
ドライブレコーダーを145には、運転席の上のフロントガラス右上部に設置しました。
今、電源は付属していたシュガーソケットのままマットの下を通したりして繋いでいますが、常時通電するので裏の方で
どうやって電源を取るか?
そこで、今回はヒューズから取ってみようと思いましたσ(^_^;)
使用する部品はこれ
レーダーの線から、横取りしようかとも思いましたが、意外と危険らしいし
このヒューズからが安全かつ簡単!
私はこれくらいのレベルしか出来そうもありません。
ヒューズBOXの裏からも電源取れたりするらしいですが
しかも、145の室内のヒューズBOX、運転席の下で、カバー無しの剥き出し!
素晴らしい❗️
でも、さて何処のヒューズに付けようか?
いつも、すごく役にたっているオーナーズマニュアルを見ると
いきなり、一番上の1
番と13番が装備が無いため無使用?
しかし、少し調べると、シガーライターのヒューズから取るのが一番無難なような?
アドバイス等、思い付きましたらコメントお願いしますm(._.)m

こちらは、アイシス⊂((・⊥・))⊃
そう、同じドライブレコーダーを設置しました(^_^;)
本来、事故にあったのはこちらで、
やさしいでしょ〜^ ^
実は、広告で半額に(; ̄ェ ̄)
悔しくて、二台目を購入したのは本当です!(⌒-⌒; )

アイシスは、ワイパーの拭き取りの関係でアルファと同じ右側だと、不恰好な中間近くに下りてくるので
基本的な位置でもあるかな、バックミラーの近くに
配線の取り回しも、上とサイドはモールに上手く入れることが出来ましたが(^_^;)
ダッシュボードから下は、145では見えないように出来たのですが
アイシスでは、綺麗に収まらず
一月点検で、ダッシュボードの裏を通してもらうのを頼みたいと思っています。
それとアイシス、テレビも見れるナビが付いていますが、ドラレコ設置してから始めて見てみたのですが
まともに受信しません(・_・;
ドライブレコーダーと干渉なんて事もあるかな?
テレビはiPhoneのアプリから試しに操作して、連携がすごいです!
ナビとiPhoneはBluetoothで、即繋がり
なんか音楽が流れているなと思ったら
iPhoneに入っている曲で驚きました!(◎_◎;)
目的地もiPhoneの連絡先とかから設定できます!
なんせ、iPhoneのマップを操作したら、ナビの画面が同じく表示されて(; ̄ェ ̄)
まだ、殆ど理解していませんが
走行距離もやっと100キロを超えて
しかしもう、新車なのに、おかましなしで食べ散らかしています。(; ̄ェ ̄)

ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/12/01 17:06:29