開発された特殊潜航艇です。
甲標的の任務は潜水艦に搭載され水中から発進して港湾や泊地の敵艦の攻撃です。

31日の夕方、シドニー沖から伊22、24、27の搭載艇が港へ向けて発進しました。しかし、伊27搭載艇はシドニー港入り口で防潜網に絡まり自爆、2人の乗員が殉職されました。

伊24搭載艇はシドニー港侵入に成功し、発見した米海軍の重巡洋艦シカゴに魚雷を2本発射。

両方はずれたのですが、1本は岸壁に係留されていたオーストラリア海軍の宿泊艦クッタブルの艦底を通過した後、岸壁に当たって爆発。クッタブルは沈没しました。

その衝撃で停まっていたオランダ海軍の潜水艦K IXも損傷。
伊24搭載艇はシカゴから攻撃にされていたため潜水艦に帰投する途中で沈没。

伊22搭載艇が港内に侵入したときには警戒が厳しくなっていたためにオーストラリア海軍の艦からの爆雷攻撃により自爆し、2名が殉職されました。

これが戦闘の流れですが、本当に知ってほしいのはここからです。

自爆した2隻の特殊潜航艇は1942年6月4日、5日に引き上げられました。
シドニーに派遣されていたイギリス海軍の司令官、ジェラード・ミュアヘッド=グールド海軍少将は9日に乗員4名の海軍葬を行い、戦争真っ只中でしたが敵である日本の軍人に儀礼を尽くし弔ってくださいました。

42年の2月から始まっていた日本軍のオーストラリア空襲のためオーストラリア国民に批判されたにも関わらずです。
その上、葬儀後にラジオで4人の勇敢さをオーストラリア国民に訴えられました。

戦死した日本の軍人に対して海軍葬を行うことに反対されているのは知った上で行った。我が国の軍人も勇敢な死を遂げたときは同じように讃えたいというような内容です。

その後、4人の遺骨はシドニーのオーストラリア公使に手渡され1942年10月9日、公使とともに日本へ帰還します。
12月8日、彼らは山本五十六連合艦隊司令長官に感状を与えられ翌年、ニ階級特進しました。

さて、引き上げられた特殊潜航艇ですがオーストラリア国内を巡回展示された後、1943年にオーストラリア戦争記念館に展示されることになりました。

最初は屋外に展示されており、破壊されたりペンキを塗りつけられるなど悪質な被害に遭いました。

先の空襲もあり、反日思想というか日本に良いイメージがなかったのが爆発したのでしょうか。
これらの事件のためかは分かりませんが80年代、館内での展示に変更されてからは治まったようです。

そして現在ではシドニー港攻撃のパネルと共に戦争遺産として扱われていますが、個人的には日本に還して靖国神社で回天と共に祀ってほしいなと。
オーストラリア国民にしても見たくないだろうし。

慰霊の心は海自に受け継がれており練習艦隊のシドニー港への寄港時は慰霊祭を行い、去年の5月31日には日本とオーストラリアによる追悼式典が開かれました。
英霊方も喜ばれているでしょう。

以上が特集潜航艇とシドニー港攻撃のお話です。
皆様の心の片隅にでも残していただけると嬉しいですね(^ー^)

では、このシドニー港攻撃を謳った軍歌で締めくくりたいと思いますが数年前に1度聞いただけなので(歌詞を見た訳じゃなく)違う箇所があるかも。
ご存知の方は訂正箇所があれば教えてくださいm(__)m


散るこそ良けれ桜花
敵を求めて必ずや
撃ちてし命は潔く
南の海に果てなんと
神風遠く出で征ける
嗚呼、我が特殊潜航艇


次回予告:そろそろ終戦記念日イベントのイラスト製作に入りますので去年と同じく2ヶ月程小休止m(__)m
その後はいよいよ天山話書けるかな…?
ブログ一覧 | 艦・航空系 | 趣味
Posted at 2018/06/14 13:36:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1452
よっさん63さん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

買い換え…
THE TALLさん

本日の給油で過去最低燃費記録を更新 ...
ぽにょっちさん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2018年6月14日 22:50
オーストラリアは英国の属国…と言うと
聞こえは悪いですが。
騎士魂も受け継いでいるのではないかと。
我が海軍の雷艦長、工藤中佐の採った
行動と相容れるものが有るのではないでしょうか。

英国の旧ビッカース社の有った街バローには、
「ミカサSTREET」が有るとか。
先日、そのバロー元市長さんが三笠を表敬訪問し
保存会の方々と歓談されたそうです。
英国と我が国の戦いは、出来る事なら避けるべき
だったのでは?とか思ってみたり。
コメントへの返答
2018年6月21日 23:18
お返事遅くなり申し訳ありませんm(__)m

ミカサストリート、三笠に関係するものが何かあるのかな?行ってみたい🎵🎵

雷艦長の話は素敵ですよね。道徳の教科書にでも載らないかな?と思いましたよ😏

日露戦争ではリューリックの乗員を救う話がありましたっけ?その頃からの海軍魂が受け継がれたのは分かりますが、国まで越えていたとは素晴らしいですね✨

バロー市の元市町さんが来艦されたのは初耳でした(会員なのに〰️)が、式典には第7艦隊の偉いさんも来艦されたし、三笠は外国の方に興味を持たれてるのかな?

日本人にさえ「軍国主義の象徴」とか「戦争を美化してる」と言われてるのに…
嬉しいけど、素直に喜べない気持ちもあって複雑です(´д`|||)
嗚呼、本当に複雑です⤵️⤵️

それはさておき以前、三笠の上で来日して長いという学生?の英国人に「何故、この頃は仲が良かった(同盟のこと?)のに世界大戦で日本と戦ったのか」と聞かれたの思い出しました。
英国人の彼女もおぽんさん(やっぱり、こっちの方が呼び慣れてるけど、嫌だったら教えて下さいね)と同じ疑問を持っていたようですよ😊

因みに、その時はふわっとしか答えられませんでした。
日本の立場から見ると、どうしても連合国を悪く言ってしまうので…
2018年6月17日 22:24
かなり行動派ですね!!岩国に横須賀に美保に♪
行けなかったにせよ我家では計画すらたぶん出ません 爆

自分も中学の時に特殊潜航艇について歴史の本で知りました。
書籍名は忘れてしまいましたがかなり詳細に書かれていたと記憶しています。
どちらかというと真珠湾九軍神が有名ではありますが、シドニーのほかにマダガスカルやフィリピンでの戦いもありますね。

自分も最近youtubeでA-10のRC動画見て現物が見たくなりました><
コメントへの返答
2018年6月19日 23:04
こんばんは、行動派だなんてありがとうございます(*´∀) ゞ
だけど実態は遊び相手がいない(仲間は皆、県外なんです)上に独り身なので時間とお金を割と好きに使える方が大きいだけかも|д゚)チラッ

しかし、今回は自分のミスとは言え本当に悔しかったですね😣

AZ-WGN1115さんも中学時代にこの話を知ったとはびっくりです(; ゚ ロ゚)
授業じゃなくて自主的に読まれていたのが更に凄い!!
仰るように甲標的は色々と活躍の場はあったようですが、見落としがちなのはやっぱり真珠湾が有名な為でしょうか?

動画でA-10様の勇姿を観ていたら実物を観たくなった?!
どうやらA-10病は感染するようですね(笑)そして1度患うと中々治らない💨
来年はフレンドシップデーに出掛けて昇天しましょう←マテ
2018年6月22日 0:09
こんばんわ。

旧ハンネでも無問題ですよー。
先の大戦で我が国は「大東亜共栄圏」の
名の下に、東南アジア各国に侵攻しましたからね。
結局、それらの多くは大英帝国の植民地だった
訳で、やっぱり自分のものを取られるのは
嫌だった…って事でしょうか。
コメントへの返答
2018年6月27日 20:38
ありがとうございます(^-^)
おぽんさんの方が呼び慣れてるし響きが可愛いので、そちらでいきますねー(*≧∀≦*)

成る程。日本は大東亜共栄圏の名の下に東南アジアに侵攻した
戦史に詳しい方からすれば、その見方が正しいようですね😌

私は「イギリス植民地の東南アジア解放の為に日本は立ち上がった。決して侵略したんじゃない!」なんてある意味洗脳されてるので、もう少し客観的に見たいものです|д゚)チラッ

前回、書き忘れてて申し訳ありませんがメッセージありがとうございます♪
三式戦が取り上げられるのは珍しいですよね。変な解釈されないようにと願うばかりです(´人`)
確かにあの姿には悲壮感がありましたが太刀洗にはもっと絶句するような零戦がありますよ。

…衝撃的過ぎて本当に30分くらい動けませんでした
2018年6月27日 22:25
連投失礼しますね。

東南アジア各国への干渉の意味は
自分自身でもはっきりとした答えは出ません。
戦後、現地の独立に尽力した帝国軍人が
居たこともまた事実ですし…
結果として、我が国の干渉が東南アジア
各国の独立のきっかけになったのなら
喜ばしいことでしょう。

三式戦のお話は自分が単に陸軍機が好きだから(笑)
コメントへの返答
2018年7月2日 22:51
お返事ありがとうございます( ^∀^)

コメントを拝見して、第三者目線で考えてみようかと思いましたが…戦史に詳しいおぽんさんにさえ答えの出せないものを私などが考えて解るはずがなかった〰️

元々、あれこれ深く考えるのは苦手なので💦
他力本願になってしまいますが、何か「こうじゃないか」という考えが浮かんだら教えてくださいな😏
仰るように日本の関与が東南アジア独立出来たと喜ばれたなら結果的には良かったと思いますが★

陸軍機好き良いじゃないですか(*´ω`*)
寧ろ海軍機ファンが多い(何故か海軍の方が人気ありますよね)ので嬉しいですね♪
飛燕も良いですがぽちゃっとふっくらな鍾馗様も宜しく(笑)

プロフィール

「空港でご飯食べてただけなのに、C-2という名の豆大福が落ちてきた(笑) http://cvw.jp/b/1033468/48563138/
何シテル?   07/29 02:01
海軍馬鹿な空美ですが宜しくお願いします(v^-゚) ブログでは航空系、ミリタリー、イラスト、カブトムシ、その他色々好きなように書き散らかしてます(v_v)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界三大記念艦「三笠」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 18:34:47

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ Schwarze Sonne (2代目) (BMW 3シリーズ クーペ)
12年程乗っていたインサイトが寿命を迎え乗り換えました。 出会いは全くの偶然、良く言えば ...
ポルシェ 911 Weißer Vollmond (ポルシェ 911)
種族:ポルシェ911 カレラ ターボ 996 所有者の父さえ把握してないので(汗)人から ...
AMG CLK63 ブラックシリーズ Schwarze Sonne (AMG CLK63 ブラックシリーズ)
前車、SLKがエンジン故障し父が購入。 買うとも買ったとも直接的には知らされず、また何の ...
メルセデス・ベンツ SLK blue thunder patriot (メルセデス・ベンツ SLK)
名前:ブルーサンダー・パトリオット(略してサンダー) 名前は、みんからのお友達 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation