
切ってへんわww
注目の籠池氏の証人喚問が参議院で行なわれましたので^^;
まず、籠池氏は神道の小学校を作りたかった!熱望した!
これは間違いない、個人的な偏りはあるにしても、自身の全てをかけた
数十億もかかる事業は尋常ではあり得ない事は、誰もが我が身で考えれば、想像すらつかない規模だろう
以前のブログでも書いたが、籠池氏は資金が足りていなかった
大阪府からの認可も、資金が満たしていれば認可となっていた
そこで、大阪府には建築費を小さく見積もった7億の契約書をも提出
自民党の西田参議院議員からも追求されていたが
籠池氏は、基準があるいじょうそれをクリアしなければならず苦悩し、補助金詐欺(これは多くの私立学校で同様の事はあると思われる)
さて、参議院での発言で最大のインパクトもあったものは
「松井大阪府知事」を批難した事
ハシゴを外された!と
2011年頃に遡るが、今から6年ほど前、民主党政権下
籠池氏は政治家を通し、大阪府の私立小学校の認可基準の緩和を陳情し緩和された
それは、高校や大学を運営していなければ、私立小学校を創設できなかったのを緩和した
これは、大阪府の基準が厳しく他の地域と同じようになったようであるが
また、自前の土地を持っていなければならないのを、借地でもOKになったり
つまり、
大阪府知事を擁する大阪維新の会が森友学園に、これら一連の流れで結局便宜を働いて
土地も結果的に格安で譲り受ける事ができ、小学校も創設出来る運びとなった!
これは
籠池氏の情熱と神道系の小学校を創るという理念に賛同もしただろし
また、土地を早く処分したかった思惑もあったのではと言われている
小学校は公共的であるし、払い下げでも問題になりにくいはずだった
それが
、この騒ぎになり松井府知事が手のひらを返したように認可は難しいといいだした
でも、認可に妻が言うように3億5千万足りない事実であれば、松井府知事も認可は無理だ
今日の証人喚問で籠池氏は、自分でなく何故手のひらを返す事になったのか、政治家,役員を追求してくれと言っている
また、土地の価格についても、顧問弁護士が交渉したので当時の顧問弁護士に聞けと言っている
開き直って籠池氏は、土地の取引について
「政治的関与はあった」と証言した!
結局、
籠池氏は瑞穂の國小学院は、政治的に応援頂いて完成させたのに、土壇場になって認可を辞退し、開設できなかったのは政治家のせいだ
責任を取れ!
安倍首相は全く、いい面の皮だか
改めて書くけど、籠池氏が安倍晋三記念小学校と名付けたいと申し出たのは、自民党が野党で、安倍晋三は元総理大臣だったけど、今の評判とは正反対のような、ただの衆議院議員
再度、首相に返り咲くとは、ほとんどの国民は思っていなかった
そんな時期に、講演の依頼を行なって(実現しなかったが)
第一次安倍内閣で持病を理由に総理大臣を降りた、その当時の野党時代の安倍晋三を学校名にするほど尊敬していたのは事実
野党はどの政治家の関与なのかを聞いているけど、政治家は依頼されるのが仕事だからww
森友学園は建設会社でないし、小学校開設の方だから
非営利団体になるんだろうしね〜
学校問題で言えば、外国人を受け入れて成り立っている大学は廃止した方がいい
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2017/03/23 15:45:36