
反応の悪い経済問題、消費再増税反対のエントリーですが(^_^;)
たまにテレビとか見ても、腹が立って!
ワールドビジネスサテライトでも、大和総研のキチガイ
熊谷か?
増税すべきだと
国家予算100兆円で、税収は50兆円で残りの半分の50兆円は赤字国債で補っている現在
消費再増税2%しないとならないと嘘ぶく
2%増税で増える税収はせいぜい、このままの景気で4兆円
景気が下がったら、残り8%分も減るわけだから
ほとんど意味ない増税になってしまう
しかも、再増税分は赤字国債の穴埋めに使うわけでなく、福祉や少子化対策費として、もう予算も組んでいる!
増税しないとその分の税収はどうするんだと脅すくらいだからね( ̄▽ ̄)
だから、大和総研バカガイとが言うことは、嘘であり、逆に消費再増税すると言う事は赤字国債を増やす事になる(; ̄ェ ̄)
本人も、ある程度の経済対策を打って再増税すべきと ハァー
更に、赤字が増えるじゃん!
人手も足りないと言われているのに
今、必要なのは下々までの景気の盛り上げ!
上の記事からも、アベノミクスの初期の段階で税収は4兆円増えた!
つまり、今回の消費増税2%分は補っていて
更に、リーマンショク前の51兆円へあと、2014年は4兆円上積みへ近づきつつあると
結果からみると、消費再増税分はアベノミクスで金額としては確保され、消費増税5%からの分もほとんど確保している!
が、補正予算や何かで、増収分はほとんど使うみたいだけど( ̄▽ ̄)
景気回復による増収がこのように消費増税以上に、アベノミクスの金融緩和で効果的で
そのアベノミクスによる増収を全て自分の懐に入れようとしている輩
先程の記事で、法人税はあまり伸びていないとある。
トヨタも、今年まで何年も法人税を納めていなかった(ー ー;)
まさか!
それだもの税収増えないよね
大企業は、法人税を払っていなかった!
その、堂々3位の会社が消費再増税賛成のみずほ総研
大企業の景気はいいだと!
だから、増税賛成だって
みずほフィナンシャルグループの賃金が組合からの要請もなく引き上げられた
税金も以前に投入されたんでなかかったか、なのに、利益出てるなら税金納めろや
納めている法人税額はもっと公表すべきだね!
松下幸之助?のように、税金を沢山納める事を誇りとする企業家は居ないかね
今、自民党の幹事長のバカガキ
自分が総理の時に、三党合意でこの消費増税決めたから
おまえのせいか!
なにがアベノミクスの失敗だ
消費増税したから、今が危機で
10%にしたら失敗になって、安倍総理に全責任を負わせるんだ
お前が責任とって増税食い止めろ!
消費再増税で、そんなに日本をダメにしたいのかとテンション上がるわ〜
大企業の実質法人税は、事実上上記のような状況だし
消費税負担だって、諸外国から見たらまだ低いみたく言われているけど
諸外国は食品には課税されない
これは、5%時の割合だから、8%の現在で16兆円、負担率30%でイタリア越してるよ( ̄ェ ̄;)
最後に、消費再増税しないと、金融政策に悪影響があると
国債が売り込まれると
金利が上がってと、大和総研のバカも言う
前回書いたけど
問題は、消費税を上げる事ではなく、財政を良くすること
逆に、消費再増税して景気の悪化、財政支出の増大、そして結局、税収が
目減りしましたとなると
それこそ、もう打つ手がなくなり、金利が上昇し、
一気に日本が傾く
下々の賃金が上がってからこその、消費増税
このアベノミクスの景気回復のチャンスを、消費増税で帳消しにしていいのか
安倍総理の退陣も
そうしたらどうなる( ̄ェ ̄)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/10/05 22:23:02