• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月26日

師走なのに正月気分がないなぁ

師走なのに正月気分がないなぁ クリスマスが終わっていよいよ師走もラストスパート。
年越しに向けての気分が盛り上がるはずですが・・・全然ないんですね。
大掃除もやって、挨拶周りもしているのに何故か、年末どころか正月さえ来るような気分になりません。

そのひとつは、年末年始に関わるCMが少なくなったこと。
昔は富士フィルムのCMやカレーのCM、神社、お寺の参拝CMが12月半ばから流れ出して正月気分を盛り上げたものです。
でも広告業界の変化でTVのCMはそのものが縮小傾向で、多くの媒体に拡散されたことで、視聴する機会も減りました。
TVを観る時間って一日でホント2時間以内ですからね。
ネットTVやYouTubeに比重は変わっていますから。



それと街の雰囲気もコロナ禍で大きく変わったのもあります。
買い物もなんでもネットで買えるようになり、店の陳列や在庫も市場のように物が溢れる陳列がなくなり、子供の頃のワクワクした雰囲気はありません。



つまり、いつもと変わらない生活が流れているだけで、当たり前の日常なのです。
子供の頃の冬休み、お年玉、お節料理、餅つきなど、毎年待ちに待った年に一度のイベントを楽しむ歳では無くなったことが一番大きい要因なのかも。
それでも数年前までは正月気分があったように感じます。

あくまでも個人の感覚なんですけどね。
食料の買い出しも不要になり、ガソリンの心配もない。
コンビニもセルフスタンドも24時間営業していて、家に籠ることもないのが大きな変化なのかもね。

それと年賀状。
昔は手書きでプリントゴッコでデザインするのが定番でした。
12月に入るとピカッ!!と光る電球を買っておかないと、売り切れることもあるので、チェックしてなるべく失敗しないように作ったなぁ。
三色刷りすると電球も絵具も三つ必要でしたからね。



結局、社会全体が便利になっていく過程で、正月という不便だった雰囲気が少しずつ緩和されていったのが正解なのかな。

そうそう、私のクリスマスプレゼントは、家族に公言しているので嫁や息子からはありません。娘からは高級ケーキ(冷蔵)が届きました。
実は某オクのお金の1,500円を頂き、これまた某オクで腕時計を落札しているんです。この腕時計ですが私が持っているRADOの文字盤が黒いタイプで数が少ない腕時計です。



まだ人気が上がり始めたばかりなので、今なら安く買えると思って入札。
ほぼ完動品が無い状態なのでジャンク品。
届いたら・・・うんともむすんとも針は進みません。
ゼンマイすら巻けず龍頭はポロリと外れる始末。
でも、しっかり整備して動けばそれなりのお宝ですからね。
もちろん修理しますよ。

カメラやクルマのアンティーク(販売から40年近く経過したもの)は普段使いは無理ですが、腕時計は普通に使えるのが良いところ。
気分に応じて使い分け出来るし、自動巻きなら半永久的に動くからね。

そんなこんなで正月到来まであと三日出勤をしなくてはなりません。
28日の午後は4回目のワクチン接種。
3回目までしか受けない予定だったのですが・・・職場に入れなくなるので仕方なく打ちます。
副反応が酷ければ次の日から休みでしょうが・・・それもそれで嫌な休みですね。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2022/12/26 22:11:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空・海・青
tompumpkinheadさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

もも狩り
アコさん

この記事へのコメント

2022年12月27日 11:30
こんにちは!
同感です。近年、30、31日になってようやく年末の実感が湧く次第です。
大掃除や残りの年賀状書きとかでバタバタするからですかね(笑)。

プリントごっこ、懐かしいです。印刷といっても手作り感があって温かみがありましたね。
若い頃は年賀状作成に命かけてまして、11月頃から差出人に合わせたイラストを全部手描きで作成してました(^_^;)。
コメントへの返答
2022年12月27日 21:49
こんばんは。
そうですよね。
昔の荘厳な無音のような正月というのは幻になりました(笑)。

プリントゴッコで作る年賀状は芸術でしたね。
私は手描きは無理なので、プリントゴッコオンリーでした。
2022年12月27日 15:03
こんにちは🙂
お正月をうつそ!フジカラーでうつそ!
ての思いだしました。
 昔は、凧揚げとか、羽根つき?子供のころ楽しみでした。😅
コメントへの返答
2022年12月27日 21:56
こんばんは。
そうそう、そのフレーズがお正月の定番でした。

「おせちもいいけどカレーもね」

もありましたね。
昭和の正月懐かしいなぁ。
2022年12月27日 20:05
こんばんわです
正月感と言えば
ホムセンの入口で売っている
お飾り程度ですかね
季節感カンジるのは、

お正月飾りも
今じゃあんまり
売れないでしょうね(淋)。
コメントへの返答
2022年12月27日 21:58
こんばんは。

いえいえその正月飾り見ても正月感を今年は感じないんですよ。
それは11月の半ばから正月飾りが売られていたのがキッカケ。
もう季節感ないだろ!!って感じで怒り心頭でした。
クリスマス前にもあったしね。

毎年そんな感じで季節感ないなって思います。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation