
18日にJR西日本と日本旅行で共同ツアー
「宝塚・城崎電化30周年記念号の旅」がありました。
国鉄時代に改造され、お召し列車にも運用される
「サロンカーなにわ」を利用した豪華ツアーです。
そんな豪華ツアーのチケットが、まさかまさかで妻の手により
ゲット出来ちゃったので、鉄の血を引いた長男と一緒に参加してきました。
集合は大阪駅の日本旅行前に8:05までとの事でしたが添乗員さんが手間取り、全員の手続きが完了したのが8:20頃
「サロンカーなにわ」の入線は8:22でしたが、何とか定時の8:25の大阪駅を出発。
ドタバタの乗車だったので、少し休憩してから車内探検スタート(笑)
「サロンカーなにわ」は7両編成ですが、今回のツアーでは1両減車の6両編成
↓は、2〜6号車の車内です。

2人+1人掛けの座席が千鳥配置されていますが、窓配置とシートピッチが合っていません。
但し、シートはリクライニングシートで360°回転(固定は45°刻み)します。
1号車は定員外扱いのパノラマラウンジカー

天皇・皇后両陛下もご乗車される車両ですので、やはり特別感がありました。
探検が終わって少し早めの昼食は、淡路屋の特製弁当です。

特製掛け紙付きでした。(掛け紙は後日、UPします)
とても美味しいお弁当でした。
第一の目的地、豊岡駅に到着したのは13:01

ずっと憧れだった車両に乗れて、幸せ感がハンパ無かったです(笑)
豊岡駅では福知山電車区豊岡支所で撮影会

真夏にラッセル車の撮影会ってのも面白いですね。
豊岡支所撮影後は福知山駅へ
「特急・こうのとり」で移動
ですが、
「こうのとり」が来るまで豊岡駅で待避線に停車中の
「サロンカーなにわ」の撮影会です。

長男は撮り鉄派ではなく乗り鉄派なので、この頃には「パパ、疲れたから椅子に座って待ってる」と呆れられてしまいました…
とにかく夢中で撮影しました。

微妙に雲がかかっていたのがちょっぴり残念だったかな?
14:45に
「こうのとり」が豊岡駅を出発
乗り鉄派の長男が一番楽しみにしていた特急乗車!
だったんですが、朝も早くて疲れちゃったのか、間もなく爆睡で福知山駅までぐっすりでした(笑)
後編に続く
ブログ一覧 |
鉄分日記 | 日記
Posted at
2016/07/22 21:13:42