
北海道の海岸線の町は、どこも似たりよったりの淋しい感じの漁村です
もちろん函館市、小樽市、釧路市、苫小牧市は大きな都市ですが、稚内市や根室市よりはむしろ活気があるのではないかと思われる町を北海道で、新発見しました^_^;
その町は、道民でもほとんどが訪れないエリア(・・;)
苫小牧から、東下へ
行く着くその先にあるのは、森進一の襟裳岬♪
えりもの春は〜、何もない春ですww
しかし、ゴールドラッシュで砂漠の真ん中に勃興したラスベガスのように
町名も、平成の合併で新しく、その名も「新ひだか町」
「ひだか市」を目指してもいたらしく、新冠町が合併しなくてならなかったような
しかし、
何もないエリアの商業地として全国チェーン店の全てが集中している感じは驚きがありました〜
なぜ、こんな所に大都市があるのかのような(⌒-⌒; )
駐車場にも車がびっしり❗️
人も沢山
そこのイオン静内店に入りましたが、品揃えも多く、無いものはない!
茜霧島もありました〜
買い占めてしまいましたー^_^;
地方へ行くと意外なものが残っていたりします(⌒-⌒; )
そして、新ひだか町はお金があるみたい
街灯が二連になっていて
静内と言えば、桜の二十間道路
その桜のモチーフと馬のモチーフ
このエリアは、競走馬の育成でも有名です
とにかく馬、馬、馬ばかり見ます🐎
こんなお金のかかった街灯が、商店街だけでなく、ほとんど家もない所も数十キロ続いています・:*+.\(( °ω° ))/.:+
こんなに街灯にお金をかけた町があるのか?
それだけでも、見に行く価値がある❗️
しかもバライティがある UMA(ウマ)街灯
昼間は点灯していませんが(⌒-⌒; ) それでも何処までも続く多さに驚くよ♪
中央競馬の場外馬券場もあり
お金持ちの馬主も沢山いそうです(⌒-⌒; )
何もない淋しいエリアの感じなのに、高級車も
交通量も意外と多く、脇道から出るのに車が途切れなく苦労もしました
今回の宿泊先は、牧場の横を通り、牧場の中^_^;
全7室のオーベルジュ(宿泊付きレストラン)
夕食は、フランス料理のコースでナイフとフォークで頂きました
久しぶりのフランス料理で、美味しかったです♪
また行きたいかも、朝は牛乳1本付くし
ソースとかも、驚くほど美味しくお腹もいっぱい❗️
たまたま、札幌雪まつりで登別あたりまでも空室がなく、あるのは高価なコース付きばかり
その中、雪まつりとは無縁の新ひだか町へ
冬季間は閑散期らしく、リーズナブルな料金
だけど、
このエリア、北海道なのに雪はほとんどありません!
脇にも雪は少し、夏道だ〜
この時期にはあり得なく、アクセルを踏み込んでしまいましたー^_^;
お馬の親子は、とても愛くるしく
姫君なら胸キュンでしょう(⌒-⌒; )
イオン静内店を探索して思ったのですが、このエリアの人は特徴的な顔があるような^_^;
馬に似ている人も(; ̄ェ ̄)
沢山いると似るのでしょうか(⌒-⌒; )
このエリアに、カジノが出来ても面白いと思ったり
千歳空港から高速道も半分は無料区間で近くまで延びており、距離は150キロくらいありますが信号は少なく2時間程
北海道民にも忘れられた不思議なエリアであり(⌒-⌒; )
でも、特に冬に長距離ドライブを楽しみたいなら北海道の穴場である事は間違いないです!
茜霧島も売っていたりしますしww
久しぶりに、145に腹一杯乗り満足もしました(^◇^;)
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2017/02/07 21:46:30