• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月30日

鈴鹿サーキット 2025.6.29

鈴鹿サーキット 2025.6.29 鈴鹿サーキットに行ってきました。
2025 GSSジャンボリーIN SUZUKA Rd.1

初めての鈴鹿サーキット走行です。

最後に来たのは2011年のF1
パドックに最後に来たのは2000年。四半世紀前…



サーキットタイム換算サイトで筑波1'05で換算すると鈴鹿は2'31"00と出ます。
とてもそんなに出る気はしませんが35秒切れたら御の字かな?

結果は2'37"079で目標タイムに届きませんでしたが、トータル8周しかしてません。
(アウトラップ込み、1ヒート目は1周目完熟でピットINありなので実質トータル5周)
今回ヘルプネットはゼロでしたが、4WD高温異常のFF化が予想外に早い…
1ヒート目4周目、2ヒート目は3周目で出ました。

今回GRカローラは5台走行していたのですが、リミッターカットしている3台はいずれも2~4周目でエラー。
リミッターカット無しの方も1台は後半でエラー。

筑波は4速までなのでエラー無し。
FSWと もてぎは1ヒートは持つんですけどね。

トランスファーが増速になると急に温度上がるのか、鈴鹿はずっとGが掛かっているからトランスファー負荷が高すぎるか…



動画内で不平不満は言ってますw
タイムはまだまだ出ますね。
この仕様でもあと3秒くらいは行けそう。

ネオバはRE-71RSに比べると頼りないですが、街乗り快適過ぎ+燃費良い。
高速往復は運転支援丸投げでも往復平均15km/Lは余裕で超えました。
自分で運転した方が5%位良くなるので16台行けそう。
RE-71RSだと自走で14ちょっと、シバタイヤ論外なのでこれは好ポイント。

タイヤはAD09で確定とします。
あとは足回りで何とかします。


今回ブレーキローターとパッド新調しましたがこれは大当たりでした。
エンドレスの1ピースローターとCC40の組み合わせ凄くいいです。
「噛む」感じが凄くあります。純正不要。


次は10月の走行会ですね。
1ヒート60分なのでヘタすると3周で終わったりして…

でも初めての鈴鹿凄く楽しかったです。
仙台ハイランドを何となく思い出しました。


参加させていただいたサテライトガレージさん、XのGRカローラ界隈の皆様ありがとうございました!

ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2025/06/30 10:31:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

油温185℃でリンプモード
nino8446さん

筑波サーキット コース2000 2 ...
nino8446さん

真夏のTC1000
みーみ&ここさん

美浜サーキットスパイシー走行会20 ...
いけ2020さん

11/9岡山でサートラ!
キワムさん

遂に分切り!!筑波2000 877 ...
デンちゃんさん

この記事へのコメント

2025年6月30日 12:27
nino8446 さん、こんにちは!
鈴鹿サーキットお疲れ様でした✨
2011年のF1というと、可夢偉がザウバーで参戦していましたね(^^)
翌年の表彰台が印象的でした😊

数周でエラーとは、けっこうデリケートなんですね😅
それだけ鈴鹿の負荷は高いのでしょうか。
私もバイクで走りたいのですが、日程が合わず今年は走れそうにないです
来年こそは..🤤
コメントへの返答
2025年6月30日 19:47
2011年鈴鹿はレッドブルがマシン性能では断トツな感じでしたが、全然ダウンフォースが足りてないフェラーリをコントロールしているアロンソがカッコ良かったですね。

2台でランデブーしてたらほぼ同時にエラー出て笑いましたよ。
10月もあるのですが、このままだと開始5分で終わりそう…
2025年6月30日 20:04
お疲れ様でしたー❗
シケインの縁石でヘルプネットに繋がると思ってたのですがw

逆バンク後のダンロップは難しそうですね。
130Rはシンプルに怖い💦
マーシャルがFD2に4人乗車で180kmで入ってたのは凄かったのですね。

4WDエラー対策にデフオイル容量UPか、あればデフクーラー欲しいですね。
コメントへの返答
2025年6月30日 20:26
土曜日はお付き合いいただきありがとうございました。

GRカローラで問題なのはトランスファーなんです。
0.45Lしか無いのでここの容量を増やせれば解決するのか?
予測制御で油温が関係ないのか?
判らないので対策が立たない…
2025年6月30日 20:22
4WDコントローラーで突然FF化になるのを防いでいるところもあるみたいですね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/784493/blog/45913217/
コメントへの返答
2025年6月30日 20:27
ザイビクスで強制4WDですね。
これ買うなら私は次のクルマを買いますw
2025年6月30日 23:08
周回数的には不完全燃焼ですかね?

鈴鹿と富士は、コースに入るだけでも、なんか満足感あります(^ ^)

鈴鹿は立体交差も無駄に興奮(笑)
ぐにぐに曲がって、デグ1でビビり、ヘアピンブレーキングで、何となくもてぎ感を感じて安心してた記憶が(^ ^)

で、スプーンでフラフラして(アウト川滑りやすい?)、裏ストレートで少し感動して130Rで意味無くビビる(笑)

最後のヘアピンは、入口が分かりづらいのは私だけ??

また走りたいけど、130Rの悪夢が拭いされません(笑)
コメントへの返答
2025年6月30日 23:45
流石に充分な周回数では無いですね。
せめてブレーキングポイントくらい決めたかった…

130Rってブレーキ踏まないみたいですね。
普通に踏んでました(笑)
2025年6月30日 23:30
前泊の宿の感想もお待ちしておりますw
当日は走行後に直帰だったんですかね。
10月は今回よりは気温が低いと思いますが、デフオイルだとあまり関係ないのですかね~
コメントへの返答
2025年6月30日 23:51
前割りで4320円でしたが良かったですよ。
走行会後はうしろーさんと鈴鹿天一が関東の天一と味が違うか検証してましたw

このまま対策無いと10月はよっしー号の隣に乗って行って当日は天理ラーメンツアーになりますw
2025年7月1日 18:30
鈴鹿はいつか走ってみたいですが、なんか2周
ぐらいでローダーのお世話になりそうです怖いです。
制御に振り回されてしまうのはちょっとストレスですね。なんか国産車ってこの辺り弱い気がします。多少スペックダウンしてももっとガンガン走れるようにして欲しいですね。
コメントへの返答
2025年7月1日 19:18
FSWや もてぎと比較すると設計が古い感じはありますね。
道幅も狭いしこれでF1凄いと思いました。

4WDの制御は完全にコストダウン。
何も変えずにそのまま載せるからこんな結果になると。

にしても鈴鹿3周ってのはさすがにどうなんだと言わざるを得ないです…

プロフィール

「@desmo_desmono スポンサーがある手前雑誌社にはタブーな企画ですw」
何シテル?   08/11 21:26
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

粘度指数リスト(73P以降) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:28:41
 
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation