• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月18日

充実の簡素化卒業式

充実の簡素化卒業式
今日は長男の卒業式でした。

新型コロナウイルスの影響で2月末に突然休校となり、それから1度も学校に行かずに卒業式となりました。

卒業式に参列できる保護者は児童1人に対して1人のみ
てな訳で、式は妻が参列しました。

私は休みを貰ったのですが参列できないので、学校の近くの公園でカメラも持って出待ち。完全に不審者です…(^ ^;

で、待機中に見知らぬ番号から着信
妻が携帯を忘れて、ママ友の携帯を借りての着信で「式が終わったら校庭で写真撮影が出来るから携帯とカメラを持ってきて」との事

学校に着くと、保護者は1人のハズなのに夫婦で来ている人がチラホラ
こちらは学校には入れないと思っていたので普段着でした…

校庭では担任の先生や友達と一緒に写真撮影
短時間で終了にはならず、それこそ気の済むまでの撮影会でした。

卒業式は短時間、その後のフリータイムがたっぷり
簡素化でどうなるかと思っていた卒業式ですが中々充実して、これはこれで思い出に残る卒業式になりました。

卒業式は卒業する児童が主役で、祝電紹介やPTA会長や来賓の挨拶なんて必要ありませんもんね。

ブログ一覧 | 親バカ&家族日記 | 日記
Posted at 2020/03/18 20:34:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜😸
もじゃ.さん

🏯城攻略〜陸奥国 会津若松城〜  ...
TT-romanさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2020年3月19日 7:25
おはようございますー

おめでとうございますm(_ _)m

こういう状況の中、親御さんの気苦労もそうとうだったでしょうが、かえって卒業式の本来、というか本質に近づけたのかもですね
記憶に残りそうです(^_^)
コメントへの返答
2020年3月19日 21:40
ありがとうございます。

親としては無事に卒業式ができるか不安でした。苦労は先生方の方が大きかったと思いますが、おかげで思い出に残る卒業式になりました。証書も1人づつ渡してもらったそうです。
2020年3月22日 13:27
ご卒業おめでとうございます㊗️

コロナの影響でテレワークや無駄な会議、打ち合わせが減ったと各方面で好影響もチラホラ。

更には卒業式のルーティンが消えて、卒業した本人達が主役の時間がふえて、これまた好影響だったのですね。

これを機に昔からの慣習は捨て去って、新しいことを色々と試せる日本になって欲しいと思ってしまいます。
コメントへの返答
2020年3月22日 20:59
ありがとうございます。

我が社はテレワークどころか会議ばかりしてます。ダメな会社の典型です(^ ^;

卒業式は無駄を削ぎ落としながら、大事なところは省かずだったようです。
やっぱり式後のフリータイムが良かったですね。

プロフィール

「今月号はパスだけど、来月号は買い…かな?」
何シテル?   08/08 20:52
みんカラ上ではBPアウトバック最古参となってしまいましたが、まだまだ乗り続けるつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARU 
カテゴリ:スバル関連
2006/03/18 21:57:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2004/2~ GF6からの乗り替えで現在の愛車です。 最初はレガシィ購入のハズがいつの ...
その他 DAHON その他 DAHON
アメリカのフォールディングバイク専門メーカー“DAHON”の「Mu P9」です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1997/9~2004/2までの愛車です。 インプレッサといえばWRXですが、個人的にタ ...
トヨタ ハイエースバン シルバーボックス号 (トヨタ ハイエースバン)
会社のクルマです。通称“シルバーボックス号” ホワイトボックス号(タウンエースバン)から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation