• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2023年2月11日

フロントブレーキマスターシリンダー・シールゴム交換(経年劣化によるフルード漏れ対応・前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1986年(昭和61年)式・MC14型CBR250Four の話。

フロントディスクブレーキのマスターシリンダーからの「フルード漏れ」への対応(前編)です。

普段使いで、何となく「ブレーキレバーの制動ストロークが伸びたかな…」と思っていると、数日後には明らかにブレーキタッチがスポンジーな感触へと悪化しました。
2
フロントブレーキペダルの根元周辺を目視点検してみると、周辺がウェットな状態になっていました…(汗)。

どこからかフルードが漏れている模様。どこから漏れているのか、起点を確認します。
3
ブレーキレバーの作用点(根元)から漏れていることの確認が取れました。

ゴム製のシール部品が経年劣化で破断してしまったようです。ブレーキは重要保安部品。メンテしないと安心して乗ることができません。
4
ナップス(バイク用品店)に出向いて、マスターシリンダー周りのホンダ純正部品の部番をパーツリスト(← 備え置きされています)で調べ、在庫の有無を確認していただきます。

驚いたことに、経年37年目となる部品のパーツが未だに入手可能であることが分かりました。早速、周辺部品も含めて発注(取り寄せ)します。
5
取り寄せしていた部品群の入庫を待って、ここから実作業に入ります。

◎関連ブログ:「ブレーキマスターシリンダーその1・緊急点検&応急処置の巻」→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/46789612/

まずマスターシリンダーのキャップ、プレート、ダイヤフラムを取り外し、フルードも吸い取って空にします。
6
次にブレーキレバーを取り外します。

下側のナットを固定しながら、上側のボルトを緩めるとすんなりと外れます。
7
ブレーキレバーが外れたので、今度はマスターシリンダー本体をハンドルのバー部分から分離します。

画像で示す2本のボルトを緩めればOKです(※少しずつ均等に緩めます)。
8
これで、フルード漏れを起こしていたゴムシール部品に直接アクセスすることができます。
9
ボロボロズタズタですね…(汗)。まぁ、今まで37年間も持ちこたえていてくれた方がスゴいと言うべきか。

この、劣化破断したゴムシールを(内部に破片が残らないように)慎重に取り外して新品交換することになります。

後編(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/7384978/note.aspx )へと続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] イグニッションコイルの交換(部分失火への対応・その6)

難易度:

[CBR250Four] フロントタイヤの交換(ミシュラン・パイロットストリー ...

難易度:

[CBR250Four] フロントブレーキパッドの交換・後編(フロントタイヤの ...

難易度:

[CBR250Four] フロントブレーキパッドの交換・前編(フロントタイヤの ...

難易度:

[CBR250Four] タイヤ交換前のホイール洗浄(ペーパーやすりでガンコな ...

難易度:

[CBR250Four] スロットルケーブル&クラッチケーブルに注油(動きをな ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ CVTセレクトノブに「赤色/黒カーボン柄」のレザーカバーを装着(ステッチは赤色) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/7817188/note.aspx
何シテル?   06/02 00:19
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 LEVORG ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation