• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月10日

G-Bowl用端末の設置問題

G-Bowl用端末の設置問題 G-Bowlerな皆さん、こんばんわ。


最近も二人ばかりのG-Bowlアプリ初心者にアドバイスをしたんですが、iPhone/iPadの設置方法について、あまりに無頓着な人が多過ぎてビックリしているタッチ_です(^_^;)。


左がノイズの乗ったグラフ。右がノイズを抑えたグラフねd(^^o)


G-BowlアプリはiPhone/iPadのGセンサーを使ってクルマの挙動を可視化するワケですから、端末が限りなくクルマと一体にならなければ正確な挙動は測れません。

もっきーさんなどはiPhone端末の設置方法について

助手席のフロアのカーペットを剥がして鉄板上に両面テープでガッチリ固定する

のが理想と言います。勿論これは全く現実的ではない話ですが、逆説的に言えばそこまでしなければノイズが乗って正確なデータが取れない、ということを示唆しているワケで、どう設置してノイズを抑えるか?については、みんなもうちょっと神経質になった方がイイですょ。

因みに、、、d(^.^)

アテンザのセンターコンソール上と助手席フロアに別々の端末を設置して同時計測したところ、コーナー1つ(10点満点)あたり0.7点から最大1.0点の差が付きます。

Be a driverなオフミではG-Bowlスコアで順位が決まりますから、コーナー1つあたり0.5点以上も点数が下がれば合計で6.0点以上、スコアが低くなることになります。これは順位争いでは致命的でしょうね~(苦笑)。

ということで、初心者は何も考えずwに、滑り止めパッドを敷いて助手席(もしくは運転席)のフロアで計測しましょう。

それはそれとして、ボクは普段iPadをセンターコンソールボックスの上に滑り止めパッドとバンドで固定しています(爆)。

勿論、ノイズがある程度乗るのは承知の上で、オフミのときに同乗者にG-Bowlの動きを見せられるようにとか、もう普段はチェックするポイントが限られるからこの設置方法でも問題無いのでそうしているワケですが、スコアを気にして走る際は助手席フロアに滑り止めパッドを敷いてその上に置いています。まぁ臨機応変ってヤツですね。

加えて最近、ある目的でタイトル画像のような設置方法を検討しています。

これは運転中のi-DMゲージを撮影する際に、G-Bowlアプリの動きも同一フレーム内に収まることを意図したものですが、G-Bowlアプリで計測するという意味では全くお勧め出来ない方法です(^_^;)。

ひとつにはクルマのダッシュボード上という内装の上なので、ノイズの原因となる振動が多いこと。
ふたつめはそもそもの設置位置が高過ぎて、路面の凹凸などのクルマの揺れがそのままノイズになり易いこと。

まぁ目的が目的なので、それは仕方がないと割り切りつつも、可能な限りガッチリ固定出来るようなスマホホルダーを探して付けてみたんですが、横Gのノイズがどうしても多くてグラフがギザギザになってしまいます。

ビックリだったのは、センターコンソール設置では見たこともないヨーレートグラフにもノイズが乗ってグニャグニャの線になってしまったこと(*_*)。

しかし複数カメラで撮影して合成なんてめんどーくせーことをする気がない(笑)ボクは、なんとか一発撮影で済ませるべくノイズ対策を考えました。

で、試してみたのがコレ。

ホルダーのアームとiPhoneが内装に接触する部分に、耐震用のジェルパッドを敷いてみました。

で、今日走ってみた結果がコチラ。

下側がジェルパッドなしでノイズの影響がヨーレートにまで及んだログ。
上側がジェルパッドを敷いてノイズ除去を試みた結果。やはり設置位置が高いため車体の左右の揺れがノイズとして乗りやすいために旋回Gのギザギザは消しきれませんが、大分マトモになりました。

こんな感じでボールも回ったので、この設置方法でとりあえず撮影に着手予定w。
ブログ一覧 | i-DM:その他 | 日記
Posted at 2016/02/10 23:58:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

山へ〜
バーバンさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2016年2月11日 1:22
公式HPで「 ベストの状態を知った上で、改めて使いやすい場所を探すとよいでしょう。」とアナウンスさせて頂いておりますが、なかなか伝わってないと思うこともあります。
いきなりスマフォホルダーに立るのではなく、タッチさんのこの記事のように「自分で試して意味が分かった上で好みに調整」して頂けると作者としても嬉しいです。
ユーザーさん達の参考になる記事ありがとうございます。
コメントへの返答
2016年2月12日 18:33
「必ず取説を読め!」とボクも申すつもりはないのですが、ノイズだらけのログをブログに上げてうんうん唸っている人を見るにつけ、他の人のログとの違いに気付よ!と思ったりはしますね(^_^;)。
中には直接「ノイズが多いよ」と指摘しても直さない人も居て、そういう人って
「助手席のフロアに置け」
とハッキリと言わないと、どうすればイイかわからないらしいです(苦笑)。
2016年2月11日 8:51
こんにちは。設置方法に無頓着な1人です(^_^;)
最初に置いたところがコンソールの上でタッチ_さんも同じとこに置いてたなぁと思ってそのままでしたが、そういう理由でコンソールの上だったんですね。
恥ずかしながらノイズの具合もそんなもんか、と思ってたしノイズを排除する事の重要性を分かってなかったので聞いてみて良かったと思ってます。ありがとうございました!
コメントへの返答
2016年2月12日 18:37
ノイズの具合がこんなもんか…と思い込む前に、他の人のログと比べて疑問に思おうょ、という話です(笑)。
先輩が大勢居るんだから、どうしているのか聞くことだって可能です(^_^)b。

ともあれ、これでやっと運転の話が出来ますねw
2016年2月11日 11:05
僕もタッチさんのおかげで、正しい設置方法を知ることができました。ありがとうございます(^-^)

ノイズ除去の大切さ・・・無頓着でした(^^;

今は、普段の通勤路でもG-Bowlを起動して、G一定の練習をしています(^-^) 自分の染み付いた運転の癖って厄介ですね(^^; 減速Gの一定がうまくいかずに、後ろにいく程Gが高くなる事が多いです。練習あるのみですね(^^;
コメントへの返答
2016年2月12日 18:40
運転をいくら直してもどうにもならない問題で悩むのって、大いなる無断ですよね?(苦笑)。

運転操作って簡単には直りません。
時間が掛かりますから無駄な事は極力しない方が良いに決まってます(^_^)b
2016年2月11日 12:15
こんにちは

設置方法を思案中の1人ですw
実はカーペットとフロアの間に挟みこんで実験しましたw
しかし、あまりにも実用性がないため実験だけで終わりましたw
まだ、腕前が、超がつく下手くそなのでアプリの音がよく聞こえる場所で
使用してますが、本当に設置場所がなくて悩みます。

設置場所で、そんなに点数に差があるのですか。。。。
オフミの日限定で、小僧チックにカーペットを撤去しようかしら(´・ω・`)
大がかりな内装加工+ステー自作しかないのかなぁと思案中です(´・ω・`)
コメントへの返答
2016年2月12日 18:45
こんばんわ。

先ずはフロアに置いて測りましょう(笑)。
内装加工してステーを自作なんて、もう迷走してますょ(^_^;)。

ステーなんて振動の元凶ですし、それを内装に付けたら振動がダブルで乗ってお話にならないでしょう(苦笑)。

先ずは滑り止めパッドを買ってフロアの上が現実的ですし、ナニより内装加工なんて不要だからクルマも傷みませんし。
2016年2月13日 13:15
こんにちは

現実問題として助手席フロアに滑り止めを使用して設置することにしました(>_<)
現在、アプリの音を何とかもう少し大きく聞ける方法はないかと模索してます。

まだまだ音にたよらないとGの大きさが掴めません、、、
特に0.2Gが感覚にたよると大幅に超えてしまってます(´・ω・`)
コメントへの返答
2016年2月13日 14:50
音を聞こえやすくというなら、運転席のフロアなら耳に少し近いよ(^_^;)。

まだ…って使い始めたばかりでしょ?
最初は音に頼ってもGは超えちゃうものです。
音に頼らずにコントロール出来るようになるまで、平気で1年くらい掛かりますからw

プロフィール

「無事帰宅しました。
トロフィー争奪戦参加の皆様、お疲れ様でした😋」
何シテル?   12/08 20:22
意のままに、思い通りにクルマを操ることに興味があります。 ドライバーの意のままに反応するクルマが好きです。 そんなクルマの技術的背景、メーカーのクル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-Bowlはなぜ0.4Gまでなのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 21:31:10
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 17:58:12
予想外の反響? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 07:55:58

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン 家族車[ファミリーカー] (マツダ MAZDA6 セダン)
Mazda6に乗っています(笑)。
ホンダ NSX 玩具車[おもちゃ] (ホンダ NSX)
別名「愛人」。つまり家族車は「正妻」(笑)。 極めて従順。しばらく放っておいてもスネたり ...
ホンダ CBR1000RR(SC57)後期 なんちゃってサイクロン号 (ホンダ CBR1000RR(SC57)後期)
2007年式の300台限定、国内仕様。 アラカンとなって、人生やり残したモノが何か無い ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
フルSKYACTIVの何かに買い替えるまで、とBLアクセラに15ヶ月。 XDのAWDが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation